装備一覧

- 売買・値段
- 弾丸の交換(弾丸交換所)
- ナイフ(Knife)
- スローイングナイフ(Throwing Knife)
- リボルバー(44 Magnum Revolver)
- バスタード(The Bastard)
- カラシニコフ(Kalash)
- VSV
- カラシニコフ2012(Kalash 2012)
- ティハール(Tihar)
- ヘルシング(Hellsing)
- ボルトドライバー(Volt Driver)
- ダブルバレルショットガン(Double-Barreled Shotgun / A.K.A.Duplet)
- オートマチックショットガン(Automatic-Shotgun / A.K.A.Uboyneg)
- ヘビーオートショットガン(Heavy Automatic Shotgun / Modified DShK)
- グレネード(Grenade)
- 付着グレネード(Sticky Grenade)
- 治療キット(Medikit)
- 腕時計(Watch)
- ガスマスク(Gas-Mask)
- 万能充電器(Dynamo)
- ナイトビジョン(Night Vision)
- ステルススーツ(Stealth Suit)
- ヘビースーツ(Heavy Suit)
- ガウスガン(Gauss Gun)
武器について
売買・値段
銃器売買は交換方式
所持している武器価値と購入したい武器価値の差額を軍用5.45mm弾で補う
実際はさらにわずかな手数料が上乗せされるので、同じ武器でも費用0とはならない
なお、所持している武器が売られている武器より高い場合は価格の横に+が表示され、差額をもらえる。
所持している武器価値と購入したい武器価値の差額を軍用5.45mm弾で補う
実際はさらにわずかな手数料が上乗せされるので、同じ武器でも費用0とはならない
なお、所持している武器が売られている武器より高い場合は価格の横に+が表示され、差額をもらえる。
Armory駅のように、武器が落ちていて店がある場所では
一時的に(Andrewの)武器を拾い、最安値の武器と交換して差額を貰い、元の武器を拾うとお得
一時的に(Andrewの)武器を拾い、最安値の武器と交換して差額を貰い、元の武器を拾うとお得
弾丸の交換(弾丸交換所)
- 44口径弾
軍用5.45mm弾(お金)1発 → 44口径弾3発
【換金】 44口径弾6発 → 軍用5.45mm弾1発
【換金】 44口径弾6発 → 軍用5.45mm弾1発
- 5.45mm弾
軍用5.45mm弾1発 → 汎用5.45mm弾5発
【換金】 汎用5.45mm弾10発 → 軍用5.45mm弾1発
【換金】 汎用5.45mm弾10発 → 軍用5.45mm弾1発
- 5mm鉄球
軍用5.45mm弾1発 → 5mm鉄球弾8発
【換金】 5mm鉄球弾16発 → 軍用5.45mm弾1発
【換金】 5mm鉄球弾16発 → 軍用5.45mm弾1発
- 矢
軍用5.45mm弾1発 → 矢1本
【換金】 矢2本 → 軍用5.45mm弾1発
【換金】 矢2本 → 軍用5.45mm弾1発
- 12ゲージ
軍用5.45mm弾1発 → 12ゲージ弾2発
【換金】 12ゲージ弾4発 → 軍用5.45mm弾1発
【換金】 12ゲージ弾4発 → 軍用5.45mm弾1発
格闘・投擲武器(1番スロット)
ナイフ(Knife)
初期装備、RTで斬り付け、LTで殴る
被弾前提で使うなら弾の節約に役立つ上、Nosalisくらいなら結構楽にあしらえる
被弾前提で使うなら弾の節約に役立つ上、Nosalisくらいなら結構楽にあしらえる
人間の頭部をLTで殴れば一撃でノックアウト
頭部防具を装備した敵にはガキーンと弾かれてしまうが一撃必殺には変わりない
意外と悲鳴が他の敵に気付かれ易いので、〆る時は場所を選ぶ事
殴りによる暗殺はステルススーツと非常に相性が良く、最大の効力を発揮する
頭部防具を装備した敵にはガキーンと弾かれてしまうが一撃必殺には変わりない
意外と悲鳴が他の敵に気付かれ易いので、〆る時は場所を選ぶ事
