《ベストバーデックス》

ベストバーデックス APE-X ゼロ文明 (4)
Xクリーチャー:サミッタ―/ゼニス 2525+
マスター召喚
■ゲーム開始から5ターンが経過していなければ、または、超SPゾーンに存在していなければこのカードは使用できない。
■ターンの開始時とこのクリーチャーの登場時に好きなクリーチャーを1枚、任意の領域からこのカードに隣接させる。このカードは隣接した全てのカードの効果とパワーと種族を得る。(任意の領域について、山札と超GRゾーンを選択した場合、デッキ内を見ることはできない。)
作者:餅キング
マスター=ゼニスの切札であるとともに、サミッタ―達の纏め役。コスト4とあるが、実質的なコストは5。マスター召喚に成功すればかなり早いターンから無双することが可能。変身能力についてだが、任意の領域とあるが、正しくは、「ゲーム中存在する全てのゾーン」が正しく、ゲーム外のカードは使用不可。デッキ内を見ることはできないので山札と超GRは手札とマナにクリーチャーがないとかでなければ選択非推奨である。基本的にサミッターデッキはサミッタ―をフル投入するのがポイントではあるが、こいつだけは専用のデッキを用意してみるのがいい。最も、DMLoR-01に強化パーツ的なものを入れておくので、フル投入でも問題はないのだが。メタ効果を避けるためにサミッター達は特殊なテキスト表記になっている。(最もバーデックスはXクリーチャーなのでメタ効果ガン無視だが。)処理はそのまま普通のを使用する。

名前の由来は頂点を表す「Vertex(バーテックス)」と様々な意味を持つDEX(例:Dexterity=器用さ)からとっている。(Vertex+DEX=VerDex=バーデックス)

背景ストーリーでは、他のサミッタ―がアビス世界を荒らしまわっている中あまり登場しない。というのも人間界にいるパートナーのデッキ調整に付き合っているからなのだ。そして終盤にて自身の真の力を引き出すべく、元主と実兄のもとを訪れる。

因みにプロトタイプはこんな感じ
ベストバーデックス(プロトタイプ) LGE ゼロ文明 (15)
クリーチャー:ゼニス 9000+
マスター召喚
■ゲーム開始から経過したターンの数、このクリーチャーのコストは1少なくなる。
■このクリーチャーが攻撃するとき、好きなクリーチャーを2枚、墓地、手札、マナゾーンからこのカードに隣接させる。このカードは隣接した全てのカードの効果とパワーを得る。
スピードアタッカー
T・ブレイカー
エターナル・Ω

フレーバーテキスト


評価

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年03月10日 19:26
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|