加入条件
アクはち81特典コード
解説
ステータスは他の
特典式神同様低め、パッシブも微妙、ナマコボディも便利だが遅延4のせいで使いどころが難しいと
初期の頃はぱっとしない式神。
だが
ガプーインと違いデメリット無しで触手が使えるため、Lv30を過ぎてからは一気に攻撃的な式神になる。
消化も攻撃と回復を同時に行えるため、強敵との戦いでは地味に役立つことも。
能力
ステータス
Lv |
HP |
MP |
力 |
体力 |
器用さ |
素早さ |
賢さ |
運 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
5 |
2 |
2 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
10 |
3 |
2 |
2 |
2 |
2 |
2 |
2 |
2 |
15 |
3 |
3 |
2 |
3 |
2 |
3 |
2 |
3 |
20 |
4 |
4 |
3 |
3 |
3 |
3 |
3 |
3 |
30 |
6 |
5 |
4 |
4 |
4 |
4 |
4 |
4 |
40 |
7 |
7 |
5 |
6 |
5 |
6 |
5 |
6 |
50 |
9 |
8 |
6 |
7 |
6 |
7 |
6 |
7 |
60 |
10 |
10 |
7 |
8 |
7 |
8 |
7 |
8 |
70 |
12 |
11 |
8 |
10 |
8 |
10 |
8 |
10 |
80 |
13 |
12 |
9 |
11 |
9 |
11 |
9 |
11 |
90 |
15 |
14 |
10 |
12 |
10 |
12 |
10 |
12 |
99 |
16 |
15 |
10 |
13 |
10 |
13 |
10 |
13 |
式神スキル
名称 |
系統 |
消費MP |
範囲 |
遅延 |
属性 |
説明 |
習得条件 |
ナマコボディ |
魔法 |
14 |
味方全体 |
4 |
- |
このターン、全体に○斬突殴を与える。 瞬間効果:物理防御 |
最初から |
消化 |
物理 |
3 |
敵単体 |
0 |
- |
敵を溶かして自分の養分にする。防御無視で吸収効果を持つ。 威力:並 防御無視 HP吸収:中 |
Lv10 |
強酸 |
物理 |
6 |
拡散 |
0 |
武器+水 |
水の追加ダメージを与えられる物理攻撃。 威力:中 瞬間効果:防御低下 |
Lv20 |
触手 |
物理 |
11 |
敵単体 |
1 |
- |
無数の触手で敵を締め上げる。防御の低い敵には非常に有効。 威力:特大 |
Lv30 |
触手乱舞 |
物理 |
16 |
敵単体 |
2 |
- |
無数の触手を生かした連続攻撃。1~6回攻撃。 威力:微弱 |
Lv40 |
式神パッシブスキル
番号 |
説明 |
習得条件 |
1 |
魔法防御:1 |
最初から |
魔法防御:2 |
Lv5 |
魔法防御:3 |
Lv15 |
魔法防御:4 |
Lv25 |
魔法防御:5 |
|
魔法防御:10 |
Lv70 |
2 |
|
|
3 |
|
|
4 |
|
|
5 |
|
|
6 |
|
|
コメント
- 触手とかなにそれエロい(´・ω・`) -- 名無しさん (2012-01-04 11:42:44)
- パッシブは貧弱でステ補正も並だがナマコボディはあらゆる局面で役に立ってくれるのでこれ目当てで育てるのもアリか -- 名無しさん (2012-01-06 01:37:48)
- ナマコに触手なんてあったかな? -- 名無しさん (2012-01-28 18:39:09)
- 口の周りにある -- 名無しさん (2012-01-28 21:14:46)
- 触手って強い強いって書かれているけどそんなに言うほど強力なのだろうか?使用したことないのでわからないぜ -- 名無しさん (2012-02-01 15:28:26)
- 強いと書かれているから強いのではないだろうか?使用したことないのでわからないぜ -- 名無しさん (2012-02-20 21:28:09)
- そもそも「防御の低い敵には非常に有効」というのがどういう意味かわからん。防御が低い方がダメージでるのはどの攻撃も同じだろ。それとも敵の防御値によってダメージボーナスが入るのか? -- 名無しさん (2012-02-20 21:30:47)
- ↑倍率技の原則やなー。はちくまゲーマーならよく分かるんだが、ダメージは(攻撃力-防御力)×ダメージ倍率なのだわ。んで、ダメージ倍率の方が異様に高い技が存在して、この手の技は「攻撃力の高い技」に比して相手の防御によるダメージの幅が大きい(防御を突破できないといくら倍率を掛けても数字が伸びない)のね……説明難しいな。威力の低い超多段技とでも思ってくれ -- 名無しさん (2012-02-20 21:49:43)
- ↑充分分かりやすいと思うぞ。極端な話、通常攻撃が攻撃力100倍率1の攻撃、触手が攻撃力10倍率1000の攻撃だとでも思えばいい。防御力50の相手には職種はダメージでないけど防御0の相手にならとんでもないダメが出るって話 -- 名無しさん (2012-02-20 23:08:12)
- ↑序盤~中盤当たり位までは結構使えるけど、後半は盾持ちや堅い敵が多いので威力:特大に騙されやすかったりする。 -- 名無しさん (2012-03-31 19:33:25)
- 超今更ながら この子の強酸は説明には瞬間効果:防御低下とあるが、実際は能力変化:防御低下。更に低下率がフェイズフロストバイト(35%~)も超える50%低下の為かかればこちらの物理技がかなり効きやすくなる。器用さを上げればもっと下がりマス -- 名無しさん (2018-06-24 17:32:41)
最終更新:2018年06月24日 17:32