新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
まとめるところ @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
まとめるところ @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
まとめるところ @ ウィキ
木々の情報
カウンター
(2015年01月08日カウンター設置)
このページの閲覧件数
今日
-
人
昨日
-
人
合計
-
人
現在
-
人が閲覧中。
メニュー
連絡事項
問い合わせ
砂場
VDP・ヤマハ半導体の年表
YAMAHA半導体一覧
YAMAHA半導体一覧_ソート機能付き
NEC製ゲートアレイのシリーズ一覧
NEC半導体設計ルールデータ
FUJITSU製ゲートアレイのシリーズ一覧
TOSHIBA製ゲートアレイのシリーズ一覧
SHARP製ゲートアレイのシリーズ一覧
OKI製ゲートアレイMSM70V000シリーズ
日立半導体一覧表
HP16xxxシリーズ ロジックアナライザ 関連情報
HP54120 ディジタイジングオシロスコープ 関連情報
TOP3000対応デバイス一覧
YM2151データシート非公式正誤表
トランジスタ技術SPECIAL No.25 正誤表
FDD関連資料
MSX関連資料
Nationa_Panasonic製MSXの基板形番一覧
FS-A1F用ゲートアレイ uPD65013GF375
S3527資料 正誤表
SONY MSX用ゲートアレイ MB64H444
SONY FDD搭載MSX用FDDI/F CONTROLLER CXD1032
SONY部品形番一覧
SONY半導体一覧
SONY半導体一覧_ソート機能付き
SONY VAIO マニュアル等一覧
V99x8 メモ
Y-E DATA製3.5型FDD YD-702Dシリーズ
SHINDENGEN EYG800 51G ケミコン一覧
ケミコン液漏れ 品番・ロット一覧
搭載ドライブ情報一覧
Fodera MODEL2000 PRE-AMP
ATOK16の入力がおかしくなったときの修正方法
PrimoPDF エラー対策
放射性物質分離技術と関連報道一覧
アスベスト関連情報一覧
ホームベーカリー メモ
更新履歴
取得中です。
トップページ
プラグイン紹介
まとめサイト作成支援ツール
メニュー
メニュー2
リンク
MARKING CODE@wiki
ブラウン管TV 社告無償修理まとめ@wiki
アーケードゲーム基板@ ウィキ
電子部品販売店データベース@wiki
↑
数件しかまとまってない
これからまとめる
@wiki
@wikiご利用ガイド
ここを編集
木々の情報
概要
東京都福生市内で不要となっている木々の情報を掲載します。
これらの木々の経緯については
こちら
を参照ください。
木の種類と大きさその他の情報
以下、木の種類とコメントを記載。木の順序は基本的に団地側から羽村方面に向かって並んだ順番に記載。
木のサイズはだいたいの大きさ
画像はサムネイル(縮小表示)。フルサイズで見るには画像をクリック。
樹木のNo.はこちらで勝手にふったもの(国交省の管理番号などではない)。
No.
外観写真
撤去警告
コメント
A001
残念ながらこの木は切られてしまいました。
2018年12月確認
夏みかん(はっさくと思われる)の木
木のサイズ(縦x横x高さ 単位:メートル):2.8x1.7x3.3
所有者の方がわかり、取り扱いについて確認済み。
枝が1本切り落とされているのは、所有者の方が処分しようとして切ったとのこと。
2015年に、なっている実を一つ貰って食べてみたが、売っているものと遜色ないおいしさだった。
実生なのか、長いトゲがある。
2015年には30~40個程度の実がなっていた。しかし、先のように一部の柄だが切り落とされてしまっているため、収量は減るものとみられる。
樹齢は10年以内とみられる。
以前はそう気にならなかった気がするが、現在、比較的若い葉で病気なのか縮れている現象がみられた。緑の比較的年月の経っている葉には影響が無い様子。害虫か何かの影響か?
