決闘王来伝説(ザ・レジェンド・オブ・デュエル) ボルシャック・ドラゴン KGM 火文明 (6) |
クリーチャー:レクスターズ/アーマード・ドラゴン/ヒーロー・ドラゴン 6000+ |
■パワード・ブレイカー |
■攻撃中、このクリーチャーのパワーを、自分の墓地にある火のカード1枚につき+1000する。 |
■このクリーチャーが場に出た時、墓地に火のカードが3枚以上あれば、このクリーチャーにスピードアタッカーを与える。 |
■シンカパワー:このクリーチャーが進化する時、攻撃中、自分の場にある火のカード1枚につき、このクリーチャーのパワーを+2000する。 |
王来伝説超動(ビギニング・ザ・レジェンド) 火文明 (8) |
呪文:レクスターズ |
■S・トリガー |
■手札を3枚捨て、山札からカードを5枚引く。その後、手札からコスト6以下の火のドラゴンを一体場に出す。 |
作者:citrus
DM-SP??「真・超獣王来烈伝~最強キングクロニクル13~」にて初登場したカード。
該当パックはDMX-11やDMEX-16などと同様に内容確定済の7枚入りパックとなっており、こちらは《決闘王ボルシャック・友情のドラゴン集結パック》に収録されている。
上面は
デュエマの元祖ドラゴンともいえる《ボルシャック・ドラゴン》のリメイク。
墓地にある火のカードでパンプアップするのは元のカードと同様だが、パワード・ブレイカーを獲得したことで、増えたパワーを有効に活用にすることが可能になった。
更に墓地に火のカードが3枚以上あればSA化する能力もあり、場に出たターンから積極的に暴れられるようになった。
またシンカパワーを獲得したが、こちらは場を参照したパンプアップ。同パック収録の《ボルシャック・モモキングNEX》と組み合わせれば、場と墓地の火のカードすべてを力に変えることができる。【連ドラ】等で進化ドラゴンを載せ、突破力を上昇させるのもいいだろう。
下面は墓地肥やしをしながら、決闘王などのドラゴンを出せる万能呪文。
地味にS・トリガーを持つため、アイチョイス等で上手に起爆すれば大量展開も夢じゃない。
また、トリガー付きの火のドラゴン踏み倒しと言うことで、優秀なS・トリガードラゴンである《切札勝太&カツキング -熱血の物語-》が実質8枚体勢になると言う実用的な強みも持ち合わせているのがポイント。
呪文効果でこのカードを引き込み上面を踏み倒せば、実質パワー9000以上+SA状態でこのクリーチャーをプレイ可能になる。
- デザインは《ボルシャック・ドラゴン》をベースに、《ボルシャック・クロス・NEX》を思わせる兜、《ボルシャック・大和・ドラゴン》や《ボルシャック・NEX》を思わせる腕アーマーと、《ボルシャック・決闘・ドラゴン》とまた違った、歴代ボルシャックの集合体となっている。またSP版は《ボルシャック・NEX / スーパー・スパーク》(DMART02 4/5)のように、ツインパクトでありながら一枚絵となっている。
初の大ネタとなります。完成をお楽しみに…
皆様の忌憚なきご意見をお待ちしております。
収録カード
カード名 |
文明 |
コスト |
備考 |
《決闘王来伝説 ボルシャック・ドラゴン/王来伝説超動》 |
火文明 |
6/8 |
主力カード、受け札としても強力 |
《ボルシャック・ドラゴン/決闘者・チャージャー》 |
火文明 |
6/3 |
5枚目以降のボルシャック・ドラゴン。主力カードを回収しつつマナ加速 |
《ボルシャック・モモキングNEX》 |
火文明 |
6 |
フィニッシャー。決闘王に乗せて進化すれば、ゲーム中にプレイしたすべての火のカードをパワーに変えられる |
《ボルシャック・栄光・ルピア》 |
火/自然文明 |
3 |
優秀な初動。打点にもなり名前・種族ともに申し分無し |
《ボルシャック・スーパーヒーロー/超英雄タイム》 |
火文明 |
6/2 |
強力な除去札。タマシードも破壊できる点は今後の環境で大きくプラスに働くはず |
《龍世界 〜龍の降臨する地〜》 |
火文明 |
3 |
強力なドラゴンを踏み倒し。貼り返しに強いドラゴニック・フィールド |
《超龍 THE・ボルシャック》 |
火文明 |
10 |
同じく優秀なフィニッシャー。アタックトリガーで大量展開しつつボルシャックサポート |
+
|
収録カード@2022/4/11 |
カード名 |
文明 |
