《決闘神話ボルシャックNEXTAGE》

決闘(けっとう)(しん)() ボルシャックNEXTAGE(ネクステージ)


決闘神話 ボルシャックNEXTAGE VR 火文明 (7)
呪文
アタック・チャンス:名前に《ボルシャック》とあるコスト6以上のクリーチャー
このターン、自分のクリーチャーが、バトルに勝った時、または、このターンにはじめて相手プレイヤーを攻撃してブロックされなかった時、そのクリーチャーをアンタップする。
バトルゾーンに自分の名前に《NEX》とあるクリーチャーがあれば、このターン、相手のクリーチャーがバトルに勝つ効果または能力をすべて無視する。
マナ武装7:自分のマナゾーンに火のカードが7枚以上あれば、このターン、相手は、自分の火のクリーチャーを選べない。
作者:amuzak

概要

アタック・チャンスの条件はコスト6以上の《ボルシャック》と、《ボルシャック・ファイアー》より範囲が狭い。
ただ、《ボルシャック》は本来、コスト6以上のカードが多く、コスト踏み倒しで唱えるのに困ることはあまりない。

この呪文を唱えたターンの間、自分のクリーチャーは、バトルに勝った時や相手を攻撃してブロックされなかった時にアンタップできる。
プレイヤーやクリーチャーのどちらかに攻撃してもアンタップできるので最低2回は攻撃できるようになる。攻撃できるクリーチャーや、その数次第ではあるが、連続攻撃によって与えるプレッシャーは大きくなる。

マナ武装は、自分の火のクリーチャーを選ばれなくすることができる。
仮にS・トリガーを踏まれても、クリーチャーを除去されるリスクを下げられるので、前述したアンタップ能力を生かした連続攻撃を継続できる。また、対象を“選んで”攻撃できなくするG・ストライクへの対策にもなり、攻撃を足止めされることが少なくなるのはありがたい。

《決闘超竜ボルシャック・救世主・NEX》とのシナジーは高く、自軍全体の強化とよく噛み合っている。特にマナ武装が発動している時は、相手に横槍を入れられることなく攻撃を続けることが可能。

端的に攻撃しまくって勝利をもぎ取る、良くも悪くも火文明を象徴する一枚と言える。

その他

カード名にある「NEXTAGE」とは「NEXT STAGE」の略語。
自分のクリーチャーのレベルを次の段階に引き上げるという意味が込められている。

勘違いしやすいことだが、この呪文の効果は、自分のクリーチャーに効果を付与するものではなく、自分のクリーチャーがバトルに勝った時や相手プレイヤーを攻撃した時に効果がはじめて発現されるので、この呪文を唱えた後に出たクリーチャーでも攻撃後にアンタップできる。

マナ武装のテキストも、自分のクリーチャーではなく相手プレイヤーを指しているので、この呪文を唱えた後に出たクリーチャーも選ばれなくなる。

サイクル

ある条件を満たすクリーチャーの攻撃時にコスト踏み倒しで唱えられる呪文サイクル。
他にマナ武装7も共通して持っている。

関連


評価

選択肢 投票
壊れ (0)
即戦力 (0)
優秀 (0)
普通 (0)
微妙 (0)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月23日 09:58
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|