殴りによる暗殺はステルススーツと非常に相性が良く、最大の効力を発揮する
(ちなみにArtyomが使っているのは"Knuckle Duster"こと M1918 Trench Knife)
(タイトル画面のタイプライター左脇に置かれている)
(タイトル画面のタイプライター左脇に置かれている)
スローイングナイフ(Throwing Knife)
RT長押しで精度上昇、威力は不明だが射程は変わってない
LTで斬れる、出が速いのでナイフより使いやすいがリーチは短め
LTで斬れる、出が速いのでナイフより使いやすいがリーチは短め
投げた後回収出来るうえに威力も高めなので弾を節約したい時に
暗殺に使う時はあまり離れず、相手の背後めがけて叩き込もう
正面からだとアーマーに弾かれたり、警戒状態だと即死しないとあまりオススメしない
真っ直ぐ向かってくるLurkerとかに投げると回収も楽、でも外すと悲しい
お値段10弾(Riga駅、Markets駅、Armory駅、Chapter4-5「若き生存者」駅避難民キャンプ)
暗殺に使う時はあまり離れず、相手の背後めがけて叩き込もう
正面からだとアーマーに弾かれたり、警戒状態だと即死しないとあまりオススメしない
真っ直ぐ向かってくるLurkerとかに投げると回収も楽、でも外すと悲しい
お値段10弾(Riga駅、Markets駅、Armory駅、Chapter4-5「若き生存者」駅避難民キャンプ)
44口径弾系(2番スロット)
リボルバー(44 Magnum Revolver)
装弾数6発の44マグナムリボルバー
Prologue-2「ハンター」でNosalisとの戦闘前に、Alexの傍にある赤いロッカーから入手可能
使用弾薬との兼ね合いもあって威力が高く、おまけに精度も高い
非常に使い勝手が良いが、装弾数が装弾数なので多勢相手にはやや厳しい
この他に6種類のオプショナルバージョンが存在する
Prologue-2「ハンター」でNosalisとの戦闘前に、Alexの傍にある赤いロッカーから入手可能
使用弾薬との兼ね合いもあって威力が高く、おまけに精度も高い
非常に使い勝手が良いが、装弾数が装弾数なので多勢相手にはやや厳しい
この他に6種類のオプショナルバージョンが存在する
44口径弾系武器性能表
高
↑
│ リボルバー・ストック・スコープ
│ リボルバー・ストック・スコープ・サイレンサー
│ リボルバー・ストック
│ リボルバー・ストック・サイレンサー
│ リボルバー・ロングバレル
│ リボルバー(ノーマル)
│ リボルバー・サイレンサー
│
低
高
↑
│ リボルバー・ストック・スコープ
│ リボルバー・ストック・スコープ・サイレンサー
│ リボルバー・ストック
│ リボルバー・ストック・サイレンサー
│ リボルバー・ロングバレル
│ リボルバー(ノーマル)
│ リボルバー・サイレンサー
│
低
- リボルバー・ロングバレル(Extended Barrel)
精度うp、銃身を延長したことにより、中距離時の射撃精度が向上
しかしすぐに拾える事と値段の関係からあまり購入候補には入らないかもしれない
お値段27弾(Exhibition駅、Riga駅、Markets駅で購入可能)
しかしすぐに拾える事と値段の関係からあまり購入候補には入らないかもしれない
お値段27弾(Exhibition駅、Riga駅、Markets駅で購入可能)
Chapter2-4「失われたカタコンベ」で錆ついた扉を開いた先、通路右側の円状の場所に死体が持ってる
長居していると足場が落ちるので、ダッシュで取りに行こう
長居していると足場が落ちるので、ダッシュで取りに行こう
- リボルバー・サイレンサー(Silencer)
消音器装着により、音を立てずに獲物を仕留めることができる暗殺向けの銃
銃弾の威力は低下しているが元々の威力は高めなのでLurker程度ならHS一発で対処可能
お値段22弾(Exhibition駅、Riga駅、Markets駅で購入可能)
銃弾の威力は低下しているが元々の威力は高めなのでLurker程度ならHS一発で対処可能
