《天地逆転 ヴィクティムムート》

天地逆転(ダブルインバース) ヴィクティムムート

天地逆転 ヴィクティムムート Sec 闇文明 (8)
MS-MAX進化クリーチャー:オリジナル 10230
MS-MAX進化:自分がゲームに負ける時、またはこのクリーチャーが離れる時、かわりに自分の表向きのカードを3枚破壊するか、このクリーチャーを破壊するか、自分の手札から《天地逆転 ヴィクティムムート》を1枚捨てる。(このクリーチャーは進化元を必要としない。自分のS-MAX進化クリーチャーが2体以上あれば、そのうちの1体を残し、残りをすべて手札に戻す)
マスター召喚:ゲーム開始時、このカードを超SPゾーンに表向きで置いてもよい(最大1枚)。このゲーム中に他の「マスター召喚」をまだ使っていなければ、このクリーチャーを自分の超SPゾーンから召喚してもよい。
■自分が初めてゲームに負ける直前に、その敗北を無効にし、このカードを出してもよい。
■各ターン初めてこのクリーチャーがタップしたとき、シールドを一枚ブレイクする。その後、墓地にあるカードを1枚回収し、このクリーチャーはアンタップする。
■各ターンに一度だけ、置換効果を連鎖させてもよい。そうした場合、ターンの終わりにこのクリーチャーを破壊する。
■このクリーチャーのブレイクしたシールドを、相手は使うことができない。
作者:餅キング

概要

カードリスト:餅キング閲覧数:1000記念カードです。はい。案の定というべきか無夢ちゃんは普通の人間ではありません.デュエルマスターでした。というわけで、クリーチャーがデュエリストに進化するS-MAX進化とは逆に無夢ちゃんがクリーチャーに進化する専用のS-MAX進化、題して「M(マスター)S-MAX進化」クリーチャーとしてカード化。彼女の想いが文字通り逆転を招く。

スペック

闇単色コスト8パワー10230の疑似T・ブレイカーにカード回収、シールド疑似焼却能力付き。更に、置換効果を連鎖させるという一風変わった能力を持つ。専用能力のMS-MAX進化は、S-MAX進化と鬼S-MAX進化を合わせたかのような効果で、ゲームに負けるときにただ出しできる効果と合わせて非常に防御能力が高い。また、ルールとして、MS-MAX進化は、コントロール権が奪われず、バトルゾーンに出すことが制限されず、封印されない。その他のカードルールはS-MAX進化と鬼S-MAX進化に準ずる。ぅゎょぅι゛ょっょぃ

魅力

MS-MAX進化。文字通りシャコガイルだろうとミカドレオだろうとどんな状況下で確実に敗北を回避し、逆転のチャンスを与えてくれる。例え勝敗が決しても諦めずに最後までやり抜く無夢ちゃんの性格を表している。好き。
また、「このクリーチャーのブレイクしたシールドを、相手は使うことができない。」という能力も魅力の一つで、カードそのものは使えるから頑張れという彼女の手心。優しい(しかしカードをシールドとして使えないのは痛い)

小ネタ

  • 名前に関しては彼女の祖父の切り札であった、P’s版のドルザバードのBGM「Double inverse」からとってある。doubleは「2倍」を意味し、inverseは「逆の、反対の」という意味を持つ。そこから倍返し=天地がひっくり返るほどの逆転=天地逆転という感じに決まった。
  • ヴィクティムは犠牲、生贄という意味の名詞、ムートは非現実的な、現実的[実際的]意味[価値]のない、理論上の、仮定の、空理空論でといった意味の形容詞で、「無価値の贄」という彼女の境遇を表している。ムートは勇気・度胸という意味のドイツ語でもあり、男性詞であることから祖父やクリーチャーたちの想いによってこの姿に変身できているのだろう。
  • ムートはエジプトの女神の名前でもあり、ヴィクティムムートの中にムム(=無夢)の字がある為、無夢ちゃんにぴったりの名前ともいえよう。余談だが、無夢は、ヴィクティムムートに変身した影響からか、身長が10㎝近く伸び、体重が7㎏増えたことにより、健康的になった。
  • パワーは三十二進法が由来。→2(M×U)×(C+H+A+N)÷8=10230から、無夢ちゃん÷コスト=パワーとなっている。(ここだけの話、コスト8は最初から決まっていた)
+ ...
この世の終わりみたいな小ネタ
実はこのカードを悪用したコンボが存在する。
 1,ゲーム開始時に手札にあるこのカードを超SPゾーンに置く。
 2.《天光と火流の魔導》を唱えて《爆笑必至 じーさん》を出す。
 3.「う〜む、負けそうじゃ」→ヴィクティムムート降臨。

関連

+ ...

評価

選択肢 投票
壊れ (2)
即戦力 (1)
マスター度 (2)
無夢ちゃんファイト度 (6)
優秀 (0)
微妙 (0)

  • 失礼します。このクリーチャーのブレイクしたシールドを相手は使えない...でメタられる範囲について教えてくださいm(_ _)m -- citrus (2022-11-24 08:21:16)
  • 質問ありがとうございます。メタれる範囲をざっくり説明すると、ブレイクされたシールドのシールドトリガー、ガードストライクは勿論、そのシールドの持つ革命ゼロトリガーやニンジャストライク、最後にそのブレイクされたシールドをストライクバックで捨てる事までも禁止します。あとはそのカードを手札から移動させられ無い。そんなところです -- 餅キング (2022-11-24 12:07:15)
  • 改めてみても強烈なカードですね...MS-MAX進化、マスター召喚についても、また項目にまとめていただけると嬉しいです(*´ω`*) -- citrus (2023-06-20 19:37:13)
  • あ、マスター召喚はすでに項目ありましたね…失礼しましたm(_ _)m -- citrus (2023-07-07 22:46:10)
名前:
コメント:



実はもう一段階変身を残している。しかも必殺技持ちで。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年07月07日 22:46
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|