ロックマンメーカー(MegaManMaker)非公式wiki

イエローデビル

最終更新:

megamanmakerwiki

- view
メンバー限定 登録/ログイン
作成日 2023/02/30
更新日 2024/02/02 03:15
読了時間 約3分

基本情報

イエローデビル 
体力 登場ステージ 使用武器      追加ver
HP28 Wily Stage 1 - 1.8.0
攻撃力
分裂 4ダメージ 本体 8ダメージ 弾 2ダメージ
登場作品一覧
ロックマン,ロックマンロックマン

ライト博士が開発したゲル状の形状記憶パーツを流用して開発した大型戦闘用ロボット。本体を複数のブロック状パーツに変換して分裂したり合体したりすることが出来る。

行動

基本情報でも出たように、体を分裂して攻撃します。
分裂の仕方は固定されており、避けるパターンを覚えたら楽々対処が出来るようになる。しかしパターンを覚えていない場合、地獄が待ち受けているよ!!!
分裂した後は特定の場所(プレイヤーが決めた地点)で合体し、目が出現する。出現する目の場所は固定やランダム化したり出来る。
イエローデビルは目にしか攻撃が通らないので、この設定次第で難易度が変わったりする。
合体後は目から弾をプレイヤーに目掛けて撃ってきます。撃つ回数は1〜9まで選ぶ事が出来る。そして分裂して
…以下繰り返し

ボスの登場の仕方も設定でき、MM1設定の場合はボスの登場もなくいきなり始まり、MMMの場合は登場演出が終わってたら始まる。

攻略

飛んでくる体の避け方は…
上段を中ジャンプ
下段を小ジャンプ
上段を中ジャンプ
下段・上段2つを大ジャンプで一気に飛び越す
上段を中ジャンプ
下段を小ジャンプ
の順を考えでやると避けやすくなる。
イエローデビルは高さが5マス分あるが、正直上2マスはラッシュジェット等の移動武器を使っていなければ、まず当たることが無いので、下3マスで上中下段として考えよう。
+ 飛ぶタイミングの図
個目 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
飛高

参考動画



弱点武器での攻撃力

小弱点で2ダメージ、大弱点で4ダメージ

小ネタ

  • ボス設定で、移動の速さ、弾の数、出現の仕方、目の位置の固定化等か出来る。→v1.8.4にて登場の仕方のみしか設定が出来なくなった。


この日記のはてなブックマーク数
名前
コメント

すべてのコメントを見る
ウィキ募集バナー