お値段22弾(Exhibition駅、Riga駅、Markets駅で購入可能)
Chapter2-5「死滅した街(後編)」の最後、Nosalisラッシュが来るダクトの場所の
反対方向(最初のデーモンの方向)に死体が持っている
反対方向(最初のデーモンの方向)に死体が持っている
またChapter4-1「前線地帯」でスタート地点から階段に降りた後
右側にいる兵士が2人話してる場所にある木箱から拾える。話し終えた隙にさっさと取っておこう
しかしそれより前の駅でより高性能な消音マグナムが買える
右側にいる兵士が2人話してる場所にある木箱から拾える。話し終えた隙にさっさと取っておこう
しかしそれより前の駅でより高性能な消音マグナムが買える
- リボルバー・ストック(Stock)
大幅な改良によりライフル的な運用が可能になったリボルバー
反動の抑制と精度の高い射撃を両立させている
スコープが不要と割り切るなら、以降はこのマグナムで終盤まで安定して使っていける
お値段約49弾(Markets駅で購入可能)
反動の抑制と精度の高い射撃を両立させている
スコープが不要と割り切るなら、以降はこのマグナムで終盤まで安定して使っていける
お値段約49弾(Markets駅で購入可能)
Chapter3-3「アノマリー」で、トンネルでNosalisが沢山来る方向の突当たり右側の死体の傍に落ちてる
- リボルバー・ストック・サイレンサー(Stock, Silencer)
サイレンサーで敵に気付かれることなく発砲でき、ストックで反動の抑制がされている
隠密行動では是非持っておきたい、ストックのお陰で緊急時でも連射で強引に黙らせる事も可能
お値段約44弾(Markets駅で購入可能)
隠密行動では是非持っておきたい、ストックのお陰で緊急時でも連射で強引に黙らせる事も可能
お値段約44弾(Markets駅で購入可能)
Chapter4-3「車両基地」で、トロッコが脱線して放り出され先の水色の電車の中にある
- リボルバー・ストック・スコープ(Stock, Optics)
反動の抑制+スコープを追加したことで長距離射撃の精度が向上
狙撃銃感覚で使える優秀な武器、どんな敵でも安定して捻じ伏せていける
サイレンサーがついてない分、敵に気付かれやすいがこちらの方が威力が高い
自分の戦闘スタイルに合ったものを選ぼう。ステンバーイ ステンバーイ
お値段約94弾(Markets駅、Armory駅、Chapter4-5「若き生存者」駅避難民キャンプで購入可能)
狙撃銃感覚で使える優秀な武器、どんな敵でも安定して捻じ伏せていける
サイレンサーがついてない分、敵に気付かれやすいがこちらの方が威力が高い
自分の戦闘スタイルに合ったものを選ぼう。ステンバーイ ステンバーイ
お値段約94弾(Markets駅、Armory駅、Chapter4-5「若き生存者」駅避難民キャンプで購入可能)
Chapter4-4「防衛戦闘」、曲が流れているラジカセ付近の死体のそばにある
またはChapter5-3「図書館」、デーモンをやり過ごした後、Millerにドアを開けろと言われる場所。
脆い木のドアを開けた部屋の中に、死体のそばに落ちてる
またはChapter5-3「図書館」、デーモンをやり過ごした後、Millerにドアを開けろと言われる場所。
脆い木のドアを開けた部屋の中に、死体のそばに落ちてる
- リボルバー・ストック・スコープ・サイレンサー(WStock, Optics, Silencer)
究極のリボルバー。ストック、銃身延長、スコープおよびサイレンサーを完備し
リボルバーが消音スナイパーライフルに変貌した
静かに行動したい場合はこれ以上心強い武器もそうそうない、暗殺武器の決定版。ビューティフォー
お値段約89弾(Armory駅で購入可能)
リボルバーが消音スナイパーライフルに変貌した
静かに行動したい場合はこれ以上心強い武器もそうそうない、暗殺武器の決定版。ビューティフォー
お値段約89弾(Armory駅で購入可能)
Chapter4-6「前哨基地」、トンネルから出てキャットウォーク左隅木箱の中
