《呪装皇ムラマサ》

呪装皇(じゅそうおう) ムラマサ》



呪装皇ムラマサ  P   闇文明 (5)
クリーチャー:ダークロード/サムライ  1000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を見て、コストの合計が3になるまでクロスギアを選び、コストを支払わずにジェネレートしてもよい。
■自分のクリーチャーにクロスギアがクロスされた時、このクリーチャーが自分の墓地にあれば、このクリーチャーをバトルゾーンに出してもよい。
クロスギアがクロスされた自分のクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、代わりにバトルゾーン、または手札のこのクリーチャーを墓地に置いてもよい。

作者:イベリ子


  • DMDi-00「超天変!クロスギア・ラボ」に収録された新規ダークロード/サムライ
  • 5マナ1000と尋常ではないひ弱さだが、強力なcip能力を持つ。リソースとクロスギアの進化元確保のためコスト1クロスギアを3枚出したり、進化クロスギアも問題なく出せるため同段の《エクスプロード・カタストロフィー/連爆操装》を踏み倒すなど器用な立ち回りが可能。
  • しかし5マナを払って行う効果としては弱い。このクリーチャーの真骨頂はクロスギアがクロスされたクリーチャーへの「ウルトラ・セイバー」のような能力がバトルゾーンは勿論手札からも行うことが出来る点と、自分のクリーチャーがクロスギアをクロスした時のリアニメイト効果だ。
  • クロスギアの使いづらい点として、クロスされたクリーチャーが除去されると折角払ったコストが無駄になるという点がある。その点、場に出さずとも守りたいクリーチャーの身代わりとなり、クロスギアをクロスする時という容易な条件で甦ってcip能力を発動、またクロスしているクリーチャーの身代わりとなって墓地に行く…と、1体だけでも全てのクリーチャーの場持ちを良くし、cip能力を使い回してデッキの中のコスト3以下クロスギアを出し尽くすことも。
  • DMDi-00「超天変!クロスギア・ラボ」に収録されたカードのうち汎用性&カードパワーという点ではぶっちぎり。しかし専用デッキを組まなければcip能力を用いて場に出すクロスギアが枯渇してしまうのでデッキに入れる際は工夫の余地がある。
  • 【CanCamオールイエス】デッキとの相性が良好。攻撃してもシールドをブレイクしない《CanCam》に《至宝 オール・イエス》をクロスしてハンデスし続けるデッキで、要のクリーチャーである《CanCam》を手札から庇って場持ちを良くし、リアニメイトすることで《至宝 オール・イエス》を踏み倒すこともできる。必須パーツが少ないデッキのため他のクロスギアを採用することも可能で、拡張性の高いデッキと言える。
  • フレーバーテキストの「アルバ」とは《クリスタル・アルバトロフ/オーバーX・究極装纏》のことを指している。クロスギア・ラボラトリでの研究仲間のようだ。




フレーバーテキスト

己もアルバも、クロスギアへの執着はもはや怨念よ。斃れて後已む、それで佳いと思っていたが──まさか振るう相手が来ようとは。何たる僥倖か!---呪装皇ムラマサ

評価

名前:
コメント:
選択肢 投票
良いカード! (0)
物足りない!(調整希望) (0)
強い! (1)
強すぎ!(調整希望) (0)


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年09月11日 14:43
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|