コスト |
備考 |
《決闘王来伝説 ボルシャック・ドラゴン/王来伝説超動》 |
火文明 |
6/8 |
主力カード、受け札としても強力 |
《ボルシャック・ドラゴン/決闘者・チャージャー》 |
火文明 |
6/3 |
5枚目以降のボルシャック・ドラゴン。主力カードを回収しつつマナ加速 |
《ボルシャック・モモキングNEX》 |
火文明 |
6 |
フィニッシャー。決闘王に乗せて進化すれば、ゲーム中にプレイしたすべての火のカードをパワーに変えられる |
《ボルシャック・栄光・ルピア》 |
火/自然文明 |
3 |
優秀な初動。打点にもなり名前・種族ともに申し分無し |
《ボルシャック・スーパーヒーロー/超英雄タイム》 |
火文明 |
6/2 |
強力な除去札。タマシードも破壊できる点は今後の環境で大きくプラスに働くはず |
《禍々しき取引 Re:パルサー》 |
火文明 |
3 |
ドラゴンでもボルシャックでもないが、大きく墓地肥やしをしながら手札補充可能な初動カード |
《龍世界 〜龍の降臨する地〜》 |
火文明 |
3 |
強力なドラゴンを踏み倒し。貼り返しに強いドラゴニック・フィールド |
主に墓地肥やしによるパンプアップ+優秀なマナ加速、そして強力な踏み倒しである《龍世界》を活かし、ボルシャック・ドラゴンを強力かつすばやく召喚することがテーマのパック。
パック外のカードを組み合わせるなら、初動兼マナ基盤になる《ネオ・ボルシャック・ドラゴン/ボルシャックゾーン》、またはアタックチャンス呪文として運用でき、龍マナ武装達成も容易な同エキスパンションの 《闘魂王来伝説 ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン/闘魂撃滅破》等だろうか。
|
+
|
収録カード@2022/4/10 |
カード名 |
文明 |
コスト |
備考 |
《決闘王来伝説 ボルシャック・ドラゴン/王来伝説超動》 |
火文明 |
6/8 |
主力カード、受け札としても強力 |
《ボルシャック・ドラゴン/決闘者・チャージャー》 |
火文明 |
6/3 |
5枚目以降のボルシャック・ドラゴン。主力カードを回収しつつマナ加速 |
《ネオ・ボルシャック・ドラゴン/ボルシャックゾーン》 |
火/自然文明 |
8/2 |
2ターン目初動。決闘者・チャージャーで回収できるのもポイント |
《ボルシャック・栄光・ルピア》 |
火/自然文明 |
3 |
優秀な初動。打点にもなり名前・種族ともに申し分無し |
《ボルシャック・スーパーヒーロー/超英雄タイム》 |
火文明 |
6/2 |
強力な除去札。タマシードも破壊できる点は今後の環境で大きくプラスに働くはず |
《禍々しき取引 パルサー》 |
火文明 |
3 |
ドラゴンでもボルシャックでもないが、大きく墓地肥やしをしながら手札補充可能な初動カード |
《聖竜ボルシャック・ウルフェウス》 |
火/光文明 |
7 |
パック内における進化先にしてフィニッシャー。cipでの呪文使用により更なる展開も可能 |
主に墓地肥やしによるパンプアップ+優秀なマナ加速カードを活かし、ボルシャック・ドラゴンを強力かつすばやく召喚することがテーマのパック。
パック外のカードと組み合わせるとするなら同じくボルシャックであり、大量展開に期待できる《ボルシャック・モモキングNEX》などが挙げられるだろう。
|
パック内容についても忌憚なきご意見をお待ちしています。
フレーバーテキスト
+
|
以下、収録カードの各フレーバーテキストを記載する。 |
全ての物語の始まりを告げた武装龍。それが決闘王。-《ボルシャック・ドラゴン/決闘者・チャージャー》-
その力は新たなる時代へ、そして未来の王へと受け継がれる。-《ボルシャック・モモキングNEX》-
決闘王は、その最良の友に自らの名を分け与えた。-《ボルシャック・栄光・ルピア》-
決闘王にとって、戦いは互いを認め合うための儀式である。-《ボルシャック・スーパーヒーロー/超英雄タイム》-
決闘王の、そして猛きドラゴンたちの魂が今、目覚める。-《龍世界 〜龍の降臨する地〜》-
|
関連
《ボルシャック・ドラゴン》
《ボルシャック・ドラゴン/決闘者・チャージャー》
《ボルシャック・クロス・NEX/ボルシャック
英雄譚》
評価
コメント
最終更新:2024年04月19日 23:31