能力
改造段階 |
HP |
MG |
装甲値 |
0 |
2900 |
60 |
400 |
7 |
6400 |
160 |
1400 |
守護精霊 |
移動力 |
修理費用 |
特殊能力 |
スロット |
炎系低位・稲妻 |
5 |
9000 |
MG回復(10%) |
3 |
武器
分類 |
武器名 |
種別属性 |
攻撃力 |
射程 |
命中 |
CRT |
弾数 |
MG |
PN |
気力 |
備考 |
0段階 |
7段階 |
格闘 |
ディープリッパー |
P |
1100 |
2100 |
1 |
+20 |
10% |
- |
- |
- |
- |
|
射撃 |
ショートレールガン |
P |
1300 |
2300 |
2〜3 |
-10 |
5% |
6 |
- |
- |
- |
ランクアップで「ヘルズグレネード」に |
射撃 |
ヘルズグレネード |
P |
2300 |
3300 |
1〜4 |
-5 |
5% |
8 |
10 |
- |
- |
ランクアップ武器 |
射撃 |
ロングレールライフル |
- |
2900 |
4400 |
3〜7 |
-15 |
15% |
6 |
25 |
10 |
+10 |
|
格闘 |
アンダー・ザ・ガン |
P |
4100 |
6100 |
1 |
+10 |
10% |
- |
35 |
40 |
+15 |
|
射撃 |
アトランティックライナー |
合体・P |
6000 |
8500 |
1〜6 |
-10 |
5% |
- |
50 |
50 |
+15 |
ザイン&ラ・ウェンターとの合体攻撃(隠し) |
機体性能など
- ディープリッパー
- 命中補正は高いが、攻撃力が低い。改造する必要はない。
- ショートレールガン(ヘルズグレネード)
- 中盤までは気力上げに使っていくP武器。
- 改造やスキルで補えば終盤でも通用する。RUさせれば射程の穴も消えて更に強力に。
- これがないと気力なし時はやれることが少ない。1軍メンバーなら早めにRUさせたい。
- ロングレールライフル
- 新武器にして本作のディンフレイル目玉武器。
- 射程延長と狙撃で最大射程はなんと10。CRT率も高く、数値以上のダメージを出しやすい。
- 序盤は気力+10までが長いが、パーツや激励で開幕から撃てるようになると一気に使いやすくなる。
- 自由枠で突撃を習得すると使い勝手大幅アップ。一撃離脱を習得できないのでなおさら。
- アンダー・ザ・ガン
- ディンフレイルの必殺技…なのだが残念なことに格闘武器。
- 格闘系スキルがないのでダメージは伸び悩み、射程も1なので使いづらい。
- アトランティックライナー
- ザイン、ラ・ウェンターとの合体攻撃。
- 役割の異なる3機での合体攻撃なので位置取りや気力確保など発動はやや手間がかかる。
- 攻撃力は高めだが、燃費などを考えると個別で必殺技を使った方が良い場合も多い。
- トドメに使うなら射撃スキルが充実していてギドが熱血を持つので、本機から仕掛けるといい。
運用など
- 遊撃と回避囮
- ターン序盤は気力がないため、ショートレールガンで地道に気力を稼いでいく。
- ギドの回避値が高めなので、回避囮もできないことはないが集中がないため過信は禁物。高低差かエーテルチャフで補強したい。
- 遠距離からの狙撃
- エースボーナスや強化パーツで気力が+10に到達しやすくなると途端に活躍できる。
- 改造やスキルでダメージも伸ばせるので、終盤の敵機にも十分な火力を発揮する。
- 壁役で距離を稼いでおけば、スキルや精神のおかげで射程外から撃ちまくれる。
コメント
- 前作で登場したディンフォースの兄弟機。
- ディンフォースと違い、すっかり射撃が板についた。
- 主な出番はラングランルートの中盤まで。ラングランルートに進むなら改造しておきたい。
- 隠し要素
- 操者のギドに隠し要素はなく。本機にあるのも合体技のみ。しかも合体技は必須レベルではない。
- 1週目にラングラン以外のルートでも、合流してからの育成で後半から参戦でも十分活躍できる。
最終更新:2014年04月09日 16:13