枝を切り落とした部分の詳細画像を追加。切断面で割れがあるもの(おそらく切断時の重みで裂けた)については、雨が溜まって腐食するなど考えられたため、これ以上の木への負担を低減するため割れている範囲は切断した。今後、切断面が乾いたら浸水とカビ防止のため樹脂を塗って保護が必要とみられる。
また切断した枝も長期間放置されていたので、分割して市に回収して頂いた。
また、弱ってる葉については可能な限り除去した。
2017年05月21日追記:弱っていた葉もなくなり、新葉が青々としていた。病気にみえた件は問題無さそう。後日写真追加予定。
A002
残念ながらこの木は切られてしまいました。
2018年12月確認
イチジク
何本か出ている幹のうち1,2本はカミキリム(?)かなにかの被害にあって弱っており、移設の祭にはこれを除去してから移す必要があるかもしれない。
また、今年は日照条件が悪かったためか、それとも上記病害虫のせいか、実はかなり小ぶりでだった。今後移設しても実が大きくなるようにできるかは不透明。
木のサイズ(縦x横x高さ 単位:メートル):2.3x1.7x2.4
所有者の方がわかり、取り扱いについて確認済み。
樹齢は3年以内とみられる。
A003
残念ながらこの木は切られてしまいました。
2018年12月確認
芙蓉(フヨウ)
木のサイズ(縦x横x高さ 単位:メートル):
所有者の方がわかり、取り扱いについて確認済み。
横幅が大きいので2~4分割して鉢植えにしてもいいと思われる。
A004
残念ながらこの木は切られてしまいました。
2018年03月頃確認
サザンカとみられる木
木のサイズ(縦x横x高さ 単位:メートル):1.1x1.1x2.4
2016年12月05~06日 花が咲き始めたので写真を追加。
所有者の方がわかり、取り扱いについて確認済み。
A005
写真未撮影
後日撮影予定
後日撮影予定
アジサイ
木のサイズ(縦x横x高さ 単位:メートル):
A006
もみじ
木のサイズ(縦x横x高さ 単位:メートル):
所有者の方がわかり、取り扱いについて確認済み。
2016年11月頃は丁度、紅葉の時期を迎えていい感じに色づいていた。満開の時の写真がぶれてて残念。
2016年12月06日の風で葉の2/3が落ちてしまった。
葉は小ぶりだが、植えたときはもっと大きい葉だったとのこと。育つうちに葉が小さくなった?そういう品種なのか、それとも日照状況の関係か?
一部病害虫にやられている幹らしきものあり→アリの巣になっていることが判明。枝分かれしている部分の写真の左側参照。腐食等の進行防止のため樹脂封入などの対策が有効と思われる。
A007
ナンテン、アジサイ、なんだかわからない木々01
ナンテン、アジサイは鉢植えにできるサイズとみられる。
木のサイズ(縦x横x高さ 単位:メートル):
所有者不明。
A008
上記木々群で警告あり
木の種類(名称)がわからない木02
A007と同じ群の中にある。
木のサイズ(縦x横x高さ 単位:メートル):
所有者不明。
A009(1)
なんだかわからない木03
木のサイズ(縦x横x高さ 単位:メートル):1.40x1.0x2.7くらい
所有者不明。
A009(2)
花が咲き、これもサザンカだったことが判明した。
木のサイズ(縦x横x高さ 単位:メートル):先のサザンカより広がりはあるが同じくらい
所有者不明。
A010
撤去警告は無いが同様とみられる
ノギクの近類種?
ノコンギク?
白や薄紫色の花びら
所有者不明。
A011
撤去警告は無いが同様とみられる
上記キクの植えてある周辺のなんだかわからない木々05
色々な木々(ナンテンほか)
木のサイズ(縦x横x高さ 単位:メートル):
所有者不明。
ほかにも小さな木々や草花など多数あり、
所有者不明。
ビワ数本、ナンテン、あじさい、木の種類が不明なものなど多数
お問い合わせ等
樹木をもらって頂ける方を募集しています。
お
問い合わせ
事項がありましたら、下記ページの「問い合わせ」項目のフォームの内容のはじめに「樹木の件」と記載の上、お伝え下さい。
折り返しご連絡致します。
問い合わせ
「木々の情報」をウィキ内検索
最終更新:2018年12月20日 10:39
添付ファイル
IMG_7687A.jpg
IMG_7687S.jpg
IMG_7688A.jpg
IMG_7688S.jpg
IMG_7690A.jpg
IMG_7690S.jpg
IMG_7691A.jpg
IMG_7691S.jpg