DMXU-09 「伝説の物語編 第1章 光と闇の禁断覇皇龍」


DMXU-09 「伝説の物語編(レジェンド・ナラティブ) 第1章 光と闇の禁断覇皇龍(ホーリーダークネスオーバーロードアークノア)




ついに物語が終焉へと向かう...
光と闇が交わりて、が蘇る!!



概要

 最後のシリーズ伝説の物語編の第1章。

 碧雷の帝王と殲滅の魔王を倒した彼らの前に待ち受けていたのはそれ以上に最悪の脅威であった。これまで共に旅し、世界やクリーチャー達を救ってきたアークノアが禁断の力に目覚めて、今度は彼が世界を混乱の渦に巻き込むことに。

 そのアークノアを救うために各地で仲間になったクリーチャー達が帝国の跡地へ集まることに。


 今回は今までの収録カードに加えて、禁断レジェンドというレアリティを追加した。
 それに伴い収録カードのおおよそ半分がアークで占められている。
 そして第2章の伏線となるカードも一部収録。
 物語自体はDMXD-07と地続きになっている。


収録カード


禁断レジェンド 1種


ビクトリー 3種


スーパーレア 10種


ベリーレア 10種


レア 18種


アンコモン 24種


コモン 24種


ストーリー登場キャラクター


+ ...


アークノア

 かつてこのクリーチャー世界を救った伝説の龍。
 仲間と共についに碧雷の帝王殲滅の魔王、そしてダークノアを討ち倒すことに成功する。
 しかしこの時、5つの文明の力に加えてダークノアの魂まで取り戻した結果、失っていたほんの僅かな記憶と感情が蘇る。その結果、アークノアは禁断の力を呼び起こし、禁断の覇皇へと変化してしまった。


アカシア

 アークノア達と共に旅をしていた蒼き剣の騎士。師匠とも相棒とも言えるカリバーンを失ったことで悲嘆していたが、気を奮い立たせ共に殲滅の魔王を討伐。
 しかし目の前でアークノアが禁断の力に目覚めてしまった結果、再び世界を守るために彼と対立することに。


ドライブ・ピッピドライブ・コッコ

 ファイアー・バードの森で出会ったファイアー・バード達。
 アークノア達とはその森で別れ、ストライクジークとは火文明の都市メラバスチームで別れる。
 そのあとアークノアが禁断に目覚めた衝撃を感じ取り、2羽揃って帝国の跡地へと向かった。


サイバーロード・エンペラー

 火文明、メラバスチームの現統治者。
 メラバスチームでストライクジークと対立した後に、共に帝国軍と戦い友情を分かち合い、そして別れた。
 アークノアが禁断の力に目覚めた衝撃を感じ取り、嫌な予感を感じ取って帝国跡地へと向かう。


アスタフ=グラフ

 光文明の聖都市エレジェンドの統治者。
 アークノア達と二度協力し、敵を撃退する。しかしその時マスティアの死とオルタの意味深な言葉を聞き彼らを見失う。
 そしてアークノアが禁断の力に目覚めたことで激しい衝撃、そして妙な危機感を感じ取り、帝国跡地まで駆けつけた。





背景ストーリー



+ ...

封印されし覇皇




 目の前に突如として現れた巨大な岩盤《禁断〜封印されし覇皇龍〜》を前にしてアカシアは困惑していた。
 しかし直感でその存在がいかにして恐ろしいものであるかは分かっていた。アークノアは意識があるうちに可能ならば倒せ、無理なら逃げろと言っていたが、彼が今どちらの状態なのかは分からなかった。

 だがこのとき、突如としてその岩盤から大量のクリーチャーが出てきたのだ。奴らはアーク・イニシャルズと呼ばれる禁断の力に目覚めたアーク軍であった。
 中には見知った顔であるアークロードの禁断化した姿、《禁断の覇皇騎士 アークロード・オーバーロード》もそこにいた。


「...倒すしかないのか!」


 仲間であるはずのアークノアとアーク軍。彼らを倒すのはアカシアにとっても辛いことであった。しかし彼らが理性を失い、ただただ破壊に導く存在であるならば倒さない手はなかった。
 この世界を救った英雄を、穢してはいけないと彼は思ったからだ。

