《白騎士の精霊 ロード・アルカディアス》
白騎士の精霊 ロード・アルカディアス SR 光文明 (6) |
クリーチャー:エンジェル・コマンド 7500 |
ブロッカー |
W・ブレイカー |
このクリーチャーが出た時または進化する時、自分の山札の上から5枚を見る。その中の光のクリーチャー1体と光の呪文1枚を選び、相手に見せてから手札に加えてもよい。残りを好きな順番で山札の一番下に置く。 |
マナ武装7:自分のマナゾーンに光のカードが7枚以上あれば、自分の各ターンに一度、このクリーチャーから進化できる、光の進化クリーチャーを1体、自分の手札からこのクリーチャーの上に置いてもよい。 |
作者:amuzak
概要
登場時および進化時に山札から光のクリーチャーと光の呪文をサーチできる
ブロッカー。
クリーチャーと呪文を同時に加えられるというのは非常に好まれる所であり、同様に回収できる《エンジェル・フェザー》と違って、コストの差があるとはいえクリーチャーが残る点では軍配が上がる。
加えて、自身は《白騎士》を含むブロッカーなので《ヘブンズ・
ゲート》や《白騎士ゲート》で踏み倒すことができ、踏み倒しで消費した分を登場時能力で補填できるというのはありがたい。
マナ武装は、サイクル共通。
前述のサーチで進化クリーチャーを手札に加えることもできるので、そのままこのクリーチャーに進化させることも可能。
踏み倒す候補はやはり、《聖霊王アルカディアス》をはじめとする、強力なロック性能を持つクリーチャーだろう。
特に強力なロックを持つ《聖霊王アルファディオス》に進化させて、ゲームエンドに持っていくのが妥当か。他にも、《聖霊王アルファリオン》や《聖霊王アルカフェウス》を踏み倒して相手の動きを鈍らせるのもアリ。
その他
《神聖の精霊アルカ・キッド》と比較すると、コストの軽さでは負けるがサポートを受けられるカードが多く、確定で手札に持ってこれる他、能動的に進化クリーチャーを出せる点で勝っている。
サイクル
同文明の進化クリーチャーを踏み倒すマナ武装サイクル。
関連
- 《神聖の精霊アルカ・キッド》
- 《魔光神官ルドルフ・アルカディア》
- 《エンジェル・フェザー》
評価
最終更新:2024年01月12日 18:56