パップル
船製作
フリーザム(パップルの空港あるとこ)近くの船着き場からチュリーム(港町)への航路開通。
このイベントはこなさなくても別に問題無い。でも、セントラルとチュリームを行き来する
時に火山と海底洞窟を通らなくても良いので地味に便利。樹氷の森は火山や海底洞窟に比べると
敵に接触せずに通りやすい。
- フリーザムの南の小屋で船着き場にいる人に話す
- 職人に丸太を合計50個渡して日を改めれば船が完成。チュリーム近くへいけるように。
ちなみに丸太の代表的な入手方法は
- 森羅の森(パップル:自宅近くの森)の奥にいるきこりのドワーフからもらう
- 鉱山や森とかの敵のドロップ
- ティラッドのデパートで買う(1コ 200If)
- 特性"眼光"でも一応手に入る(眼光発動時に10%の確率)
- ただし、デュリル<未作成>だけは特殊でイベントが途中でかつ預けた+所持している丸太が50よりすくないと眼光発動時70%で手に入る
- この時には通常時に眼光で手に入るアイテム(有用なものだと"なにかのげんせき"とか)が手に入ることはない。
そう簡単には集まらないと思うので地道にやるといいザマス。
異世界の書解読
何となく閉じておく
+
|
... |
以下、エラトルクの"邪神ヒョロボウ"イベントへどぞ。
ちなみに彼らを連れていくと読める本は他にもあるかも。とりあえずエラトルクのガラティンの魔導研究所にあった。
|
レイスの洞窟開放
パップルの樹氷の森(スターナル学園の近く)にある洞窟に入れるようになる。
敵の強さが調整できるので魔法を鍛えるのに便利かもしれない。ちなみに中に
残酷なる闇(
ザンエール)がいる。見つければセントラルで
用心棒として雇える。
- キャロライナの酒場(イフニア)かセイレーンのギルド(ティラッド)にいるレナックスに話かければおk
- どちらか一方で会えばおk。いつも確実にいるわけではないはず。
二人目具現化
条件を満たすことで2人目の魔法を具現化できるようになる。
- ティラッドのグリフォン城でヒルダと、イフニアのキャロライナ城でキャロルと話す。順番はどっちでもおk。
- セントラル城2Fでイルヴァと話す。
- 自宅で二人目の魔法を具現化できる。イルヴァのコメントにもあるように何か宝玉が必要。
イフニア海底洞窟の鍵入手
イフニア, ティラッドの勇者二人との面識を得ていることが条件。この詳細は↓を見るヨロシ。
この鍵があればイフニアの港から海底洞窟を通ってエラトルクに行くことができるようになる。
以下手順。
- イフニア、ティラッドの勇者との面識を得る(勇者捜索)
- セントラル城2Fでイルヴァに話しかける。
- パップル勇者捜索を完了する
- 再びイルヴァに話しかける
- 鉱山の鍵をもっていなければもらえる。(既に持っていても問題ない)
- あとはコメントにしたがって鉱山を抜けて魔王の塔最上階でシオザワに勝てばおk
鉱山の鍵を青箱から入手してシオザワを倒しただけでは海底洞窟の鍵はもらえないので注意。
海底洞窟の鍵入手後に日を改めて戦って勝つと宝玉/アクセサリー/Ifのどれかをもらえる。
これでもらえるアクセサリーは結構便利。
パップル勇者捜索
上のイフニア海底洞窟の鍵イベントの一部
- イフニア, ティラッドの勇者と面識がある状態でセントラル城2Fでイルヴァに話しかける
- なんかそれっぽい人を探せといわれるので探す。具体的に言っちゃうと勇者。
- パップルの空港にいるアルシェスに話しかける
闇商人の店
イフニア海底洞窟の鍵を所持しているとセントラルの町右上に変な職人が出現する。
"かぎあけキット"は作っておくと良いと思う。サブ魔法の装備にスカウターレンズも有用。
…とか書いてみたものの鍵入手時点じゃプリズムのかけらは入手できない悪寒。
イフニア
イフニア勇者捜索
別に誰かに頼まれたりするわけではない。けど、このイベントを消化しないとエラトルクに渡れない。
- 畏怖山にいるアレックスに三馬鹿(ブライアン, エンリュウ, ファルコン)、クレス<未作成>を用心棒にして会話
- 誰か一人でも連れていけば面識が得られたことになる。趣味人は全員連れていこう。
- 4人全員連れていくと本人が素性を語ってくれる。あと、回復や脱出させてくれるようになる。