 だがアカシアたった1人に禁断の力で強化されたアーク軍に立ち向かうのは無理があった。数の暴力で攻められればいくら彼が強かろうと倒し切るのは無理である。
 そのままどんどん押されていく中、突如として空から攻撃から降り注いだ。

 アカシアは上を見ると、そこには更に見知った顔がいたのだ。


「アカシアさん!あそこにアカシアさんがいるっピ!」

「じゃ、じゃあ本当にここが帝国だったんだっピか!?」

「ピッピ!コッコ!?なぜ君たちが!!」


 駆けつけていたのは《ドライブ・ピッピ》《ドライブ・コッコ》。かつて共に古代兵装軍と戦った仲間である。
 それだけじゃなかった。


「ロード、ここはお前に任せてもいいか」

「あぁ、任せろ。私のECOの力を見せるときだ!」


 さらに《星剣王 アスタフ=グラフ》《サイバーロード・エンペラー》が仲間を引き連れてここに来ていた。
 そして....


「アカシア様!」

「!!あなた達は!!」

「我々は貴方にお供します。何やら、尋常じゃない事態が起こっているのですね!」


 ブリトア王国の騎華武龍達までここに駆けつけていたのだ。
 彼らはアークノアとダークノアが合体したときの衝撃に勘付き、ここまでやってきたのだ。
 場所が帝国の方向にあると分かると、そこにはアークノア達やかつて共に戦った仲間がいると知っていたからだ。

 そうした想いが交差し、彼らはここに集まってきたのだ。



禁断の乱戦




 駆けつけたのは、かつてアークノア達が出会ってきた仲間であった。それに加えて騎華武龍も現れ、アカシアはピンチを脱した。
 しかし全員が今目の前の敵に絶句していた。今立ち向かおうとしている相手は彼ら全員が知る存在であり、その存在の影響で世界が滅びの道を辿ろうとしていたからだ。


「.....なにがあったアカシア」

「......アークノアさんが5つの文明の力、そしてもう1人の存在であるダークノアを取り込み一つになったんです」

「5つの文明を!?」

「それじゃあカリバーン様やジーク様は!?」

「...........」


 知らぬ間に仲間が散っていた事実に彼ら...特にロードや騎華武龍の騎士達は深く悲しみに暮れていた。
 しかしだからと言って立ち止まるわけにはいかなかった。今や彼らはこの世界にとって危険な存在なのだ。


「....お前達、覚悟を決めろ。かつての仲間であろうと、我々は戦わなければならない。何より友のためだ。彼の手でこの世界を滅ぼすことは絶対に防ぐのだ!」


 アスタフ=グラフのその声で、全員が覚悟を決めた。そしてそれぞれの武器を握りしめ、禁断の力に目覚めたアーク軍に立ち向かう。
 アーク軍はもはや彼らのことを覚えてはおらず、攻めてくるアカシア達に容赦なく攻撃を浴びせた。

 禁断の力は膨張し、そして収縮する。それを繰り返すことであり得ないほどの力を発揮していた。全文明の力がまるで暴走するかのように脈動し、あらゆる存在を消し去ろうとしていた。

 だがアカシア達も負けてはいなかった。彼らもまたあらゆる危機を乗り越えここに立っている。かつての冒険や戦いの日々が彼らをまた強くしていたのだ。

 アークノア、ジーク、セイヴァー、カリバーン....。彼らにとっての大切な仲間が、今戦う強き意志を与えたと言っても過言ではない。


 ....だがそれは同時に大きな足枷ともなることであった。


 仲間が駆けつけて優位に戦いを進めるアカシア達であったが、突如として禁断の岩盤が5つの光を放ったのだ。全員が身構え、攻撃に備える。
 しかしその光は彼らではなく、彼らの目の前に降り注いだ。
 そしてそこに現れたのは、アークノアの分身体....そうジーク、カリバーン、イヴァン、セイヴァー、アナザーであった。

