※エンドコンテンツの裏ボスを全攻略する前提の育成方針を記載
攻略順序(難易度順)
育成方針
- 基本的には常時昼状態にして時計を動かすようにして、3精霊を周回→精霊の玉合成して使用を繰り返す
- エンディング後は商人の道にいるラルフが服しか売らなくなる為、体力とマナは精霊の玉か修練で上げることになる
- エンドコンテンツの強敵は基本的に毎ターン火力が上がるため、防御力を100上げたところで、耐えられるターンが僅かに増えるだけ
- 素早さを上げることで安定して2回連続行動し、回復と攻撃両方行う(敵のターンを遅らせることができるので、防御上げるより効果的)
- アルア海域南東の海賊(エンディング後)イベントで10万ゴールド以上入手する
- 闇の商人から素早さのドーピング剤を購入するために金策を行う
- 金策相手はラバーステインゴーレム(裏山ゴーレム洞窟の奥)、テント使用で移動時間と回復の手間をカット
- エンディング後はヌークフィールドのモンスターが消えるので素早さ上げには使えない
- アラムート神殿マップ北で古い魔法図鑑2
- エカールヴェルテルを習得、体力マナを全消費して魔力体力マナに比例したダメージ(魔力1500で5万ダメージ)
- ミューレット(滝の主)以外はブルー(ペット)を連れていけるので、2連続行動時にエカールヴェルテル→ブルーの回復→回復魔法を行うことで、戦闘中何回でも超火力魔法を撃つことができる(戦闘時間の短縮化)
最終更新:2023年08月05日 20:13