定番のアプリやおすすめのアプリを集めてみました。初心者の方の、自分に合ったアプリ探しの参考にしてください。
ユーザーの皆さんからの投稿も歓迎します。
[目次]
ホームランチャー
軽快で使いやすいランチャー。カスタマイズ性も抜群。MeMO Pad HD 7のデフォルトホームがイマイチなこともあってユーザーの間で人気に。
多機能さと軽快さを合わせ持つ、長く支持されてきた定番ホームアプリの代表格。
システムツール
バッテリー使用の履歴をグラフ化。アプリの動作具合も監視。通知領域に電池残量の数値を表示する機能も。
ファイラー。編集、削除、移動、並べ替え等。NASやクラウドにも。
画面の明るさを通常の設定で一番暗い画面よりもさらに暗くするためのフィルター。暗い場所などで使う時に。
GPSに関する詳しいデータを表示。衛星のシグナル強度・精度・位置・速さ・加速度に加え、AGPSのダウンロード設定など。
日本語入力
無料でここまで使えるのはすごい。最新の用語などにも対応する早さはさすがはGoogle。
日本語入力といえばこれ。学習能力の高さに定評がある。テンキーパネルを片方に寄せて表示するタブレットモードはありがたい。
ウィジェット
Android 4.2以降のロック画面にいち早く対応したウィジェットカスタマイズ。英語。
読書
アマゾンの豊富な電子書籍に対応した公式アプリ。有名小説など無料書籍も豊富。冒頭数ページを試し読みすることもできる。
自炊派向け定番の電子書籍リーダー。非常に機能が充実しておりかゆいところに手が届く。
iOSで人気だった電子書籍リーダーの移植版。実際にページをめくったかのようなエフェクトが快感。PDF,ZIP,CBZ,RAR,CBR形式に対応。
クラウド
クラウドノートの代表格。ちょっとしたメモから写真、動画、Webサイトまでスクラップブックの要領で何でも保存。タグと検索で管理。
オンラインストレージサービスの代表格。2GBまで無料。
Microsoftのオンラインストレージ。7GBまで無料。Windows8やOffice2013との連携も抜群。
PC連携
Androidタブレットから、どこでも、いつでもMacやWindowsにアクセスできるリモートアクセスアプリ。
こちらも同じくAndroidデバイスからリモートでコンピュータ(Windows、Mac、Linux)にアクセス。
Wi-Fi経由でPC (Windows,Mac) と端末間のデータ送信を簡単かつ素早くできるようにするアプリ。
動画
定番の動画ファイルプレイヤー。画面上をジェスチャーすることで音量や明るさなども調節。MP4、AVI、WMVなど多くの形式に対応。
動画プレイヤー。再生速度を変えたり、指でスライドさせて再生シーンをシークしたりとなかなか機能が豊富。
2ちゃんねる
定番の2chブラウザ。自動「ここまで読んだ」機能や、タブレットの大きな画面を利用した「タブレットモード」がうれしい。
専ブラ「2chMate」でdat落ちしたスレッドを復活させるユーティリティ。
SNS・コミュニケーション
Twitterクライアントアプリ。公式より多機能。
Twitterクライアントアプリ。国産かつ多機能ということで人気。
世界中で使われているSNS「Facebook」の公式アプリ。
言わずと知れたコミュニケーションアプリの定番。
無料でインスタントメッセージ(IM)、音声通話、ビデオ通話が利用できる。
写真・画像
標準付属のASUSスタジオもなかなか優秀だが、Androidで定番の画像閲覧アプリといえばこれ。人に見られたくない画像を隠すための隠しフォルダを設定することも可能。
無料で使える本格お絵かきアプリ。筆や鉛筆を使ってタッチペンなどで。
写真をオシャレに加工して、手軽にSNSなどでシェアできる写真共有サービスアプリ。
スケジュール
Googleアカウントによる予定の表示・編集。PCや他の端末と同期できる。
スケジュール手帳の定番アプリ。月、週、日表示などカスタマイズ性も高く、googleカレンダーと同期して使える。
セキュリティ
ウイルス対策、盗難対策の両方の機能を搭載。
ニュース・RSS
様々なジャンルの話題ニュースが快適に読める。
RSSリーダー。googleリーダーがサービス終了になったことで注目度が増したリーダーアプリ。
雑誌のレイアウトを意識したビジュアル重視のソーシャルニュースリーダー。
交通情報
路線図での乗換検索や乗換に最適な乗車位置を見ることができる、見やすい画面とシンプル操作の乗換検索
鉄道のほかバスや飛行機などを使った経路も探索できる。鉄道の時刻表や路線図、運行情報も。
渋滞情報・交通規制情報を素早く表示するアプリ。
音楽・ラジオ
人気の音楽プレイヤー。mp3、mp4、ogg、flac、wav、apeなど様々な形式に対応。音楽再生はもちろん、豊富なイコライザーやタグ編集機能など。トライアル版は15日間無料。
アーティスト名や楽曲名を入力するとYoutube上にある音楽PVだけを再生してくれる。BGMに。
まわりで流れている音楽を自動認識し、曲名などの情報を調査、購入ができる。またYoutubeなどのリンクも出せる。なかなかの認識率に驚き。
IPサイマルラジオ受信アプリ。全国のFMラジオ放送を聞くことができる。要「radiko.jp」
テキスト・メモ
カラフルかつシンプルなメモ帳アプリ。ジャンルごとに色分けするなどアイデア次第。
長文テキストの編集向けに設計されたテキストエディタ。ちなみに「イオタ」と読む。タブに対応。
クリップボードの履歴を覚える。良く貼り付けるメールアドレスや定型文など。コピペを支援。
ライフスタイル
テレビ番組表。番組の詳細情報を見たり、SNSとの連携も可能。
人気レシピサイトの公式アプリ。150万品を超えるレシピから食べたいレシピを検索できる。
手帳の後ろにあるような便利情報とツール集。年齢早見表、郵便料金、カロリー表、電卓、メモ、ストップウォッチ、キッチンタイマー、地図、単位変換、応急手当…etc。しかも権限を一切要求しない仕様は立派。無料版は一部制限有。
ゲーム
世界中で驚異的なダウンロード数を記録した超有名アクションパズルゲーム。
ご存知パズドラ。2012年のアプリゲーム部門の話題を総ナメにしたRPGパズル。
数々のグッズも発売され大ヒットとなったキモかわなめこ育成シリーズの記念すべき1作目。
大ヒット・ランニングゲーム。2も出てる。
無料で遊べる3D麻雀。スマホでは小さくて牌を選びづらかったという人も、タブレットならプレイしやすさが実感できる。
問題数が膨大なので暇つぶしにどうぞ。ジャンル別の同様アプリも多数。
コメント欄
ユーザーの皆さんのお気に入りアプリをお書き下さい。
最終更新:2014年03月02日 14:25