5.45mm弾系(3番スロット)
● 5.45mm弾について
5.45mm弾には武器に使用する一般的な「汎用5.45mm弾」と「軍用5.45mm弾」の2種類があります
軍用5.45mm弾は汎用5.45mm弾に比べて殺傷能力が高いが、店で武器アイテムを購入する際
お金にも使用できるため注意が必要
軍用5.45mm弾(金色の弾)= この世界のお金、通貨
5.45mm弾には武器に使用する一般的な「汎用5.45mm弾」と「軍用5.45mm弾」の2種類があります
軍用5.45mm弾は汎用5.45mm弾に比べて殺傷能力が高いが、店で武器アイテムを購入する際
お金にも使用できるため注意が必要
軍用5.45mm弾(金色の弾)= この世界のお金、通貨
バスタード(The Bastard)
初期装備としてダイナモやガスマスクなどと一緒に貰える30連弾倉のお手製マシンガン。別名「バカマシンガン」
腰だめ打ちの精度が悪くaimでも精度は高くない、威力は中程度、ショートバーストで撃とう
1発でも残っている状態でリロードすると非常に時間が掛かり、全弾撃ちまくったほうがリロード時間は短い
連続で撃ち続けると銃がオーバーヒートを起こす
銃身から煙が噴き出してきたら、連射をやめるか他の武器に持ち替えよう
腰だめ打ちの精度が悪くaimでも精度は高くない、威力は中程度、ショートバーストで撃とう
1発でも残っている状態でリロードすると非常に時間が掛かり、全弾撃ちまくったほうがリロード時間は短い
連続で撃ち続けると銃がオーバーヒートを起こす
銃身から煙が噴き出してきたら、連射をやめるか他の武器に持ち替えよう
- バスタード・サイレンサー(Silencer)
サイレンサーを追加し、発砲時に敵に発見される危険性を軽減した暗殺向け仕様バスタード
しかし精度が良くなった訳ではないので正直使い勝手が悪い、おまけに威力も低下している
お値段47弾(Exhibition駅、Riga駅で購入可能)
しかし精度が良くなった訳ではないので正直使い勝手が悪い、おまけに威力も低下している
お値段47弾(Exhibition駅、Riga駅で購入可能)
Chapter3-1で開始右端、敵兵が居眠りする場所の机の上に落ちている
ここあたりからAKも入手できるようになるのでどちらを使うか考えておこう
ここあたりからAKも入手できるようになるのでどちらを使うか考えておこう
カラシニコフ(Kalash)
Avtomat Kalashnikov-74 (AK-47らしいが…正確には74、説明書の誤記である)
5.45mm弾を使用する装弾数30発のアサルトライフル
バスタードに比べてaim精度と射程、威力が高い。事前情報と違ってそこら中に転がってる
腰溜めでフルオート射撃すると信じられないくらい弾がバラける(壁撃ちでの弾痕で確認)
代わりにアイアンサイトでのバースト射撃ならほぼ狙い通り飛ぶ
5.45mm弾を使用する装弾数30発のアサルトライフル
バスタードに比べてaim精度と射程、威力が高い。事前情報と違ってそこら中に転がってる
腰溜めでフルオート射撃すると信じられないくらい弾がバラける(壁撃ちでの弾痕で確認)
代わりにアイアンサイトでのバースト射撃ならほぼ狙い通り飛ぶ
- カラシニコフ・スコープ(Optics)
スコープを追加したことにより、遠距離でも対応できるようになった
元々の威力が高めなので遠距離でも硬い敵を撃ち倒していける
ただ反動まで軽減されていないので連射すると明後日の方向に飛んでいく
お値段約112弾(Armory駅、Chapter4-5「若き生存者」駅避難民キャンプで購入可能)
元々の威力が高めなので遠距離でも硬い敵を撃ち倒していける
ただ反動まで軽減されていないので連射すると明後日の方向に飛んでいく
お値段約112弾(Armory駅、Chapter4-5「若き生存者」駅避難民キャンプで購入可能)
VSV
離れた場所から狙撃して敵を倒せるオートマチックスナイパーライフル。モデルはVSK-94
デフォルトでサイレンサー、レーザーサイトが付いてる
