無法王来伝説(ザ・レジェンド・オブ・アウトレイジ) カツキング P 火・光 (8) |
エグザイル・クリーチャー:レクスターズ/アウトレイジMAX/メガ・コマンド・ドラゴン/革命軍 12000+ |
■革命チェンジ: エグザイル・クリーチャー、またはコスト5以上のアウトレイジ ■W・ブレイカー |
■ファイナル革命: このクリーチャーが「革命チェンジ」によって出た時、そのターン中に他の「ファイナル革命」をまだ使っていなければ、山札の上から5枚を見る。そのうちの1枚を相手に見せてから手札に加え、残りを好きな順で山札の下に置く。こうして見せたカードがエグザイル・クリーチャーなら、手札に加える代わりにバトルゾーンに出してもよい。 |
■革命2:自分のシールドが2つ以下なら、このクリーチャーは場を離れるまで、無限のパワーを得る。 |
■相手のシールドゾーンからカードが離れた時、または相手がカードをシールド化した時、バトルゾーンにあるクリーチャーを2体まで選び、バトルさせてもよい。 |
■このクリーチャーが自分のバトルゾーンまたは墓地にある時、自分の、同名カードをバトルゾーンに出せなくする能力を無視する。 |
作者:citrus
DM-SP??「真・超獣王来烈伝/最強キングクロニクル13パック」にて初登場したカード。
該当パックはDMX-11やDMEX-16などと同様に内容確定済の7枚入りパックとなっており、こちらは《無法王カツキング・自由のエグザイル特攻(ブッコミ)パック》に収録されている。
若干コストは重いが、
ドロン・ゴーの進化形ともいえる革命チェンジで早出し可能な点はポイント。
チェンジ可能範囲がコスト5以上のアウトレイジ、そしてエグザイル・クリーチャー。特に後者は何と文明、コスト指定がないため、理論上全てのエグザイル・クリーチャーがチェンジ対象。今までは使いづらさに課題のあった彼らだが、このカードの登場は大きなプラスとなりそうだ。
ファイナル革命は《熱血の物語》をベースに、山札5枚の中からエグザイル・クリーチャーの踏み倒しが可能。ドロン・ゴーの課題であった「手札に踏み倒し元→踏み倒し先の両方を用意しないといけない」という点を解決しつつ、場合によっては大物の早期着地も可能となる。
そして、このクリーチャーのモデルとなっている《絶頂神話 カツムゲン》由来の「条件付きのパワー∞」「敵のシールド数変化に応じて効果バトル」という二つの効果を持つ。
前者はほぼすべてのバトルに勝利可能なうえ、場に残る間は無限のパワーを得るため殴り返しや除去にも強い。
後者はドロン・ゴーの早期起動や、環境で活躍する
ディスペクター対策としての使用が期待できる。前者の効果と組み合わせれば実質的な確定除去も可能な点は明確な強みと言える。
そして極めつけはエグザイル・クリーチャーの横並び禁止効果の無効化。ただし本家と異なり手札に抱えていても効果の発揮はできないので注意しよう。
総じて攻めっ気の強さと、強力すぎるほどのエグザイル・クリーチャーサポートを組み合わせた、まさに型破りながら仲間思い、そして自由を愛するアウトレイジの王に相応しいカードと言えるだろう。
友人の協力を経て調整・完成にこぎつけました!皆様の忌憚なきご意見をお待ちしております。
収録カード
カード名 |
文明 |
コスト |
備考 |
《無法王来伝説 カツキング》 |
火/光文明 |
8 |
強力なエグザイル・クリーチャーサポートを持ち、革命チェンジによる早出し可能なフィニッシャー |
《武闘龍 カツドン GS》 |
火文明 |
5 |
受け札兼優秀な革命チェンジ元ととして生まれ変わったカツドン |
《未来への誓い テスタ・ロッサ&アリス》 |
火/水文明 |
6 |
相手の踏み倒しに反応して起動し、手札交換しながら相手の踏み倒しを咎める優秀なメタクリーチャー |
《神刃 トングニル》 |
ゼロ文明 |
7 |
あの《トンギヌスの槍》が原型以上に狂暴になって復活 |
《アウトレイジゾーン》 |
光/自然文明 |
2 |
色基盤としても優秀、アウトレイジ版の《メンデルスゾーン》 |
《戦武の無限皇 ジャッキー/「俺たちの夢は終わらねぇ!」》 |
水/火文明 |
8/6 |
優秀な呪文メタ/無法王も出せるアウトレイジ踏み倒し |
《天災超邪 クロスファイア 2nd》 |
火/水文明 |
7 |
