《キリモミ・ロケット/タイム・フリーズ》

キリモミ・ロケット C 火文明 (1)
呪文
ワンダブル(このカードのコストを両方支払って、両方の呪文を使ってもよい)
■このターン、次に召喚するクリーチャーの召喚コストを1少なくする。ただし、コストは0以下にならない。
■このターン、次に出したクリーチャーに「スピードアタッカー」を与える。
タイム・フリーズ 光文明 (5)
■このターン、自分が他に呪文を2枚以上唱えていれば、この呪文を唱えるコストを2少なくする。ただし、コストは0以下にならない。
■相手のマナゾーンのカード1枚を選ぶ。このターンに自分が唱えた呪文1枚に付き、さらに相手のマナゾーンのカード1枚を選ぶ。選んだカードをタップする。それらは次の相手のターンのはじめにアンタップされない。

作者:白山羊

上側は《キリモミ・ヤマアラシ》の上位互換。
次に召喚するクリーチャーのコストを下げる効果と、「スピードアタッカー」を付与する効果が別々になっており、踏み倒しで出したクリーチャーにもスピードアタッカーを付与できる。
下側はマナゾーンのカードをフリーズさせる疑似ランデス。
唱えた呪文の数だけ追加でマナをフリーズでき、自身も唱えた回数にカウントするため、最低2枚をフリーズできる。ワンダブルも合わせれば6マナで3枚ものマナをフリーズさせることができる。


呪文しか存在しない世界線では、呪文を唱えた回数でマナを縛れるため、【禁術ループ】を始めとした多くのデッキに搭載された。
特に、このカードの存在で【赤白ギャラクシー】というデッキも生まれた。
スピードアタッカーを付与できる上側の能力で、《不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー》を即座にアタッカーとして使える。
今までの「スピードアタッカー」付与の呪文と異なり、下面の存在でギャラクシーを引けていなくても腐らないのが利点。

サイクル

ワンダブルを持つ対抗色のツインパクト呪文


関連項目


評価

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年08月28日 00:33
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|