究極の荒野

ダンジョン概要

出現条件:DLCを購入、クリア後一度ダンジョンに行くと出現

階層:99F

基本情報
  • ワナ:あり
  • 露店:あり
  • モンスターハウス:あり
  • キラキラゆか:あり
特徴:おたすけつうしん 10回まで/なかまにできない/てきがしんかする/おなかがへる/どうぐをもちこめない/チーム1ひきまで/レベル5でスタート

備考:1階から敵にスキルが適用される上に、拾ったアイテムを使ってくるようになる。(いあつスキルは40階から)
     50階以降に強いポケモン達が追加されている。
   6の倍数のフロアでは天候がランダムに変化する
   1-9,31-39,61-79Fは視界明瞭
   10-20,40-50Fは通路の視界2マス
   21-30,51-60,80-98Fは通路の視界1マス
   73,78,90,95,98Fは固定店?(ふっかつのタネ/しあわせのタネ/かんつうバンダナ/つうかスカーフ/ともだちリボン/わなぬけスカーフの内からランダム)

[[ダンゴロ]]、[[ビリジオン]]、ケルディオがお手軽で強い

   最初から敵のよぼうのスキルにより殆どの部屋全体の敵に効果がある不思議玉がMH等の対策として機能しなくなるので、はらいのけだまは他の玉より優先してキープしよう
50-69Fが山場。後半は経験値が多いので、戦ってると徐々に楽になる。

