DMBS-SD65「デュエマアナザーデッキ『魔導』」

概要

のんびり作ってた「魔導」デッキが形になりそうなのでとりあえず作ってみたリスト。
デッキの動きは2023年度他TCG界隈の最強デッキだった「魔卿」に似せているがかなり別物のように感じる。

デッキのコンセプトはグッドスタッフの側面を併せ持つ闇単コントロール。デッキ内でも強力なカードは数多く収録されており、ド派手で気合の入った構築になっている。
「禁断〜目覚めの刻〜」以来の初手から手札にあるキーカードを守りながら戦うスタイル。多くの誘発札が入っており、序盤の動きがか細いことから、だいぶ玄人向けに仕上がったように思う。というか辺獄の四城引かないと遅すぎて弱いかも
デッキを回すとわかるがヴァンルザードがかなりアホカードになっている。

全12種+5種+シークレット計57枚入り。価格は5500円(税込)。
カードスリーブ45枚入り。
スリーブデザインは作者大好き《幽具リンリ》のイラストになっている。意味がわからない。
また、ランダムで新規カードのシークレットが当たるお楽しみパックも存在する。


また、改造パーツとして
《雷撃の冥将クーゼン / ダーク・ライフ》
《フェアリー・Re:ライフ》
《ダーク・ライフ》
《覇王ノワールモナーク》
《~墓碑に刻まれし魔弾の名~》

の5種類のカードが前者3枚は4枚ずつ、後者2枚は2枚ずつ収録されている。

コスト 枚数 名前 文明
2 4 《辺獄の四城》
3 2 《魔導帝ドグザ》
6 4 《四皇を統べる者ロード・ドグザ》
4 4 《風の魔導兵ジャガノート》
5 2 《海の魔導兵スキッドアドミラル》
7 4 《土の魔導兵ヴォロノフ》
18 3 《炎の魔導皇ブラム・ザヴァクディス》
8 4 《風の魔導皇ヴァン・ルザード》
3 4 《土の魔導皇マグナ・ヴァルライザー》
6 3 《海の魔導皇イル・デザル》
5 4 《炎の魔導兵ダスクドラグーン》
9 2 《四皇を統べる者ゴッド・ドグザ》


コメント

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年09月26日 11:49
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|