スコープで狙撃するとわかるけどレーザー照射されてる場所に弾が飛んでいく=腰だめ撃ちの精度が高い
ただレーザー照射のためレティクルが消えるので中距離はやや狙い難い、また装弾数が20発と少なめ
お値段70弾(Armory駅で購入可能)
デフォルトでサイレンサー、レーザーサイトが付いてる
スコープで狙撃するとわかるけどレーザー照射されてる場所に弾が飛んでいく=腰だめ撃ちの精度が高い
ただレーザー照射のためレティクルが消えるので中距離はやや狙い難い、また装弾数が20発と少なめ
お値段70弾(Armory駅で購入可能)
- VSV・スコープ(Optics)
スコープを装着して名目共に「消音スナイパーライフル」となったVSV
レーザーサイト+スコープで素晴らしい精度を誇る、終盤までお世話になる消音狙撃銃
お値段120弾(Armory駅、Chapter4-5「若き生存者」駅避難民キャンプで購入可能)
レーザーサイト+スコープで素晴らしい精度を誇る、終盤までお世話になる消音狙撃銃
お値段120弾(Armory駅、Chapter4-5「若き生存者」駅避難民キャンプで購入可能)
カラシニコフ2012(Kalash 2012)
AK-74を改良し2012年に投入されたアサルトライフル
優れた連射性と命中精度から多くの兵士に愛用されている
P90とF2000を合わせたような感じの銃。ブルパップで装弾数40発
スタンダードモデルは店では販売していない、Chapter5-6「スパルタを目指して」のスパルタ前哨基地1階などで入手可能
2012年に開発されたAK-12という実銃が存在するので今となってはすごい予想であった。
優れた連射性と命中精度から多くの兵士に愛用されている
P90とF2000を合わせたような感じの銃。ブルパップで装弾数40発
スタンダードモデルは店では販売していない、Chapter5-6「スパルタを目指して」のスパルタ前哨基地1階などで入手可能
2012年に開発されたAK-12という実銃が存在するので今となってはすごい予想であった。
- カラシニコフ2012・スコープ・サイレンサー(With Scope and Silencer)
スコープやサイレンサーが付いたモデル。遠距離射撃の精度が向上、発砲しても敵に気付かれにくい
Polis駅の店、またはChapter7-2「頂上」で負傷したMillerから入手可能
NPCが使っている物はレーザーサイト付き
Polis駅の店、またはChapter7-2「頂上」で負傷したMillerから入手可能
NPCが使っている物はレーザーサイト付き
15mm鉄球,矢,12ゲージ系(4番スロット)
● 圧縮空気を使用するティハール(Tihar)とヘルシング(Hellsing)は
チャージしている圧縮空気の量によって威力、射程に影響が出る
手動で圧縮空気をタンクに注入することで、威力が大きくなり、さらに遠い距離を狙うことも可能になる
ただし時間が経ったり、連続して撃ったりすると空気残量が少なくなって威力が低下するのでマメに補充しよう
銃声がしないしシコシコ空気入れる音も敵に聞こえてないため暗殺用の銃としても運用可能
ちなみにメーターのレッドゾーン分はチャージしても時間経過と共に減ってしまう プシュー
チャージしている圧縮空気の量によって威力、射程に影響が出る
手動で圧縮空気をタンクに注入することで、威力が大きくなり、さらに遠い距離を狙うことも可能になる
ただし時間が経ったり、連続して撃ったりすると空気残量が少なくなって威力が低下するのでマメに補充しよう
銃声がしないしシコシコ空気入れる音も敵に聞こえてないため暗殺用の銃としても運用可能
ちなみにメーターのレッドゾーン分はチャージしても時間経過と共に減ってしまう プシュー
また、武器をしまってから再び取り出すとデフォルトの圧縮量まで戻るので注意
逆に言えば、デフォルトより空気が減っても、しまって取り出すだけで再チャージができる
逆に言えば、デフォルトより空気が減っても、しまって取り出すだけで再チャージができる
ティハール(Tihar)
