作成日 | 2023/02/19 |
更新日 | 2024/02/02 03:14 |
読了時間 | 約5分 |
基本情報
ボンバーマン (英:Bomb Man) |
---|
![]() |
体力 | ナンバー | 使用武器 | 追加ver |
HP28 | DRN.006 | ハイパーボム | 1.0.0 |
攻撃力 |
ボム 4ダメージ | 本体 4ダメージ |
登場作品一覧 |
ロックマン,ロックマンメガワールド |
ロックマンロックマン |
土地開拓用ロボット。ガッツマンと共に作業をしていた。
ハイパーボムを投げたり、ジャンプで体当たりなどをしてきたりする。小ジャンプでのストーカー追尾や、フェイント(?)行動など、厄介な敵になっている。
ハイパーボムを投げたり、ジャンプで体当たりなどをしてきたりする。小ジャンプでのストーカー追尾や、フェイント(?)行動など、厄介な敵になっている。
行動
ボンバーマンはプレイヤーからある程度離れていると、プレイヤーに向かってハイパーボムを投げてきます。単発投げだったり、3連で投げてきたりと様々。また3連投げ中に攻撃or近づくと、攻撃をキャンセルします。(キャンセルせずに脳筋で投げてくることも)
ハイパーボムは、地面でなくても天井や壁に当たれば爆発します。
ハイパーボムは、地面でなくても天井や壁に当たれば爆発します。
攻撃後(またはキャンセル後)の行動
プレイヤーが遠くいる場合は、プレイヤーに向かって小ジャンプで移動or体当たりしてきたり、いきなり大ジャンプで体当たりしてきたりします。
プレイヤーの近くでは、プレイヤーに向かって小ジャンプで移動or体当たりしたり、プレイヤーに体当たりしてから大ジャンプで移動したりと、攻撃後も様々な行動でプレイヤーを翻弄します。
また、「プレイヤーが近くにいる場合は攻撃をキャンセルする」という特性上、行動によっては攻撃後の行動が連続して発生することがあります。特にプレイヤーが近くにいる時に起こります。
(だから、小ジャンプでストーカー追尾をしたりするんDA★)
また、「プレイヤーが近くにいる場合は攻撃をキャンセルする」という特性上、行動によっては攻撃後の行動が連続して発生することがあります。特にプレイヤーが近くにいる時に起こります。
(だから、小ジャンプでストーカー追尾をしたりするんDA★)
この特性を使い、ボンバーマンを一方的に攻撃する方法も存在してる…らしい?
攻略
遠距離ではハイパーボムによる攻撃や、大ジャンプによる体当たりに気をつけて攻撃しよう。ハイパーボムはプレイヤーの位置に正確に飛んでくるので、投げられたらすぐに逃げよう。着弾後の爆風にも注意。ジャンプしながら避けると、爆風諸共被弾しにくくなる。
壁の近くにいる時にハイパーボムが着弾する場合は、無闇に動かず、爆弾だけを避けて、爆風が出る瞬間にジャンプで避けよう。
大ジャンプによる体当たりもハイパーボムの避け方とほぼ一緒。
壁の近くにいる時にハイパーボムが着弾する場合は、無闇に動かず、爆弾だけを避けて、爆風が出る瞬間にジャンプで避けよう。
大ジャンプによる体当たりもハイパーボムの避け方とほぼ一緒。

近距離ではボンバーマンによる小ジャンプ追尾から逃げながら、バスターなどで攻撃しよう。(突然の大ジャンプにも注意!)
一方的に攻撃する方法
ボンバーマンは「プレイヤーが近くにいると攻撃をキャンセルする」という性質があります。そしてプレイヤーが近くにいると、小ジャンプか大ジャンプで移動する。
…もうここまで言えば分かりますよね。これボンバーマンの近くにずっといればボムを投げられることは無いです。なので、ボンバーマンのジャンプを避けながら近い距離で攻撃すれば、一方的に攻撃できるんですよね★
ただ、大ジャンプによる移動をされて距離を離されたら、すぐに近づかないとボムを投げられてしまうので注意。
…もうここまで言えば分かりますよね。これボンバーマンの近くにずっといればボムを投げられることは無いです。なので、ボンバーマンのジャンプを避けながら近い距離で攻撃すれば、一方的に攻撃できるんですよね★
ただ、大ジャンプによる移動をされて距離を離されたら、すぐに近づかないとボムを投げられてしまうので注意。

攻略動画
バスターのみ
特殊武器使用
弱点武器での攻撃力
小弱点で2ダメージ、大弱点で4ダメージ
小ネタ
- 攻撃に必要な条件を満たさないと、自分の武器を使ってこない。(「一方的に攻撃する方法」で説明した現象は、これに当てはまる。)