 彼らは禁断の力と覇皇の意思により、再び蘇ったのだ。



意思なき兵士との激突




 禁断の力で蘇ったかつての仲間と敵。しかしそれらは全てアーク・イニシャルズの意思によって操られたであった。

 もはや意思なき兵士と化した彼らは、容赦なくアカシア達に襲いかかる。禁断の力で禍々しい見た目になりつつも、どこか面影を残す彼らを相手にアカシア達は、うまく戦えずにいた。意思をなくしているというのに、その戦い方までもがそっくりであった。

 敵であったアナザーやイヴァン相手でも、彼らの元々の力が禁断によって魔改造され、さらに完全に連携の取れた攻撃を仕掛けてくることから決して楽な相手などではなかった。
 そうこうしているうちに、禁断の力がどんどん世界に広まりつつあった。大地のエネルギーを吸い上げ、鼓動を鳴らし、完全なる復活を待っていた。


 かつての思い出や絆、約束が彼らの最後の一手を遅らせ、鈍らせていた。助かるはずがない...そう分かっていたはずなのに、どうしても戦いを終わらせること...相手を殺すことができなかった。
 絶望が渦巻く暗雲の中、仲間達が一人...また一人と倒れていく。どうしようもない気持ちが続く中、突如それは訪れた。


 声が...聞こえたのだ。どこからか聞こえる声、耳を澄ますとその声はあろうことか禁断の鼓動から直接聞こえてきた。
 その声はアークノアのものであった。彼もまた禁断の力に呑み込まれ、意思を失いつつあった。
 しかしその残された最後の意思に賭けて、彼は戦う意思を失いつつあったアカシア達に語りかけていたのだ。


(どうか....彼らを解放してやってほしい。私という檻から、その魂を救ってやってくれ)


 その言葉がその場にいる全員に届いた。彼らを殺すのではなく救うという言葉をアークノアは使った。全ての魂と再び一つになったアークノアだからこそ、分かった彼らの心情なのだろうか。
 答えは分からない。だがアカシア達はその言葉をきっかけに、ついに覚悟を決めた。
 かつての仲間、盟友、上司、強敵、宿敵...それらを全て殺すのではなく救うのだと。

 瞬間、彼らの姿が進化した。それは覚悟の現れだろうか、それぞれが最も適する姿に変わることで、アカシア達はを手に入れたのだ。


 彼らの救済の戦いはこれからである。



その魂を救い出せ




 ついに本格的に5体の禁断皇龍との戦いが始まった。彼らは生前持っていた能力と似た力を有している。故にアカシア達はそれぞれが因縁の深い相手と戦い、ピッピやコッコ、そして残った一部の兵士達はイヴァンとアナザーを相手にした。他にも禁断化したアーク軍もいるため、まさに総力戦といったものであった。


 アスタフ=グラフは目の前にいるセイヴァーを前に、ただならぬ悲しみと怒りを覚えていた。
 セイヴァーは生前、誰よりも優しく平和を信じ戦い続けるクリーチャーであった。そんな彼女が禁断の力によるものとはいえ、無理矢理蘇った挙句、彼女の意思に反した行動を続けさせられることに、彼は我慢ならなかった。


「お前の魂は、のためにも必ず解放してみせる」


 アスタフは星剣クロスギアを駆使して、セイヴァーと戦った。彼女の力は守りを生成しつつ破壊してその衝撃を周囲に当たり散らすという、生前とは似ても似つかない暴力的で破滅的なものになっていた。
 しかし存外その力が強く彼も苦戦させられた。だが、それでもあの時から何もしなかったわけではない。彼はなんと自身をクロスギア化させたのだ。そして完全に制御可能となった《覚星剣龍王アスタレッド=グラフノヴァ》に自身を装備させ、完全なる力を身につけた。その力はセイヴァーの力を完全に抑えることができるほど強くなっていた。


