Summary. ダメージ計算スクリプトについてです。
使い方
コマンドをセミコロン区切りで並べて書き、計算ボタンを押します。より詳しくは
凡例
をご覧下さい。
使用可能なコマンドは「技名リスト」に書いてあります。当てる段を指定するルールがやや特殊なので多段技の扱いにはご注意ください。
なお、
リバースビートは手動で設定してください
(レシピだけでは判別できないため)。
ファイルのダウンロード
興味のある方のためにリンクを貼っておきます。
スクリプトの中身
世の大半のWebページと同様、「ダメージ計算スクリプト」は
- ベースとなるHTMLファイル
- 外部にあるスクリプトファイル(calc_damage.js)
の2つを組み合わせた格好になっています。細かいデータや計算規則など、キャラに依存しない要素は後者のスクリプトファイルに納められています。
これに対し、HTMLファイルの中では「具体的な技の定義」を記述しています。もし他のキャラのスクリプトを作るなら、HTML側だけをいじればよいと思います。
技の設定を変えたい・他キャラ用に改変したいとき
calc_damage.jsについて
システム寄りの事柄は calc_damage.js の中に納められています。このスクリプトは
- データの羅列
- 計算
- コマンド解析
- 履歴機能
の4つのパートに大きく分かれています。したがって、解説も各パート毎に行います。
- (2011.06.10) 新機能
- (2011.09.26) 新機能
- (2012.12.10) 新機能
補足
なお、おまけとして下のようなページも用意してみました:
この手のJavaScriptのプログラミングにあまり慣れていない人の足しになればと。
最終更新:2012年12月10日 10:35