民主党獲得議席の70%は労働組合出身者
今回の参院選の比例区当選者ですが、民主党の比例区当選者16人のうち、10人が労組出身候補者です。民主党は一部裕福労組の支援者(日本の勝ち組)で成り立っています。
民主党敗北原因は、マスコミが盛んに言い立てる「消費税問題」など関係ありません。消費税に前向きな自民党が議席を回復していることからもあきらかです。
内訳は、
公務員:自治労90万、日教組30万
半公務員系:NHKなど情報労連22万、JP21万、電力総連21万、JR総連
民間、UIゼンセン98万、自動車労連72万、電機労連64万、JAM37万
JAM当選者省略
参院選 JAM津田やたろうへの呼びかけ の紹介
機関紙JAM 2010年6月25日発行 第135号より抜粋
6月8日、菅直人内閣が発足した。
国民の菅内閣への支持率は60%を超え、
民主党への支持率も急回復している。
このことは国民が、戦後の自民党政権の代わる新しい政治の実現を望んでいること、そして、「国民の生活が第一」「官僚主導政治からの脱却」を目指す民主党政権への期待を強く持ち続けていることを示している。中略
JAMは、津田やたろう参議院議員を参議院比例候補として再度の擁立を決定し、組織の全力を挙げて津田やたろう議員支援の取り組みを推進してきた。
民主党の支持率が高まってきたといえども、参院選比例代表の選挙戦は、これまで以上の激戦であることに変わりはない。
比例選挙は、各政党名簿搭載者の個人名得票数が多い順番に当選が決まる仕組みである。比例代表選挙の民主党公認候補のなかには、有力な候補者、力のある支援組織の候補者が立ち並んでいる。高いレベルの得票数での争いとなるのは必至である。中略
いよいよ参院選が公示される。私たちがやらなければならないことは二つである。
第一に、選挙区も個人名、そして比例代表も個人名で投票することを
すべての組合員と家族の皆さんに徹底することである。
最終更新:2010年07月14日 11:01