《数極^7 ゾロ|アカシord》

数極^7(ヘプタマスター) ゾロ|アカシord(オーダー) VR 水文明 (4)
クリーチャー:マーフォーク/マジック・コマンド/カイナンバーズ 3000
ジャストダイバー
■自分のカイナンバーズが3体以上あれば、相手の手札またはシールドゾーンにある表向きのカードは、自分のカードの能力または効果以外によってそのゾーンを離れない。
ディスプレイ—このクリーチャーが攻撃する時、数字をひとつ選び、相手は自身の手札にあるその数字と同じコストのカードをすべて表向きにする。それらのカードが表向きで手札にある間、相手のクリーチャーは、選んだ数字とコストが同じ自分のクリーチャーを攻撃もブロックもできない。
作成者:Y
DMVT-04「戦滅編 第4章 空虚の終焉」に登場するマーフォーク/マジック・コマンド/カイナンバーズジャストダイバーを持ち、攻撃時にディスプレイで数字をひとつ宣言して手札を公開させるとともに、コストが選んだ数字である自軍のクリーチャーを攻撃とブロックから守ることができる。
そしてもう一つの能力で、自分のカイナンバーズが3体以上場にいる限り、相手の手札とシールドゾーンにある表向きのカードのゾーン移動を封じることができる。特に、手札を対象としたディスプレイの欠点である「次のターンに相手がそのカードを捨てたりマナゾーンに置いたりして効果が消滅する」ことを防げるのは大きい。同弾の《数極^8 ジンム|アマタsup》とはデザイナーズコンボになっており、こちらで裏返すことを封じて表向きのカードを非公開領域に蓄積させることで、あちらのG・ゼロ達成を狙うことができる。
  • 手札を離れなくなったカードは、自分のカードの能力または効果以外では捨てることもマナゾーンに置くこともバトルゾーンに出すこともシールド化することもできず、手札にとどまり続ける。
  • かなりピンポイントな使い方だが、相手のビビッドローギャラクシールドを完全に封じることが可能である。一方で、表向きのシールドが離れなくなるため、相手が裁きの紋章を使うデッキの場合こちらが不利となる。

フレーバーテキスト

ひとまず滅びは回避された。だが我々カイナンバーズは、起こりうる次なる危機に備えて研究を続けるだけだ。----数極^7 ゾロ|アカシord

評価

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年12月09日 11:07
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|