15mm鉄球を使用する加圧式ライフル。装弾数15発
いわゆる銀弾(玉?)鉄砲なエアガン。イメージの割に威力は意外と有るが
人間敵のアーマー部分に当たると弾かれて無効化されてしまう模様
フルオートでも撃てるけど空気がすごい勢いで減ってしまうので単発推奨
いわゆる銀弾(玉?)鉄砲なエアガン。イメージの割に威力は意外と有るが
人間敵のアーマー部分に当たると弾かれて無効化されてしまう模様
フルオートでも撃てるけど空気がすごい勢いで減ってしまうので単発推奨
Chapter2-1の最初の通路で、左に行ける通路の奥に落ちている
他にも道中にいくつも転がっているので買う必要はほぼ皆無
他にも道中にいくつも転がっているので買う必要はほぼ皆無
- ティハール・スコープ(Optics)
スコープを追加したことで、長距離の狙撃精度が向上した物
それぞれの色の照準は圧縮メーターとリンクしていて、どれぐらい飛ぶのかがわかる
ただ単純に見辛いのが欠点と言えば欠点か
お値段160弾(Markets駅、Armory駅、Chapter4-5「若き生存者」駅避難民キャンプで購入可能)
それぞれの色の照準は圧縮メーターとリンクしていて、どれぐらい飛ぶのかがわかる
ただ単純に見辛いのが欠点と言えば欠点か
お値段160弾(Markets駅、Armory駅、Chapter4-5「若き生存者」駅避難民キャンプで購入可能)
ヘルシング(Hellsing)
矢を使用する加圧式8連装ボウガン
弾が滅茶苦茶高い(矢1本=軍用弾1発)、が弾の再利用が可能
人間相手なら胴体を撃てばほぼ即死する、アーマーに弾かれたくないなら念のため背後から狙おう
頭部防具を装備している敵が多い為、無理にヘッドショットを狙う必要はない
その威力から対クリーチャーでも威力を発揮する、倒した後に矢を抜くのを忘れずに
弾が滅茶苦茶高い(矢1本=軍用弾1発)、が弾の再利用が可能
人間相手なら胴体を撃てばほぼ即死する、アーマーに弾かれたくないなら念のため背後から狙おう
頭部防具を装備している敵が多い為、無理にヘッドショットを狙う必要はない
その威力から対クリーチャーでも威力を発揮する、倒した後に矢を抜くのを忘れずに
入手ポイントはChapter2「死滅した街(前編)」で、デーモンが死体を漁っている所から前へ進み
右手の奥に死体がある所の二階に死体と一緒に落ちている
ここは斜め上の方へ棒が掛かっているので、しゃがんで上りジャンプで取りに行ける
この場所は放射能がきついので、注射しながら進むなどしないとすぐに死んでしまう
他にもChapter4-1(前線地帯)の地下ルートから上がるナチスがいる小部屋などで入手可能
基本的にスコープなしでも問題なく運用できるので、スコープありを買うより拾う事を推奨
右手の奥に死体がある所の二階に死体と一緒に落ちている
ここは斜め上の方へ棒が掛かっているので、しゃがんで上りジャンプで取りに行ける
この場所は放射能がきついので、注射しながら進むなどしないとすぐに死んでしまう
他にもChapter4-1(前線地帯)の地下ルートから上がるナチスがいる小部屋などで入手可能
基本的にスコープなしでも問題なく運用できるので、スコープありを買うより拾う事を推奨
※なかなか暗殺が決まらないというArtyomに.
相手が一人で、近くに敵がいない場合、後ろを向いている敵に空気を最高段階まで貯めながら近づき、
ケツに向かって撃つと、ほぼ即死&そのまま前に倒れる為、暗殺+回収もでき楽。
これはMetro2033に出てくる兵士がみなケツパッドをつけていない為である。
面白いようにパタパタ倒れるので、慣れない内はケツを眺めながら暗殺になれよう。Oh...Good ass.
相手が一人で、近くに敵がいない場合、後ろを向いている敵に空気を最高段階まで貯めながら近づき、
ケツに向かって撃つと、ほぼ即死&そのまま前に倒れる為、暗殺+回収もでき楽。
これはMetro2033に出てくる兵士がみなケツパッドをつけていない為である。
面白いようにパタパタ倒れるので、慣れない内はケツを眺めながら暗殺になれよう。Oh...Good ass.