「.....お前がいたおかげで、私達の都市と仲間を守ることができた。....本当にありがとう」


 そう言うと、アスタレッド=グラフノヴァはセイヴァーを斬り伏せ、打ち倒した。


 ロードはかつての盟友、ジークと対峙する。より強化された《ボルメテウス・エンペラー・クルーガー》と共に、苛烈な戦いを繰り広げていた。
 しかし禁断の力で強化された上、意思なき戦闘の機械となった彼にもはや容赦などなかった。周囲を顧みない炎の剣を振り回し、ロードを追い詰めていく。
 それでも彼は諦めない。彼の心と火文明を救った英雄を、このまま放置などできなかったからだ。
 そのとき、彼はある秘策を繰り出した。なんと、彼自身がE・C・Dを繰り出したのだ。超次元を操る力をついに完璧に身につけた彼によって、エンペラー・クルーガーはついに100%の力を発揮するようになったのだ。
 ジークの猛烈な炎に対抗するほどの局地的な氷の力は、ついに拮抗を破りジークに覆い被さった。


「....本当ならば、君の意思が残っている時にこれを見せたかった。さらばだ英雄、安らかに眠れ」


 ロードとクルーガーは全ての力をその剣に込める。そしてそれを解き放ち、溢れ出した氷と炎の力で、ついにジークを打ち破った。



因縁の終着




 ピッピとコッコ、そして騎華武龍達はアナザーとイヴァンを相手に戦っていた。2体はまさに阿吽の呼吸とも呼べるほど息のあったコンビネーションで彼らと渡り合った。

 アナザーとイヴァンは他の3体とは違い、彼らにとっての敵であった。殲滅の魔王も碧雷の帝王も、彼らの国を、村を、仲間達を...散々苦しめてきた。
 しかしそれでも彼らは等しくアークノアの言葉に従い、2体を檻から解放してやろうと奮闘していたのだ。自分が何者かの複製でしかないという事実に抗おうとしたイヴァンを、破壊以外の感情を知らないアナザーを....彼らは救おうとした。


 すると奴らは2体揃っての合体技《支配欲と破壊欲の決断》を放ち、ピッピとコッコ、そして騎華武龍達を一度に葬ろうとしたのだ。
 地形を抉り、空気を侵食しながら迫り来る死。しかし彼らは決してそれに怯まなかった。2羽は力を合わせ《神秘なる炎翼の礫》を具現化させ、奴らの攻撃に真正面から対峙した。力の拮抗は圧倒的に2体の方が上回っていた。
 やはり2体の力は驚異的であり、コッコとピッピの2羽だけでは太刀打ちなどできなかった。
 しかし彼らは2羽だけでない。後ろには騎華武龍の騎士達がいる。彼女達もまた、カリバーンから国を託されていた。もう彼女がいなくとも守っていけるように、ある必殺を奥義を開発していたのだ。それが《蒼流のクリスタルソード/碧風のブルームカリバー》である。
 剣魔の太刀を変化させ水と自然の力を分離し、それぞれの最大の力を発揮できるようになった。彼女達は全員がこの力を身につけており、その全員がアナザーとイヴァンに向かって、その技を放った。

 するとさっきまで圧倒的だった差がどんどん縮まり、ついには互角にまだ持ち込んだのだ。激しい何重にも重なる螺旋のような攻撃が、次々と注ぎ込まれる。
 しかし禁断の力によって強化された2体の技はかなり強力であった。ここまでしてもなお彼らに互角以上の戦況を作り出さなかったのだ。闇の力を少しずつ加えて、その拮抗した現状を少しずつ崩していったのである。


「ピッピ!こうなったら....アレになるッピ!」

「そうしかないッピ。ボク達の想いを受け取るッピ!」


 すると2羽は力を二つに重ね、《永遠の不死炎鳥 ドレイドリー・サクラカグヤ》を顕現させた。不死鳥の如く現れたサクラカグヤは初っ端から本気の一撃を加えた。その一撃は騎華武龍の技と一つになって、大きな龍となった。その龍はアナザーとイヴァンの禁断の力や闇の力を凌駕し、一気に状況を覆した。


「...ッ!いっけええええええええ!!!」


 全力のさらに全力、200%の力を出し切り、ついに拮抗を押し破り、アナザーとイヴァンを返り討ちにしたのだ。その2つの力で奴らは消滅し、2体の魂を解放することに成功した。



ありがとう




 アカシアは禁断化し意思のなくなったかつての師匠でもあるカリバーンと交戦していた。
 成長したアカシアは以前と比べ物にならないほど正確に鋭い太刀を繰り出していた。
 しかしそれでも彼女の壁は大きかった。カリバーンの究極まで極めた剣術を前には、防戦を強いられる限りである。龍解の力に頼らない戦い方を身につけたとしても、相手はその龍解の力そのものと言ってもよく、雲行きの怪しい戦いであった。

