atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
鉄拳6BR マーシャル ロウ 攻略サイト
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
鉄拳6BR マーシャル ロウ 攻略サイト
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
鉄拳6BR マーシャル ロウ 攻略サイト
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 鉄拳6BR マーシャル ロウ 攻略サイト
  • 中段

鉄拳6BR マーシャル ロウ 攻略サイト

中段

最終更新:2010年05月08日 17:57

marshall_law

- view
管理者のみ編集可

主要技 中段編

※表記中の記号について
G → ガード
CH → カウンターヒット
F → フレーム
CD → チャージドラゴン
D → ドラゴン
※フレームは [ 発生 G時 HIT時 CH時 ] となっています。




【ステップインアッパー(左アッパー)】
フレーム コマンド ダメージ 判定
13F ±0F +7F +7F 3LP 12 中

 所見
  • 様子見に使う中段の代表格的な左アッパー
  • ガードさせて五分になったとは言えまだまだ利用出来る。
  • ガード時の相手の行動によって自分の行動にも変化を。
  • 発生回数の多い、「自分から作る読み合い」の部分になるので、しっかり各行動のメリットデメリットを整理しておくと良い。
  • HIT時は密着有利なので、投げや下段とそこそこリターンのある中段で択一推奨。
  • 横への判定は薄いので最低ガードさせれるように出すのが基本。
  • 十連コンボの始動技なので、たまに十連を見せる事で相手に的を絞らせ辛く出来るかも知れない。



【ドラゴンストーム1発目】
フレーム コマンド ダメージ 判定
14F -7F +4F 4F 4LP 16 中

【ドラゴンストーム2発目】
フレーム コマンド ダメージ 判定
- -11F ±0F ±0F 4LP,RP 14 中

【ドラゴンストーム3発目】
フレーム コマンド ダメージ 判定
- -17F ダウン ダウン 4LP,RP,RP 28 中

 所見
  • CHで連続HITになる中・中・中の3連続拳撃。
  • 2発止めに確反があるが3発目を出すと割られない。
  • 3発目は壁やられ強を誘発
  • ノーマルでも1~2発目は連続HITのため14Fの確反やスカ確にも利用可能。
  • 2発目HIT時は五分の状況な事に注意。
  • コンボの刻みにも利用可能で、壁の高い位置に相手をはりつける事が可能。



【プレッシングキック】
フレーム コマンド ダメージ 判定
14F -10F ダウン ダウン WK 15・15=30 中・中

 所見
  • 繋ぎの早い2連続の蹴り技。
  • ストームを同じく、14Fの確反やスカ確に利用可能。
  • HIT時はダウン誘発で相手の後転受身にはダッシュからのDラッシュが空中HITする。
  • 左右受身には択一をせまるチャンスとなる。
  • 壁際では壁やられ強誘発。壁にかなり密着している場合か、少し距離が離れている場合の方が壁やられになりやすい。
  • 2発目はジャンステ付きだが、それを期待した使い方は出来ないと思われる。
  • 空コンの刻みに利用可能でリーチも運ぶ距離もなかなか。
  • ガードされても-10Fなのでガードさせれるなら壁際でたまにぶっぱなしても良いかもしれない。



【ショートアッパー(右アッパー)】
フレーム コマンド ダメージ 判定
15F -7F 浮き(しゃがみHIT時は+3F) 浮き 3RP 14 中

 所見
  • 鉄拳の代表的な浮かせ技の一つ、所謂右アッパー。
  • ノーマルHITでコンボ移行可能でガードされても確反がないので、一番手軽な浮かせ技だと言える。
  • ただし、しゃがみHIT時は浮かないので、スカ確としてはライトゥーなどとの使い分けが必要。
  • 中間距離で置き技として利用可能だが、相手のスカ確精度に拠っては使い辛くなる代物。
  • 相手の右横移動にひっかるので、それに期待した使い方も可能。
  • リーチがなく、大抵バックダッシュ一回でスカされるので過信は禁物。



【ライジングトゥーキック】
フレーム コマンド ダメージ 判定
15F -12F 浮き 浮き 9RK 16 中

 所見
  • 鉄拳の代表的な浮かせ技の一つ、所謂ライトゥー。
  • しゃがみHIT時にもコンボが可能なので、確定状況下では右アパより優秀。
  • 下方向への判定は弱くないが、リーチは短めなので注意。
  • スカ確の他にジャンステを利用した暴れや、相手のシットジャブ読みやしゃがみ読み等の一点読みに利用可能。
  • 間違いなく本命の中段の一つ。
  • 読み違えるとジャブで拾われたり、スカ確で浮かされて酷い目に合うのは当たり前。
  • CHしないとコンボにいけない、垂直方向にジャンプする垂直ライトゥーもあるがフレームは一緒。ただし距離が離れるので少し確反を貰いにくい。



