《死神 ジェノサイズ・ジエンド》
死神 ジェノサイズ・ジエンド VR 闇文明 (8) |
呪文 |
アタック・チャンスR:コスト6以上の名前に《死神》とあるクリーチャー |
闇ではないエレメントをすべて破壊する。その後、バトルゾーンに自分の名前に《バロム》とあるクリーチャーがあれば、各プレイヤーは、自身の手札を見せ、自身の手札、マナゾーンにある闇以外のカードすべてと、自身のシールドゾーンにある、表向きで闇ではないカードをすべて、墓地に置く。 |
マナ武装7:自分のマナゾーンに闇のカードが7枚以上あれば、闇のクリーチャーをすべて、自分の墓地から出す。 |
作者:amuzak
追記:能力を改訂しました。
概要
アタック・チャンスRにより、クリーチャーの攻撃時限定だが墓地から唱えることも可能。
ただ、コスト6以上の《死神》を必要としているので投入される
デッキは限られる。
通常は、《悪魔神バロムスポーン》と同じくクリーチャー以外のエレメントも破壊できるが、この時《バロム》があれば追加で、手札、マナゾーン、そしてシールドゾーンで表向きになっている闇以外のカードすべてを墓地送りにできる。
除去範囲が広く、《オールデリート》を彷彿とさせる全体除去だが闇のカードだけは残るので、ミラーマッチだとあまり機能しない。
ただ、唱えるだけで相手のバトルゾーンを更地にできる点は非常に素晴らしく、かつこれをコスト踏み倒しで唱えられるので、一気にゲームエンドに持っていくこともできる。
もちろん、《バロム》が存在する時に使えば、ランデス、ハンデス、シールド焼却が一度に行われるので、発動すれば、すべてのゾーンが更地になり、ほぼ丸裸になっていることもある。
特に《死神明王バロム・モナーク》は、これらの条件を一度に満たせるので、除去能力を持たない《バロム・モナーク》とは最高の相性を誇る。
マナ武装は、墓地肥やしを行った後、闇のクリーチャーをすべて墓地から踏み倒す。
《革命魔王 キラー・ザ・キル》と同様に全体除去を行った後、闇のクリーチャーを一斉に踏み倒すので、相手とのアドバンテージに差を付けることができる。
事前にコスト踏み倒しメタを事前に排除できるので、邪魔されずに踏み倒せるのも大きい。
進化クリーチャーでも踏み倒せるので、展開力はかなり高い。
全体的に、生と死をひっくり返す、恐ろしいパワーカードである。
その他
すべてのゾーンに対して全体除去できるので、マナ加速や
ギャラクシールドによるシールド追加といった、様々な戦略にも対応できる。
《悪魔神バロムスポーン》のカード指定除去、《悪魔神ドルバロム》のランデス、《悪魔神バロム・ロッソ》のハンデスと、歴代バロムが持つ全体除去が一纏めとなっており、《バロム》が存在する時に発動できる所もこれが反映されている。
ゲーム開始時より展開されているシールドなど裏向きになっているカードには触れられない。
あくまで"表向き"になっているカードだけを対象としているためである。
なお、裏向きで存在するカードは、シールド、封印、水晶マナの3種。
サイクル
ある条件を満たすクリーチャーの攻撃時にコスト踏み倒しで唱えられる呪文サイクル。
他にマナ武装7も共通して持っている。
関連
評価
最終更新:2025年02月23日 10:49