まぁMemo
各種公開もの
最終更新:
mahmemo
-
view
各種公開もの
Firefox関連
翻訳パネル:Excite翻訳用設定ファイル
2009年1月よりExcite翻訳の仕様が変わったため、翻訳パネルにてExciteで翻訳すると結果が出なくなりました。Excite以外の翻訳は精度が悪すぎるために困ってしまって、RDFファイルを解析してハックしてみました。下のファイルを保存して、翻訳パネルの設定でexciteを削除後、保存したファイルを追加してください。なお、追加後リセットは不要です(というかすると元に戻る?)。判別のためうまくいけばExciteと頭が大文字になるようにしてあります。
excite.rdf

- お役に立てて幸いです^^;>tamamaさん -- (まぁ) 2009-01-25 23:02:13
- ブログへのコメントありがとうございました。このファイルありがたく使わせていただきますm(__)m -- (deresuke) 2009-02-05 19:34:09
- 気がついたことがあったら、コメントください^^;>deresukeさん -- (まぁ) 2009-02-10 15:00:32
- Excite使えなくなって他の翻訳Addon試したりしてたけど、やっぱり翻訳パネルじゃないとダメだったので助かりました -- (名無しさん) 2009-02-20 08:03:02
- お役に立てて幸いです^^;>名無しさん -- (まぁ) 2009-03-05 08:09:27
- googleは違和感ありまくり、yahoo追加するもイマイチ・・・excite翻訳が復活して助かりました。ありがとうございました。 -- (ぢゅ) 2009-03-16 21:09:52
- ですよねぇ。Excite翻訳以外は実用的にちょっと・・・>ぢゅ -- (まぁ) 2009-06-04 07:11:29
- 有り難うございました。助かりました!! -- (mitake) 2009-09-24 17:32:00
- Exciteの仕様が変わったようで、翻訳できなくなってしまいましたね。 -- (ひぽぽ) 2010-08-26 14:57:00
- 同じく、翻訳できません。Firefox3.6.8を使ってます。サイトの仕様が変わったんでしょうか? -- (taku) 2010-08-27 14:37:38
本日のアクセス: -
添付ファイル