電機雷昂アジ・ガンダーラ R 光 クリーチャー メカサンダー/バーサーカー/オリジン コスト9 パワー9500 |
□このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、カードを1枚引く。その後、自分のクリーチャーが4体より少なければ、光の「ブロッカー」を持つ進化でないクリーチャーを1体、自分の手札からバトルゾーンに出してもよい。 |
□相手のカードの能力で、このクリーチャーがバトルゾーンを離れるとき、その能力で相手に選ばれていなければ、離れるかわりにとどまる。 |
□ブロッカー □W・ブレイカー |
作者:satori060
キャントリップの後、自軍が4体以下であれば《ヘブンズ・
ゲート》のような効果を使うことができる。それに加え《
クリスタル・パラディン》や《クリムゾン・メガ・ドラグーン》などの全体除去を受け付けない特性を持ち、前述の効果で隊列を保ちつつ特性を活かすことができる。
確定除去には落とされてしまうが、相手からすれば「1度の除去で全てのブロッカーを制圧しきれない」という状況だけでもプレッシャーとなる。このクリーチャーを芋づる式に踏み倒すだけでも、強固な盤面を築けるだろう。
作成には遊戯王に登場する《DDD死偉王ヘル・アーマゲドン》を意識しており、自身を対象としない効果を受け付けない特性や、ペンデュラム召喚により複数体現れたシーンを再現している(能力による展開可能上限は5体と、あちらのメインモンスターゾーンの数と同じである)。
フレーバーテキスト
白亜の塔を守る雷雲……規則的に飛行する伝道師と求道者の隊列こそが、その正体だったのだ。
最終更新:2022年03月09日 12:40