 そうこうしているうちに、カリバーンはついに本気を出し、禁断の力を纏った斬撃をアカシアに浴びせた。禁断によって強化された斬撃は無数の魔力を纏い、あらゆる障壁も破壊する一撃必殺の技であった。
 彼がその攻撃を避けようとするよりも早く斬撃は、彼を切り裂き、地上へと叩き落とした。

 他とは比べ物にならないほどの致命傷を受けたアカシア。純粋な戦闘力ではアークノアの魂龍の中では最強であり、いくら強化されたと言えども勝つのは厳しかったのだ。


(....くそ.....ここまで........なのか.......)


 薄れゆく意識の中で、カリバーンがトドメを刺そうする姿を見る。しかしこの時、彼の脳内にはある光景が映し出されていた。
 それは今までの旅の中での、カリバーンの背中であった。彼女と共に戦い、そして歩んできた道を思い出していた。
 どんなときも諦めず、最後まで美しく可憐に、強かに。それがカリバーンの...彼が憧れた姿であった。


「.....負けてたまるか!!」


 ずっと背中か横からしか見てこれなかった彼女を、今は真正面から相対している。初めて彼女のことを恐ろしいと感じたアカシア。しかし同時に純粋に“勝ちたい”という気持ちも湧いていたのだ。
 全ての力を込めた一撃を剣に宿し、アカシアはカリバーンに向かって立ち向かう。それを見たカリバーンは、己の持つ剣に最大の魔力を宿し、迎え撃つ。

 2つの剣が交差する。激しい波と渦が発生し、彼らを呑み込んだ。どちらも譲らない強さを有していた。しかしその拮抗はカリバーンの手によって破られる。まさかの、アカシアの剣が破壊されたのだ。
 それにより手ぶらとなった彼を、カリバーンの剣が襲いかかる。しかしそれは彼に取って想定内であった。彼は無刀流の力、そして詠唱の力を使い、3つの攻撃を放ったのだ。

 それは彼女と共に生み出したNEXUSの力であった。この技により生じた隙を彼は突こうとする。だが彼女の強さはそれ以上であった。アカシアが自分の3刀流を使うと言うなら、こちらも同様のものを使うまで。カリバーンは双極剣魔の太刀を使い、同じく3つの攻撃を放ってアカシアを返り討ちにした。
 大きな一撃をもらった彼はよろけ、ついに倒れてしまう。そして今度こそカリバーンはその心臓に剣を突き刺そうと剣を振りかざす....そのときであった。


 突如として彼女の身体が崩壊を始めたのだ。


 胸からポロポロと崩れ落ちる。見ればそこには、彼女自身も気が付かなかった大きな傷があった。
 実はアカシアは最後にもう一度、ある斬撃を与えていたのだ。それは彼女と同じ双極剣魔の太刀であった。無から斬撃を放つことで、彼女の意表を完全に突いたのだ。
 彼女の得た力を完全ではないが、ここぞと言う瞬間で使ったのである。彼女の背中を追い求め、そしてついに追い越した瞬間であった。

 そして、カリバーンはその崩壊に抵抗していなかった。まるで弟子の成長を感じ取り、その身の傷を受け入れているようであった。そして数秒後、彼女の身体は完全に崩壊し、塵と化して消えていった。


「....さよなら、カリバーン様。.....そして、今までありがとうございました」


 彼の目には、涙が溢れ出していた。その涙はとどまることを知らずに流れ続ける。



禁断皇臨




 ついに5体の禁断皇龍を撃破したアカシア達。そして残すはアークノアだけとなった。しかしその時、唐突に大きな地響きが発生したのだ。
 地が裂け、海面は上昇し、火山が何百年ぶりもの噴火を起こす。そして封印の岩盤は少しずつヒビが割れていき、ついにその殻を突き破った。

