ボイスシンボルチャット(VSC)
- 左バタフライボタンの上を押し続けることで、画面右のシンボルチャットウインドウがオレンジの状態になり、音声認識によるシンボルチャットを発信できる。
- 認識ワードは多数用意されており、通常のシンボルチャットよりも細かい情報を送ることができる。いくつかのワードを組み合わせて使うことも可能。
認識可能な語句
- 公式HP・
チャット機能
内のチャットリストより引用しました。
下記の他にも認識可能語句があるかも知れません。
- なお、あくまでも認識可能な文字列しか送信できない為、発声した文字列が認識不可能な場合「???」となり、文字列が送信できないので注意。
- 発声が速く、繋がると認識しにくいケースが多いようです。なので
”よろしく△1番機△先行する”
という言うように、単語を1語ずつはっきり発声すると良いでしょう。
- 「すまない」と「ドンマイ」は似ているので誤認され易い? 「了解」と言った筈が「もどれ!」になったりもするので、言い間違いには注意しましょう。
- 表中の青字は従来のシンボルチャットでも送信できる文字列です。
- 「○○ルート(敵拠点含む)」「応援頼む」は、従来のシンボルチャットでは場所等に応じて文字列が固定で送信されてしまうので、細かく情報を連係したい場合はVSCを使う方が良いでしょう。
- 12/14現在、認識不可能な単語
【戦闘中】
ジャンル |
表示内容 |
備考 |
挨拶 |
よろしく |
|
了解 |
|
ありがとう |
|
すまない |
|
やったな |
|
こちら |
こちら・「○番機」や「タンク」に繋げると良いだろう |
指定 |
○番機 |
○には1~8が対応 |
敵○番機 |
○には1~8が対応 |
左ルート |
|
中央ルート |
|
右ルート |
|
拠点防衛 |
味方にアンチタンクを頼む時など このメッセージが出たら自拠点攻撃中の可能性あり |
敵拠点 |
|
要求・提案・注意 |
応援頼む |
発声すると従来通り信号弾打ち上げ |
援護頼む |
|
索敵報告求む |
「ほうこくもとむ」で認識 |
ここはまかせろ |
|
いくぞ! |
|
叩くぞ! |
|
もどれ! |
|
無理するな! |
|
意思表示 |
拠点を叩く |
|
回りこむ |
|
後退する |
|
先行する |
|
ラインを上げる |
|
オトリになる |
|
援護する |
|
呼称 |
前衛 |
|
後衛 |
|
タンク |
|
スナイパー |
|
報告 |
制圧! |
|
目標地点到達! |
「もくひょうとうたつ」で認識 |
発見! |
|
撃破! |
|
瀕死だ! |
|
敵機撃破! |
|
優勢だぞ! |
|
劣勢だぞ! |
|
時間がない |
|
ボイスシンボルチャットの応用
- 上記のVSCを組み合わせる事により、通常のシンボルチャットよりも細かい情報を送ることができる。
<こちら>
<タンク>
<拠点を叩く!>
<ここはまかせろ> など
- 【例2】リスタしたタンクが敵拠点にとどめを刺すために、ラインを上げて欲しい時
<敵拠点>
<瀕死だ>
<拠点を叩く!>
<中央ルート>
<ラインを上げる>
<よろしく> など
<左ルート>
<劣勢だぞ!>
<応援頼む> など
リザルト画面のシンボルチャット
- 従来、リザルト画面ではMSの移動に関する操作しかできなかったが、REV2よりシンボルチャット文字列を送信できるようになった。
- 両軍の結果が表示されているときに右バタフライボタンを押すと中央にシンボルチャットウインドウが開き、左バタフライボタンで送信できる。
- なお、リザルト画面のシンボルチャット文字列は、通常戦闘用のとは違い送信できる文字列が限られている。
- リザルト画面でもVSC機能は有効です。但しリザルト画面自体の表示が短いので、出来ればバタフライボタンによる送信の方が良いでしょう。
【リザルト表示中】
表示内容 |
備考 |
次もよろしくな |
「つぎ」でVSC可能 |
みんなのおかげだ |
「みんな」でVSC可能 |
ありがとう |
|
やったな |
|
了解! |
|
おつかれ |
|
すまない |
|
ドンマイ |
|
最終更新:2008年12月16日 22:43