HSPって?

HotSoupProcesser(スペル合ってるかな)というスクリプト言語です。
昔のBASICみたいな言語で、コンパイルが要りません。
F5を押すとすぐ実行されるので、結果がすぐに見えて楽しいです。
また、難しい宣言等が少なく、直感的にプログラミングできます。




どうすれば始められるの?

以下の公式ページを参考にしてみてください。

1.ダウンロード
http://hsp.tv/make/hsp3.html
2.入門記事
http://hsp.tv/make/enroll.html



マニュアルとかないの?

HSPをインストールすると、詳しいマニュアルやサンプルも一緒にインストールされます。
それを参考に色々いじってみましょう。



実行ファイル(.exe)の作り方がわかりません

HSPスクリプトエディタのメニュー「HSP > 実行ファイル自動作成」で作成されます。
exeファイルの他にもいくつか実行に必要なファイルが作成されます。
ソースと同じフォルダに実行ファイルが作成されるので、アップロードするときは、フォルダごとまとめて圧縮してしまうのが良いかもしれません。



コメントをどうぞ~

名前:
コメント:
最終更新:2007年11月03日 16:40
添付ファイル