1ターンのドロー枚数が6枚以上で踏み倒せるサブフィニッシャー |
※2022/11/06公式版
《無法設計図》実装に伴い変更
当パックのルールを無視し、自作オリカが3枚も入っていたり、収録カードの多くがアウトレイジやエグザイル・クリーチャーへのやりすぎレベルなサポートだったり、何故かしれっとブータンのサポートパーツも収録されていたり、フレーバーテキストがこれでもかと詰め込まれていたり…と、アウトレイジらしく何から何までまさに無法極まりない収録内容となっている。
主にテーマとなっているのは無法王と
《武闘龍 カツドン GS》を軸に、強力なマナブ―ストの
《アウトレイジゾーン》を基盤としたエグザイル・クリーチャープランと、
《未来への誓い テスタ・ロッサ&アリス》 、《天災超邪 クロスファイア 2nd》、《戦武の無限皇 ジャッキー/「俺たちの夢は終わらねぇ!」》等の赤青基盤を用いた手札交換を絡めたビートプランだと言える。欲張りに両方用いるのももちろんいいが、やはりここはどちらかのプランを強く活かせるような
デッキ作成を心掛けたいところ。
+
|
旧収録内容 |
カード名 |
文明 |
コスト |
備考 |
《無法王来伝説 カツキング》 |
火/光文明 |
8 |
強力なエグザイル・クリーチャーサポートを持ち、革命チェンジによる早出し可能なフィニッシャー |
《武闘龍 カツドン GS》 |
火文明 |
5 |
受け札兼優秀な革命チェンジ元ととして生まれ変わったカツドン |
《未来への誓い テスタ・ロッサ&アリス》 |
火/水文明 |
6 |
相手の踏み倒しに反応して起動し、手札交換しながら相手の踏み倒しを咎める優秀なメタクリーチャー |
《無法設計図》 |
火/自然文明 |
3 |
名前の違うエグザイル・クリーチャーを回収し効果バトル |
《アウトレイジゾーン》 |
光/自然文明 |
2 |
色基盤としても優秀、アウトレイジ版の《メンデルスゾーン》 |
《戦武の無限皇 ジャッキー/「俺たちの夢は終わらねぇ!」》 |
水/火文明 |
8/6 |
優秀な呪文メタ/無法王も出せるアウトレイジ踏み倒し |
《天災超邪 クロスファイア 2nd》 |
火/水文明 |
7 |
1ターンのドロー枚数が6枚以上で踏み倒せるサブフィニッシャー |
当パックのルールを無視し、オリカが計5枚も入っていたり、そのどれもがアウトレイジやエグザイル・クリーチャーへのやりすぎレベルなサポートだったり、フレーバーテキストがこれでもかと詰め込まれていたり…と、何から何までまさに無法極まりない収録内容となっている。
主にテーマとなっているのは無法王と 《武闘龍 カツドン GS》 、 《無法設計図》 、 《アウトレイジゾーン》のリース基盤からなるエグザイル・クリーチャープランと、 《未来への誓い テスタ・ロッサ&アリス》 、《天災超邪 クロスファイア 2nd》、《戦武の無限皇 ジャッキー/「俺たちの夢は終わらねぇ!」》等の赤青基盤での手札交換プランと言える。欲張りに両方用いるのももちろんいいが、やはりここはどちらかのプランを強く活かせるようなデッキ作成を心掛けたいところ。
|
パック内容についても忌憚なきご意見をお待ちしています。
フレーバーテキスト
+
|
以下、収録カードの各フレーバーテキストを記載する。 |
「テスタさん!あれは貴方の仲間でも何でもない…ただの物言わぬ怪物です!」-未来覇王 ググッピー-
「…だめだ!それでも、俺にアリスを殺すことはできない!」-赤い稲妻 テスタ・ロッサ-
既に魂を失った抜け殻であっても、テスタにとってアリスは何よりも大切な存在だった。テスタの魂に宿るその激しく熱かりし想いが、彼によって解き放たれた無法王の魂と共鳴を始めた。それと同時に、百万超邪、無限皇、暴走龍…かつて最強と謳われた無法者たちも大地よりその姿を見せる。「よう頑張ったな…テスタ、今度はワイがお前の恩に報いる番や!」無法王の声が彼の心に響いた その時、不思議なことが起こった。 - 《アウトレイジゾーン》-
「なるほど…カツキングが呼びだしたアリスの魂が、アリスそっくりの ディスタスの身に宿り、真の命を与えたという事か!」 -《天災超邪 クロスファイア 2nd》-
|
関連
+
|
... |
《武闘将軍 カツキング GS》
《絶頂神話 カツムゲン》
|
評価
コメント
最終更新:2023年02月27日 11:22