【ドラゴンラッシュ1発目】
フレーム コマンド ダメージ 判定
16F -7F +4F +4F 4RP 14 中

【ドラゴンラッシュ2発目】
フレーム コマンド ダメージ 判定
- -11F ±0F ±0F 4RP,LK 9 下

【ドラゴンラッシュ3発目】
フレーム コマンド ダメージ 判定
- -7F 浮き 浮き 4RP,LK,RK 26 中

【ドラゴンラッシュハイド】
フレーム コマンド ダメージ 判定
- -37F ダウン ダウン 4RP,LK,2RK 25 下

【ナックルラッシュ2発目】
フレーム コマンド ダメージ 判定
- -9F +4F 4F 4RP,RP 12 上

 所見
  • ロウの連携の代名詞的なリーチのある連携技。「ラッシュ」とよく呼称される。
  • Dラッシュは中・下・中の連携。
  • 1発目HIT時には2発目が捌けず、2発目がCHした際は3発目まで連続HIT。
  • Dラッシュハイドは壁コン以外利用価値なし。
  • ナックルラッシュは中・上の連携。
  • 連続HITするので、確反やスカ確に利用可能。
  • また2発目がバウンド誘発技なので空中コンボでも利用可能。
  • 相手からすれば捌き仕込みしゃがみ安定となるが、逆にそれを利用して強引に1発止めから攻める事も可能。



【ドラゴンダガー1発目】
フレーム コマンド ダメージ 判定
17F~ -7F? +7F +7F 66RP 13 中

【ドラゴンダガー2発目】
フレーム コマンド ダメージ 判定
- -17F ダウン ダウン 66RP,LK 24 上

 所見
  • 中・上の気合の入った連携。1~2発目が連続HIT。
  • 壁やられ強誘発でHIT確認可能なので壁際の中段として優秀。
  • 発生の遅さと横方向への判定の薄さがアレなので過信は禁物。
  • 特定の技の確反やスカ確としても利用可能。
  • 最速で2発目を出すと相手がしゃがむ事が出来ない。
  • Dダイブが化けて出る事でも有名。



【ドラゴンハンマー】
フレーム コマンド ダメージ 判定
20F +1F ダウン 浮き 6WP(6WP2) 24 中

 所見
  • 中段の大振りパンチ。固め技代表。
  • 技後に2入れでしゃがみ帰着に出来るがフレームは同じ。
  • HIT時にはダッシュブレイクロウやスライディングでの追撃確定。
  • 壁際HIT時には、トゥースマサマー、トゥースマCD各種技、Dテイル一発止め等色々確定。
  • CHで通常コンボ可能。
  • 所詮+1なので様子見が基本。立ち帰着にして相手の行動に拠って横移動方向を代えるのが理想的。
  • 相手が固まるなら、しゃがみ択を迫るのも勿論アリ。



【ドラゴンラウンドキック】
フレーム コマンド ダメージ 判定
23F -12F ダウン ダウン 4LK 30 中

 所見
  • 中段の回し蹴り。ロウ唯一のホーミングアタックと言っても過言では無い。
  • 4入れで技後背向けを選択可能。
  • 技のリーチ、横方向への判定、壁やられ誘発範囲において最強クラスの技。
  • 発生の遅さを如何にカバーするかが鍵だが、寧ろラウンドキックを意識させて相手の暴れを誘えれば十分。
  • 特定の構えや避け行動(例えば鳳凰の構え)には無力な事に注意。
  • 壁なしでは確反を貰う事はまず無いが、壁際の場合は結構痛い確反のあるキャラが多いので注意。



- ( - )




















「中段」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
鉄拳6BR マーシャル ロウ 攻略サイト
記事メニュー
【基本】
  • 技
    • 上段
    • 中段
    • 下段
    • 投げ
    • 捌き

  • コンボ
    • 通常コンボ
    • 壁コンボ
    • 捌きコンボ


【発展】
  • 戦術考察
    • スラステ
    • ブレイクロウHIT後
    • ハンマーG後
    • ラッシュ一発G後
    • スラッシュG後

  • キャラ対策




リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴
取得中です。

ここを編集
最近更新されたページ
  • 5559日前

    下段
  • 5566日前

    中段
  • 5592日前

    上段
  • 5597日前

    トップページ
  • 5597日前

    メニュー
  • 5597日前

    右メニュー
  • 5599日前

    プラグイン/人気商品一覧
  • 5599日前

    プラグイン/コメント
  • 5599日前

    プラグイン/関連ブログ
  • 5599日前

    プラグイン
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5559日前

    下段
  • 5566日前

    中段
  • 5592日前

    上段
  • 5597日前

    トップページ
  • 5597日前

    メニュー
  • 5597日前

    右メニュー
  • 5599日前

    プラグイン/人気商品一覧
  • 5599日前

    プラグイン/コメント
  • 5599日前

    プラグイン/関連ブログ
  • 5599日前

    プラグイン
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 2025.3.15 小田急線運用表
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. 英傑大戦wiki
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. おくら - クッキー☆解説Wiki
  5. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  7. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.