 禁断が復活したのだ。アークノアの禁断化した真の姿《禁断の覇皇 D-ArkNoahX》がここに降臨する。桁違いのパワー、桁違いの大きさを誇るアークノアを前に、彼らは一瞬怯んだものの、アークノアとの約束を果たすため、強大な敵を前に立ち向かおうとした。

 しかし彼は巨大な槍を無数に出現させ、それを目にも止まらない速さで降り注いだのだ。先ほどまでの戦いで疲弊していたアカシア達に、それを咄嗟に避ける判断力はなく、みすみす喰らってしまった。
 だが恐るべきはここからだった。突き刺された部分からどんどん石化が始まったのだ。


「くっ、お前達!今自分の出せる最大の力をアークノアにぶつけろ!」


 アスタフ=グラフのその言葉により、アカシア達は残っていた力全てをアークノアにぶつけようとした。しかしアークノアは、超次元の穴を出現させそこからドラグハートとサイキック・クリーチャーを召喚したのだ。
 それにともなって発生したら謎の力により、彼らの攻撃は全て打ち消されてしまった。


「ばか....な!」


 彼らは約束しそれを果たした。5体の龍をアークノアから解放することを。そして今度はアークノアも助け出そうと考えた。
 しかし現実は無情である。彼らはまともに戦うこともできずにアークノアに敗れたのだ。

 なす術もなく、彼は無念の意を抱えたままその身体は完全に石となってしまった。


未知との遭遇




 全ての敵を封印したアークノアはついに世界破壊のための行動を開始する。全ての文明の力、そして禁断の力を手にしたアークノアの暴走を止められる者はもう誰もいないかと思われた。

 しかし、突如として地上が真っ黒に染まる。まるで空を何者かが覆ったのだ。アークノアは空を見上げる。そこにあったのは、誰も想像がつかないほどの巨大なクリーチャー....いや、惑星とも呼べるほどのものが出現していたのだ。


「.....ユニバース...ユートピア!」


 喋ることのなかったアークノアはその姿を見た瞬間、かつての記憶を一瞬だけ取り戻したかのように、その言葉を発した。
 空を覆い被さるようにして現れたそれは、マスティアとオルタ、そしてイヴァンが探し求めていた伝説の存在、《Universe Utopia 〜全宇宙の理想郷〜》であった。

 全ての生物の理想郷....誰もが幸せに暮らすとされる幻の場所。それが突然目の前に現れたのだ。
 しかしその理想郷を見るアークノアの目は怒りと憎悪を併せ持ったかのような黒い感情に染まっていた。理性を失ったと思われていた彼の様子を一変させるほどに、強い意志と感情を感じさせられた。

 するとその惑星から一つの光が放たれる。それは無限にまで続く光...《無限光 アインソフオウル》であった。
 そしてさらにその光からは3体のクリーチャー《無に等しき世界のアイン》《限りを越えし世界のソフ》《光で満ちし世界のオウル》が出現したのだ。



無限の光と生命の樹




 アイン、ソフ、オウルの猛攻が開始された。未知の力を用いた攻撃は無限の可能性を秘めており、アーク軍達を次々と倒していった。
 ユニバース・ユートピアから放たれる光の粒子は、さらにアイン、ソフ、オウルを強化し絶対なる力を差を形成しようとしていた。
 しかしアークノアがそれを黙って見ているわけもなかった。すぐさま進化クリーチャー、エグザイル・クリーチャーを召喚し、次の段階へと進んだのだ。これまでが守りに特化した力だとするならば、ここからは攻めも同様に強化されていた。
 絶対無敵の力を得たアークノアは、射程無限の光弾を次々と発射し、アイン、ソフ、オウルに激しい衝撃を与えた。

 そして次に彼はユニバース・ユートピアに狙いを定め、特大の一撃を放とうとしたのだ。だがここでアイン、ソフ、オウルに変化が訪れる。対する敵の強さを判断し解析した結果、導かれた結論は「徹底的な殲滅」であった。最高レベルの脅威を持つ存在を前に、ついに奴らは本気を出してきた。

 アイン、ソフ、オウルはそれぞれトライ・G・リンクを行い、1つのクリーチャーアインソフオウルへと合体した。
 G・リンクしたことでアインソフオウルはさらなる力を得る。魔を退ける力、色彩を失わせる力、そして天変地異を起こし、勝利と敗北を逆転させる力であった。

