ここではWiki編集の方法及び
注意事項を掲載しています。
本Wikiは、基本的に誰でも無料かつ簡単に編集に参加できます。
あなたも下記のガイドラインを読んでWiki編集やってみよ!
読んでよく分からないことがあれば「
編集者用掲示板」で気軽に相談できます。
※重要なページは管理人しか編集できないように編集規制がかけられています。ご了承ください。
まずはじめに
非ログイン状態の一般閲覧ユーザーはWiki編集に関して色々と制限があり面倒です。非常に簡単ですので、まずはメンバー登録をしてログインしましょう。
ログイン方法
①
メンバー登録申請の手順
を読む
②このWikiで手順通りの操作を行う
③自動承認されるので「登録/ログイン」からログイン
そして次に
このゲイマスオWikiは
アットウィキ
のサービスで構築されています。下記のリンク先の説明を読み、アットウィキでの基本的な編集方法を理解しましょう。
「全部読んだけどぶっちゃけよく分からん」って人もいると思いますが、先駆者が編集したページの記述をコピー・改変して使用してくみたいな感じでも大丈夫です。
よく分からないプラグインは「アットウィキ 〇〇(プラグイン名)」でググればすぐ出てきます。
「
編集練習用ページ」では自由に編集の練習ができます。ぜひご利用ください。
編集ルール
正直これといった細かいものはありません。先駆者が編集したページの構成を真似てもらう感じです。ただし、下記のルールに違反した行為を行うと、IPban等の規制措置が取られる可能性があります。
- ただ自分が考えただけで全くMADに登場していない、オリジナルのネタ・設定などは絶対に書かないで下さい。
- Masuo氏やゲイマスオに全く関係していない記事の作成・編集はおやめください。
- Masuo氏を始めとしたYouTuber等の炎上・トラブルについての記事を作成・編集する場合には、必ず中立的に、客観的に記事を書いて下さい。過度な擁護や批判等の個人の感想は絶対に書かないで下さい。
- このWikiを利用している方同士でトラブルになるような記事の作成や書き込みはおやめください。
新規ページ作成について
作成の方法は「
ページを作成する
」をご覧ください。なお、本Wikiでは
編集モードがアットウィキモードで固定されています。ご了承ください。
既存のページで特にまとめれるような内容とは違う新しいまとめ記事等は「
詳細データ【その他】」に追加してください。
画像のアップロードについて
アップロードについて
一度アップロードされた画像ファイルは基本的に削除できません。
画像ファイルの削除を行いたいときは、「
管理人への問い合わせ」に、
- 削除してほしい画像ファイルがあるページ名とリンクの記載
- 削除してほしい画像のファイル名(複数ある場合はすべて書いて下さい)
- 画像ファイル削除をしたい理由(管理人が削除理由を理解できればOK)
を記入してください。
こちら側で対応を行い管理者側で削除等の対応を致します。
画像をアップロードする際の注意
著作権侵害でWikiが削除される可能性があります。そのため、ページの主題と全く関係ない画像のアップロードを禁止します。(画像をアップロードすれば記事の内容が分かりやすいものになるならばOK)
また、画像の引用元の記載を明確にしてください。(出典不明の画像は貼らないでください。)
【例】
画像の下に出典を載せるのがふさわしくない場合、そのページの1番下に載せるのもありです。どちらにせよ必ず引用元を記載してください。
なお、権利を侵害していると断定できないほど重度な加工処理(シルエット、モザイク、アート調など)が施されている画像に関しては出典がなくても大丈夫です。
Hikakin_Mania @ Wikiとの編集協定
Hikakin_Mania @ Wiki
と本Wikiは、互いのWikiの内容を自由に引用し合えるような編集協定を結んでいます。
Hikakin_Mania @ Wikiにもゲイマスオ関連の内容が多数ありますので、本Wikiにコピーしたり流用することで効率的な記事作成ができます。ぜひご活用ください。
その他ルール
編集するにあたってなるべく守って欲しい細かな事項です。御協力お願い致します。
編集者用掲示板での相談・報告
編集するにあたってどのように記述するか悩ましいところがあればなるべく「
編集者用掲示板」で相談・報告しましょう。編集してみたのを共有するのもあり。ふさわしくない記述により後で面倒な編集合戦が起きるのを防ぐことができます。
また、同時に同じページを編集していると編集の衝突が起きて面倒なので「
編集者用掲示板」でお互いに連絡を取り合い平和的に解決しましょう。
先駆者の編集を参考にしよう
先駆者の編集をコピーして流用することで統一感のある構造のWikiに仕上げることができます。
階層構造は無し
ページ名の中に「/」が入るとページが階層構造化してしまいます。無駄にややこしくなるので原則ページ名に「/」は使用しないでください。
二つの用語の区切りたい際は「/(全角)」を使用してください。
前提知識なしでも理解できる解説を
本Wikiは前提知識のない一般の方でも理解できる解説を目指しています。用語・キャラには解説しているページ・サイトのリンクをつけたり、軽く説明文を付け足すといった配慮をお願いします。
文中での語録は適度に
文中にゲイマスオ語録を入れまくるのはなるべく控えてください。一般の方も読める程度なら大丈夫です。「灰色の文字」を使って控えめに語録を使用する等の工夫をお願いします。
灰色の文字だったら目立ちにくいし、ニコニコ大百科みたいなノリで小話とかが書けて便利なのはニコニコでは周知の事実。
表記ゆれについて
「マスオ/Masuo」等の表記ゆれに対してどちらかに統一しろといった決まりは特にありません。雰囲気で使い分けてください。
略称について
「Masuo_Mania」→「マスマニ」、「東方紅魔郷 〜 the Embodiment of Scarlet Devil.」→「東方紅魔郷」等の略称の使用は基本的に自由です。ただし、初見の人でも理解できる範囲に留める、または理解できるように配慮した記述を心がけるようお願いします。
なるべく本家の動画を
YouTube等の動画やリンクを貼る際、なるべく転載ではなく本家の動画を使うよう心がけてください。
本家が削除されている等のやむを得ない場合は大丈夫です。
動画には時間指定リンクを
YouTube動画を載せる際、該当のシーンが始まる時間を指定したリンクにするようお願いします。
これさえしておけば動画の下に「〇〇:〇〇〜」といった記述はしなくて結構です。
コメントフォームについて
コメントフォームの設置は情報共有が必要なページのみ可とします。設置する際は
編集者用掲示板で一言報告お願いします。
設置の際は下記のテンプレートをお使いください。
*コメント欄
**コメント書き込みのルール
#openclose(border:none;,show=▼クリックして表示▼){
#include(雑談掲示板のルール)
}
**コメント書き込みのやり方
#openclose(border:none;,show=▼クリックして表示▼){
#include(コメント書き込みのやり方)
}
**過去ログ
#openclose(border:none;,show=▼クリックして表示▼){
-[[(ここにページ名)/ログ1]]
}
----
[[(ここにページ名)/ログ1]]
#pcomment(below2,reply,size=80,40,enableurl,noname,new,(ここにページ名)/ログ1)
外部サイトのリンクについて
外部サイトのリンクを載せる際「>>」で繋ぐようお願いします。こうすることで別のタブで開くようになります。
脚注について
脚注プラグインを使う際は「&footnote()」の方でお願いします。
タグについて
タグの有用な使い方がまだ思いつかないので今のことろ何もつけないようにして欲しいです。
最終更新:2025年07月10日 10:57