詳しい情報はこちら

出現ポケモン

※経験値はVウェーブ補正込みのものです。
出現ポケモン 経験値 出現階層 備考
ミネズミ 64 1-3F
ルリリ ?,(2F-)112,(4F) 1-4F フリージオほどではないが経験値がおいしい
オタマロ 41,(3F-)44 1-4F あわ、なきごえで遠距離から攻めてくる。ちょうおんぱも面倒
コロモリ 14,(2F-)17,(4F)18(12F-)24,(15F-)25 1-4,12-17F 一階から出現するようになった。やっぱり弱い。
モグリュー 24,(83F-)58,(85F-)60 1-4F,83-89F どろかけ注意
ヨーテリー 32,(3F-)35,(5F)37 1-5F
クルミル ??,(3F-)37,(5F)40 1-5F
フリージオ 129,(3F-)140,(5F-)151,(7F-)162,(10F)172 1-11F 経験値が増えてる。長期出現。
ゴチム 24,(8F-)33,(10F-)36 1-4,8-11F 序盤にも出現するようになった。
ギアル 24,(59F-)49 1-4F,59-65F 序盤にも出るようになった
バチュル 31,(15F-)33 3-4F,12-17F 最序盤にしれっと出てくる。いやなおと注意
ウパー 33,(7F-)36 5-9F
ヤナップ 124,(7F-)133,(9F)141 5-11F
ヒヤップ 82,(7F-)89,(9F-)94 5-11F
ゴビット 141,(7F-)151,(9F-)162 5-11F ころがるで予想外のダメージをくらうかも。どろかけにも注意
ワシボン 66,(6F-)70,(9F-)75 5-11F みだれづきが超危険、石などを使ってでも一撃で仕留めたい
ツタージャ 81,(10F-)86 8-11F
ダンゴロ 151,(10F-)162 8-11F ステータス高め。すなかけ注意
アーケン 72,(10F-)76 8-11F かげぶんしん積まれると面倒
タツベイ 72,(24F-)76 9-13F,23-27F ちょっと早く出現する。
イーブイ 137,(15F-)145 12-16F すなかけ
ピチュー 91,(15F-)97 12-16F 無駄に高いステータスと、あまえる、なきごえ、でんじはがすごくうっとおしい
ポカブ 91,(15F-)97 12-17F
ムンナ 206,(15F-)218 12-17F あくびで眠らされないように
タブンネ 68,(15F-)72 12-17F 外見とは異なりおうふくビンタでしばき倒そうとしてくる、なきごえ連打やリフレッシュもウザい
チュリネ 54,(15F-)57 12-17F ねむりごなが危険なので速攻で倒そう
ヒトモシ 97,(90F-)167 13-16F,90-96F 早い段階でも出現する。物理アタッカーはやけどに注意
タマゲタケ 82,(47F-)114,(87F-)137,(91F-)141 14-17F,47-52F,87-92F 早い段階で出現する。やっぱり地味
バルチャイ 85,(66F-)132 15-18F,66-71F 早期出現。ついばむ注意
シママ 76,(18F-)81 17-20F 特性ひらいしん持ちなので、電気技を使うときは要警戒
ニャルマー 166,(20F-)175 18-21F なきごえ、ねこだましが面倒
グレッグル 74,(20F-)78 18-21F
ピカチュウ 128,(20F-)135,(22F)141 18-22F ピチュー同様めんどくさい相手。意外と火力が高い
キバゴ 102,(20F-)108,(22F)113 18-22F りゅうのいかりに警戒
クリムガン 157,(20F-)167,(22F)175 18-22F 見かけ倒し
モノズ 151,(20F-)159,(22F)166 18-22F りゅうのいかりに警戒
ウリムー 95 22-25F 経験値がショボいから稼ぎの邪魔
ブラッキー 198,(24F-)207 23-27F すなかけ注意
ミジュマル 113,(24F-)118 23-27F ステータス高め
ドッコラー 141,(24F-)148 22-27F なぜか23階ではなく22階から出現。
フシデ 106,(24F-)112 23-27F ころがる持ちだが弱い、しかしどくのトゲには注意しよう
イシズマイ 206,(24F-)216 23-27F そこまで強くはないが、一応ロックブラスト持ち
デスマス 118,(24F-)124 23-27F かなしばりに注意。積み技主体ならくろいきりがきつい
リーフィア 201 28-31F すなかけ注意
ハーデリア 91 28-31F
ガントル 325 28-31F 早期出現。火力耐久が場違いでロックブラストが超危険。(氷穴よりはマシ。)
シャワーズ 186 28-32F すなかけ注意
モンメン 112,(32F-)117 25-28F 出現タイミングが3F分早まった。
[[クルマユ]] 112 32-37F くさぶえで眠らせてからむしくいで種を食い荒らす外道、3F分早期出現する。
ヌオー 175 32-39F
ズガイドス 238,(38F-)248,(53F-)270,(56F-)279 32-39,53-58F
ヤナッキー 229,(38F-)236 32-39F
コジョフー 126,(38F-)132 32-39F
ジャノビー 155,(40F-)162 37-44F
マリル 213,(45F-)228 40-46F
チャオブー 162,(45F-)168 40-46F つっぱり、まるころ
ヒヤッキー 213,(45F-)222 40-46F
ココロモリ 129,(45F-)135 40-46F
[[ドレディア]] 232,(45F-)243 40-46F 恒例のフラフラダンス厨、速攻で息の根を止めよう
コマタナ 157,(45F-)164 43-48F いちゃもん注意
エーフィ 218,(51F-)228 47-52F すなかけ
フタチマル 168,(51F-)175 47-52F ステータス高め
ムシャーナ 313,(51F-)325,(83F-)363,(85F-)376 47-52,83-88F 必ず寝て発生する、強めな上にさいみんじゅつを使うのでスルー推奨
ズルッグ 83,(51F-)87 49-55F すなかけ注意
ブースター 256,(51F-)265 49-55F すなかけ注意
[[ジャローダ]] 307 50-59F ステータス高い
エンブオー 307 50-59F つっぱり、ころがる超危険。しかも長期出現
[[ダイケンキ]] 307 50-59F ステータス高い。みずのはどうによる狙撃には注意
アーケオス 333 50-59F ついばむ、こうそくいどう、アクロバット高火力紙耐久
メラルバ 280,(56F-)291 53-58F 地味
ライチュウ 210,(56F-)218 53-59F 特攻高めなので、10まんボルトをくらうと結構痛い
キャモメ 241,(56F-)251 54-58F
コアルヒー 140,(56F-)145 54-58F
ゼブライカ 253 55-59F ちょっと早く出る。特性ひらいしん持ち
プロトーガ 167,(56F-)174 55-61F がんじょう持ち
ミルホッグ 236 57-62F 特性はっこう持ちな上、さいみんじゅつやあやしいひかりを使ってくるので瞬殺しよう
ハハコモリ 152 59-65F コイツも糸を吐くやむしくいを使うがくさぶえは覚えない
ゾロア 159 59-65F 特性イリュージョンで他のポケモンに化けていることがある
サンダース 257 60-65F
イワパレス 444 60-69F ロックブラスト、ころがる、むしくい等、技が危険すぎる。
[[ズルズキン]] 257 60-69F とびひざげり痛い
[[デスカーン]] 459 60-69F 離れたらあやしいかぜ、近づいたらふういん、パワーシェア。経験値が「じごく」
[[ブニャット]] 473 60-69F みだれひっかき、さいみんじゅつ
マリルリ 264 65-70F 救助隊の頃の威厳は見る影もない…
エモンガ 226 66-71F
バオップ 207 67-72F やきつくすは角抜けするので要警戒
ガマガル 195,(F95-)221 68-72,93-98F 早期出現する。ガマゲロゲと被るので、さほど脅威に感じない
ガマゲロゲ 307 70-79F だくりゅう、さわぐ、なきごえ。ガマガルの上位互換
[[ワルビアル]] 432 70-79F ステータス高い。どろかけ、いちゃもん、いばる
[[アバゴーラ]] 394 70-79F ころがる、がんじょう
[[ギギアル]] 415 70-79F ギアソーサー
メグロコ 170,(F75-)175 72-77F いちゃもん注意
グレイシア 271,(F75-)280 73-79F すなかけ
チラーミィ 54 76-81F うたうは角抜けするので注意
クマシュン 179 76-81F
ドテッコツ 229 77-83F
ギガイアス 355,(F84)368 78-84F ロックブラストに注意
ゾロアーク 400 79-85F 特性イリュージョン持ち
[[ゴチルゼル]] 426 80-89F 普通に強い
[[モロバレル]] 394 80-89F 微妙
ゴルーグ 464 80-89F ころがる、マグニチュード等危険技多数
ドクロッグ 414 85-89F 地味
バルジーナ 519 88-89F,95-98F ボーンラッシュ、ついばむ、おいかぜ
イノムー 222 85-92F ごく普通の出現分布
ホイーガ 283,(F91-)292 86-92F むしくいとどくのトゲに注意
エルフーン 174,(F91-)179 90-94F 出現期間が短くなった
ローブシン 90-96F 見掛け倒し
[[ボーマンダ]] 546 90-98F 普通にステータスが高い
[[オノノクス]] 356 90-98F 竜舞ダブルチョップでゴリ押し
[[コジョンド]] 498 90-98F そこそこ火力ある
マンムー 349 90-98F ステータスが高めな上に長期出現する
ラムパルド 400 92-98F ふんばりスキル+がむしゃらのコンボがえぐい
ぺリッパー 313 93-98F あまごい注意
コモルー 268 90-98F
バオッキー 292,(F95-)330 93-98F やきつくすはバオップの時しか覚えられないので安心
ペンドラー 368 93-98F このダンジョンではおとなしい
ワルビル 229 93-98F ワルビアルの後なので、今更感がする

ダンジョンBGM

まぼろしのだいち 1~99F

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年05月13日 04:24