- ブライアンを連れていくとウォーリアヘルムをくれる。
- クレスは用心棒がいなければ0ifで雇うことができる。(いたらダメなので解雇してから来よう)
ドロシー捕獲
- キャロライナの教会でグロリアと話す
- キャロライナの地下水道でドロシーと戦って勝つ
- グロリアに引き渡す
以後は教会で
ドロシーを用心棒として雇えるようになる。
ゴメス-ミリィ親子
ゴメス親子関連イベント。ここでの娘はアラマキじゃなくて
ミリィのほう
- チュリーム(パップル)の宿屋でミリィと話す
- キャロライナ(イフニア)の酒場でミリィと話す
- ポテチスキー城(イフニア)の玉座前に居るでゴメスとはなして娘探しの依頼を受ける
- キャロライナの酒場でミリィと話す
- メイクーンのアレックス宅前でゴメスと会話で完了。以後ミリィを用心棒として雇えるように
- 以上を完了していると、畏怖山にいるゴメスから"ゴメスバンダナ"をもらえる
ティラッド
ティラッド勇者捜索
イフニアのと大体一緒。
ラヴィアン救出
- グリフォン(ティラッド)の酒場でダークエルフ救出依頼を受ける
- ヘビーモス洞窟(グリフォンから西の砂漠を越えた先の洞窟)でラヴィアンを発見する(この時ボス戦)
- 用心棒が居ない時はボス戦にラヴィアンが用心棒として参戦する
- 以後はグリフォンの酒場で彼女を雇うことができるようになる
- 依頼主への報告は別にしなくてもいいような気もするけど、まぁ一応しておけばいいかも
ちなみに彼女を連れていくとイフニア魔王城のダーエロの部屋に入ることができる。
なお、ここでは関係ないけど、ティラッドに出張してきている某ニートは家族の部屋に入れない。
ラウテトへ
一応閉じる。ちなみにまだエラトルクに行けないならラウテトへは絶対に行けない。
+
|
... |
グリフォン南の関所の先からラウテトに行けます。
特にガイドがないので気づきにくいこともありえますが、プレーンパスを持っていれば通れます。
プレーンパスにはウッドラのサインが入っているので。
ウッドラ(ウッドドラゴン)に直接そんなことを許可してもらったわけではないけど
これでおkらしい。ウッドラさんはできる子なのでサインがそういうことに使えること
も当然想定済みということだ。決して番兵がアフォなわけではない。…よね?
|
エラトルク
邪神ヒョロボウ
パップルで異世界の書解読を済ましていることが条件。以下は閉じておく。何となくこのイベは特殊だ。
+
|
... |
異世界の書を解読済みでエラトルクの氷山にいるヒョロボウに話しかける
- 手を組むことを選択した場合=>ヒョロボウ<未作成>を用心棒として雇えるようになる
- その他=>戦闘になる。勝利すればヒョロボウは二度と出てこなくなる
手を組んでも倒しても空港は開放される(まだ開放されていなければ)。
異世界の書を読んでない時は戦うか戦わないかの2択だけ。手を組むことはできない。
その代わりに倒しても日が経てば復活する。
注意点: 初めて話す時は特に条件は無く手を組むことも倒すことも選択できるが、
2回目以降の場合(異世界の書を読まないで一度倒した後、異世界の書を解読してから
再び話す)は デュリル<未作成>か マーグ<未作成>を連れていると手を組むことができない。
ゲーム中、このイベントだけは結果が二つに分岐する。とはいってもどっちを選んでも
全くと言っていいほど影響は無いのであまり気にする必要はないともいう。
|
空港再開
近所の氷山にいるヒョロボウを倒せばおk。
でもこれだけじゃ空港を利用できないので、ウッド
ドラゴンのところへ行こう。
えっ、次はどこへいけばいい? 読むなら反転で。
ティラッドの南の関所からラウテトへいけるようになってる
ラウテト
最後の鍵入手
最後の町(宿とかがあるわけではないが…まぁ名前で察しろ)で入手できます。
良い子は全ての選択肢をきちんと試しましょう。
ジャミル開放
+
|
... |
- 畏怖山(イフニア)でクレスを用心棒にする。(用心棒が居ない状態で話せばおk)
- クレスを連れてクリステラ城の研究施設みたいなとこ(フォールアンゲルが居るところから梯子を降りた先のあたり)で一番左側のカプセルを調べる。