 これにより再び形勢は逆転。奴らはアーク軍を更に追い詰めることとなる。



禁断の力




 アインソフオウルの猛攻は続く。合体したことにより、さらに強化された3体....いや1体のそのクリーチャーは無敵の存在となっていた。
 気がつけば多くのアーク軍を倒し、じわじわとアークノアを追い詰めていた。
 そして奴らはついに最後の必殺技を用いた。それは相手を強制的に死に追いやる光である。この光をユニバース・ユートピアから受け取り、アークノアに向けて放ったのだ。

 アークノアにその光は命中し、彼は膝を崩す。ついに決着がついたのかと思われた。アインソフオウルは、ダメ押しと言わんばかりにもう一度、その光をアークノアに向けて放つ。

 しかし突如としてアークノアは自分自身に5本の槍を放ち、再び封印を施したのだ。封印されたアークノアに光は通用せず、無意味に回避されることとなる。
 だが封印となればアークノアも簡単には動くことができない。だったら今のうちにこの封印ごとアークノアを破壊すればいい。そう判断してアインソフオウルは、破壊を試みた。

 そのときである。次元から召喚されていたドラグハート・ウエポンとサイキック・クリーチャーが両者ともに龍解と覚醒を果たし、真の姿を表した。そしてそれと同時に新たな次元からGRクリーチャーまでもが現れる。そして次の瞬間、先ほどまで封印されたと思われていたアークノアの封印が再び解け、瞬く間に蘇ったのだ。

 それまで受けていたダメージは全て完治、光によって受けた致命傷も完全に消えていた。
 それは見たアインソフオウルは再び光によってアークノアを倒し、今度こそ封印ごと破壊しようと考えた。だがアークノアはすでに完全なる力を身につけていたのだ。

 進化、サイキック、エグザイル、ドラグハート、GR....。その全てのクリーチャーが場にいる時に彼は100%の力を出せた。
 さっきGRクリーチャーが召喚されたことでその条件を満たし、アークノアはフルパワーを発揮することになる。彼は自身の手から巨大な禁断の槍を生成し、それをアインソフオウルに対して放った。
 しかしアインソフオウルは無敵であるが故に、その槍は通用しないはずであった。だがフルパワーとなったアークノアはあらゆる生物を根源的に破壊する力を有しており、それはアインソフオウルも例外ではなかった。


 無敵かと思われたアインソフオウルは、槍に貫かれたことで深刻なエラーが発動してしまった。対処不明なこの状況の中、アークノアはもう一本槍を放ち、奴に突き刺すことでついにトドメを刺して撃破した。



理想郷の真の守護者




 アインソフオウルを撃破したアークノア。これにより次の狙いをユニバース・ユートピアへと定めた。
 アインソフオウルへ放った根源的破壊の槍を今度は奴にも放とうとした。

 しかしその攻撃は当たらなかった。厳密に言えば、当たったはずなのに存在ごと消去されたのだ。
 まるでそこには最初からなかったかのように.....。


「...全宇宙の理想郷は、誰にも汚されず、誰にも破壊されない。あらゆる存在が理想郷を侵そうと考えても、その攻撃は理想郷には届かない」


 突然、謎の声が響いてきた。どこか聞き覚えのある声であった。アークノアの微かな記憶が彼の心を揺さぶるも、すぐにその記憶は消えてなくなった。
 禁断の槍が効かないとなれば、自ら攻撃するのみ。アークノアは高く飛び上がり、ユニバース・ユートピアに攻撃を仕掛けた。


 ....だがその攻撃は防がれた。目の前の人物に。


「...何度も言う。理想郷は汚されない....誰にも破壊されない。そしてあらゆる攻撃は理想郷には届かない。彼らが....そして私が...理想郷の永遠の幸せを望む限りずっと....。
 誰が来ようと理想郷の永続は、私が護る」


 目の前に現れ、禁断化したアークノアと互角の力で押し合ったのは、かつて死んだと思われた少女マスティアと、その彼女の遺体を抱えてどこかへ消えたAlternativeであった。



第二章へ続く




名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年09月27日 05:39
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|