(投稿者:Cet)
ベッドの脇に立ってそいつを見ていた。それはごろごろと転がったり、ねじまがったり、色々な方向に伸びたり縮んだりしていた。俺はそれを見ていた。それは生き物だった。俺にはそれを殺すことができた。そして事実俺はそれを何度となく殺してみせた、しかしそのことは何の役にも立たなかった。俺は死んでいるのだ。俺が何をしようと、それは全て矛盾に過ぎなかった。だから俺はもう殺すことをやめて、それを眺めることに徹していた。それはいつまでも形を変え続けていた。
暗く広い部屋だった。ベッドは白い布に覆われていて、それであって大きかった。
俺はその音を聞いていた。
さて、と一つ思考を切り替える。
俺がこの生き物を殺しても仕方ないのだ。全てはぜろになる、また初めから数え直すだけだ。そもそも、何をしてもしようのないことなのだ。
繰り返すだけならば、その繰り返しの中にそれなりの納得を見出すほかなかった。しかしどうすればいい?
俺は考える。
有効な手立てを思いつく、よりどころを捨てろ。声が聞こえる。
よりどころを捨てれば、その時に人は本当の意味で歩き出すことができる。あるいは、それは季節を追うことと同義だった。過ぎ去り、変わり行くものを追うということが、拠り所を失うことであり、そして本当の意味で歩いていくということなのだ。
それは一滴の涙だった。
季節と同じスピードで歩くんだよ、声が聞こえた。
変わり行く季節と、同じスピードで歩くのだ。そうだ、そうするしかないのだった。
そうしよう。
歩き出そう。
最終更新:2011年08月01日 15:25