- クリア前ならジャミルはクリステラ城入り口で用心棒にできる。クリア後はクレスのとこにいる。
|
本編クリア後
フィナール復興
+
|
... |
- クリア後にセントラルの酒場でアルシェスに話しかける
- 日を改めるとあら不思議。
エリックとディックはここでも活躍できなかった。
|
伝説の職人
レアな
アイテムを作ってくれる職人。
真・水の神殿に入るにはこの職人がtkってくれるアイテムが必要になる。
- イフニア海底洞窟の鍵入手後、セイレーン(ティラッド)のギルドに現れる伝説の職人(ワイアシャス)と会話。
- クリア後、ラウテトの酒場に現れる。
ウッドドラゴン
クリステラ討伐後は戦うことができる。ちなみにクリステラよりも強い。
なお、ウッドドラゴンの特性は完全に彼固有のもの。特性名鑑を埋める上での注意点。
真実の瞳/コカトリス討伐
ラウテトで王と大臣になりすましている何かを討伐する。
地下牢にいる本物の王様(?)の言葉通り、真実の瞳を持っていれば偽者の正体を暴き、討伐できる。
- 水の神殿2Fの宝箱から真実の瞳を入手する。
- ちなみに水の神殿に出るフェンリルはこのイベントのボスより多分強い。
- ラウテト城で王様(仮)に話しかける。
- 戦闘(連戦)に勝利する。クリステラよりは強いような気がする。
ちなみに倒しても特に何かがあるわけではない。
モンペディア完成
宝物庫左側。
モンペディアの情報を参考にしてがんばれ。
完成できたら"なないろのオーブ"が手に入る。
強敵討伐+α
クリア後各地に強敵が出現する
+
|
... |
- ギガサラマンダー:パップル、五連火山北の地下1階
- キマイラ:エラトルク、木龍の氷山の奥(ヒョロボウが最初にいたところ)
- ネオグリーンドラゴン:ラウテト、カラ砂漠(古代都市ニウムスから入ったマップ)
- ネビュラ:イフニア、畏怖山洞窟内の鍵付き扉の先(クリア前でも戦闘可能)
- イービルアイ:ティアラッド、ペルーダ遺跡最奥鍵付き扉の先(クリア前でも戦闘可能)
- 煉獄の魔神:ラウテト、ニンフの樹海の真ん中のマップ
- ブレスフェニックス:エラトルク、タイラントタワー1階
+
|
... |
- 上記すべて撃破後クリステラ城研究エリアにいるクリステラドラゴンと会話することで玉座のところで再戦できるようになる
|
|
特性名鑑完成
名鑑が全部埋まっていれば宝物庫右側、スクルドがふさいでいた通路の先の宝箱を取れるようになる。
中身はかくせいのメノウ。ついでに割とレアな特性は以下のあたりかな。ネタバレなので閉じてます。
+
|
... |
- 応援: "フレフレボンボン"装備でコハク転身
- ウッドウイング: ウッドドラゴン特性
- 無限輪廻: コカトリス特性, "ウロボロス"装備でコハク転身
- マルチタイプ: インフェニティー特性, "なないろのオーブ"装備でコハク転身
- 自然回復: "パナシーアハーブ"装備で(ry
- ラーニング: "アゲイルブローチ"装備で(ry
- 沈着: "メタルアーマー" or "ヘルメット"装(ry
- オッドアイ: "カラーコンタクト"装(ry
- ハードアーマー: "プロテクター"(ry
- 頓知: "ひらめきのランプ"(ry
めざめのコハクの入手法はそんなに多くない。
- "なにかのげんせき"を研磨師に磨いてもらう(1/21)
- シオザワに宝石をもらう(確率1/21; 効率悪すぎ)
- "ひとくいアリ", "ビートル"のドロップ(2%; 魔法二人ともエルマーバングル装備で 4%)
- 一部の青箱から
まだあるかな? 宝石研磨師か妖精の森のビートル(黄色)あたりが妥当か。
ドロップ狙うならディオナの近くにいるビートルと何度も戦うのが比較的効率いいかなぁ。
|
最後の扉開放/真・水の神殿
今更だけど一応閉じてみる。
+
|
... |
宝物庫の真ん中の通路。ソウルサファイア, ウロボロス, かくせいのメノウ, なないろのオーブを所持していれば
通ることができるようになる。つまりモンペディアと特性名鑑埋めること必須。通路の先には2体のボスが…。
ちなみにザコも鬼強化されているので注意。フェンリルオソロシス
|
最終更新:2016年06月17日 19:18