第10話「ロザリーとムデカ」
勝利条件
敗北条件
強化パーツ獲得条件
出撃ユニット
|
機体 |
操者 |
備考 |
味方増援 |
任意×3 |
|
|
敵増援 |
アラネグナ×8 |
ヴォルクルス教徒 |
|
輕裝式ヂーヱン |
ウーフ |
初期配置のヂーヱンを撃墜した場合のみ出現 |
敵データ
機体名 |
操者 |
LV |
精霊 |
HP |
最大射程(P) |
獲得資金 |
配置数 |
備考 |
アラネグナ |
ヴォルクルス教徒 |
7 |
無 |
2490 |
4(4) |
4300 |
2 |
- |
輕裝式ヂーヱン |
ウーフ |
9 |
無 |
9190 |
7(7) |
7500 |
1 |
- |
機体名 |
操者 |
LV |
精霊 |
HP |
最大射程(P) |
獲得資金 |
配置数 |
備考 |
アラネグナ |
ヴォルクルス教徒 |
7 |
無 |
2490 |
4(4) |
4300 |
8 |
- |
輕裝式ヂーヱン |
ウーフ |
9 |
無 |
9190 |
7(7) |
7500 |
1 |
初期配置のヂーヱンを撃墜した場合のみ登場 |
攻略アドバイス
- マップ概要
- 敵機は初期配置の3機と増援8機。条件次第で増援は9機の場合もある。
- 味方は初期配置の2機とムデカの試作ニムバス。加えて増援3機。
- 味方増援ではマサキ&サイバスターが出撃不可。
- 戦術など
- このマップは敗北条件が途中で変更されない。
- ヴァルシオーネとジャスティニアは前に出すぎないよう、味方増援が出現するあたりで戦うといい。
- ウーフのヂーヱンは厄介だが、撃墜しやすいアラネグナから狙ったほうが結果的に被害を減らせる。
- リューネのLV6ならド根性が2回使える。気合1回からのツインメガビームランチャーも有効。
- 周回プレイでもなければヂーヱン2回撃墜は困難。
- ムデカ&試作ニムバス
- このマップでは味方。第3勢力なので操作はできない。修理装置や精神コマンドでの援護もできない。
- 敵機撃墜時、経験値や資金は得られない。
- 撃墜されてもデメリットはない。強いてあげるなら会話イベントが削られることくらい。
- 行動パターンは敵機と同じなので、このマップではフェルミオンキャノンでアラネグナを狙うことがほとんど。
- アラネグナなら1撃で撃墜してしまう。獲得資金的に痛いが多少はやむなし。
- ウーフとヂーヱン
- 改造度は0%。第4話で戦ったバシュリエ機と大差なし。
- 第4話と同様、ヂーヱンとは射程1で戦わないようにし、射撃武器で削っていく。
- ウーフは特殊スキルで射程延長を持つため、最長射程は7。
- これ以降のマップでも射程延長を装備してくるので、機体が変わっても射程距離の調整は注意。
イベント
- 増援出現
- 「1PP~2EPまでにヂーヱンを撃墜する」「3PP開始時」のいずれかで出現。
- 敵増援でアラネグラ×8機がマップ中央に出現。ヂーヱンを撃墜していた場合は輕裝式ヂーヱンも再度出現。
- 味方増援で任意×3機がマップ北中央に出現。
戦闘会話
- ウーフvsリューネ
- ウーフvsファング
- ウーフvsジノ
- ウーフvsロザリー
- ウーフvsメフィル
- ウーフvsムデカ
補足
- 試作ニムバスが撃墜されていなければ、以下のタイミングで会話が発生、または追加される。
- ジャスティニアのHPが70%未満かつ50%以上になったとき。
- ジャスティニアのHPが50%未満になったとき。
- 増援が出現したとき。
次シナリオ
最終更新:2014年04月22日 08:28