- ヘルシング・スコープ(Optics)
店で売られているタイプはすべてこのスコープ付き
スコープがついてはいるが、武器の性質上遠距離では自慢の威力が低下してしまう
スコープの性質はティハールと同じ
お値段150弾(Armory駅で購入可能)
スコープがついてはいるが、武器の性質上遠距離では自慢の威力が低下してしまう
スコープの性質はティハールと同じ
お値段150弾(Armory駅で購入可能)
ボルトドライバー(Volt Driver)
DLCで入手可能になる電気式の銃。5mm鉄球を使用する。装弾数15発。連射はできない
加圧式の銃と同じ要領でバッテリー(ライトやナイトビジョンとは別)を充電し、発射時に消費する
一発あたりの威力が他の武器を凌駕している。雑魚ミュータントなら一撃、アーマーを着た人間でも
胴体なら一発、手足なら二発。あのライブラリアンですら5~6発撃ち込めば無傷で倒せる
充電とリロードに時間が掛かるが、一発ずつ確実に当てられるのなら、群れで来ても対処可能
LTがバッテリーを消費した近接攻撃となっている。そのせいでエイムが使用できない上、
近接攻撃はバッテリーを大きく消費するくせに、普通に撃った方が威力が高いので役に立ちにくい
それでもレーザーサイトがついているので狙いをつけるのは難しくないし、必ず光点に当たるので精度は高い
また、加圧式とは以下の違いがあるので注意
加圧式の銃と同じ要領でバッテリー(ライトやナイトビジョンとは別)を充電し、発射時に消費する
一発あたりの威力が他の武器を凌駕している。雑魚ミュータントなら一撃、アーマーを着た人間でも
胴体なら一発、手足なら二発。あのライブラリアンですら5~6発撃ち込めば無傷で倒せる
充電とリロードに時間が掛かるが、一発ずつ確実に当てられるのなら、群れで来ても対処可能
LTがバッテリーを消費した近接攻撃となっている。そのせいでエイムが使用できない上、
近接攻撃はバッテリーを大きく消費するくせに、普通に撃った方が威力が高いので役に立ちにくい
それでもレーザーサイトがついているので狙いをつけるのは難しくないし、必ず光点に当たるので精度は高い
また、加圧式とは以下の違いがあるので注意
- 発砲すると敵に気付かれる
- 限界まで充電しても時間経過で減少しない(更に充電する事も可能、こちらは時間制限つき)
- バッテリーを使い切った後、武器を持ち替えてもデフォルトまで戻らない
入手ポイントは2-2「失われたトンネル」のBourbonが敵を倒した次のフロアの焚き火周辺。
更に3-5「アーモリー駅」の鍛冶屋アンドリューの部屋のベッドの上と、
5-6「スパルタを目指して」で、スパルタ前哨基地1階にヘビーオートショットガンと共に置いてある。
更に3-5「アーモリー駅」の鍛冶屋アンドリューの部屋のベッドの上と、
5-6「スパルタを目指して」で、スパルタ前哨基地1階にヘビーオートショットガンと共に置いてある。
ダブルバレルショットガン(Double-Barreled Shotgun / A.K.A.Duplet)
ショートレンジで高い威力を発揮する12ゲージ使用水平2連のショットガン
RTで右バレル、LTで左バレルの弾を発射、RTLT同時押しで両バレル同時発射可能
オートマチックショットガンも同じだけどやたら12ゲージの威力が低い
確実に仕留めたいなら超至近距離で同時発射しよう、1発だけのリロードも可
RTで右バレル、LTで左バレルの弾を発射、RTLT同時押しで両バレル同時発射可能
オートマチックショットガンも同じだけどやたら12ゲージの威力が低い
確実に仕留めたいなら超至近距離で同時発射しよう、1発だけのリロードも可
オートマチックショットガン(Automatic-Shotgun / A.K.A.Uboyneg)
12ゲージ使用のオートマチックショットガン。ダブルバレルより装弾数(6発)が多く連射も効く
オートマチックという名とは裏腹にボックスマガジンでは無く回転弾倉式
リロードが非常に独特で、残弾数に応じて3パターンある
(残弾0=1発装填してコッキング, 残弾1=弾倉左上に1発装填、早い, 残弾2以上=未装填の部分に全て装填、時間が掛かる)
6発連射は中々頼りになるが、3発目から5発までが遅いので2発を保つのが良いかも
LTで銃床で殴れる
お値段49弾(Markets駅で購入可能)
オートマチックという名とは裏腹にボックスマガジンでは無く回転弾倉式
リロードが非常に独特で、残弾数に応じて3パターンある
(残弾0=1発装填してコッキング, 残弾1=弾倉左上に1発装填、早い, 残弾2以上=未装填の部分に全て装填、時間が掛かる)
6発連射は中々頼りになるが、3発目から5発までが遅いので2発を保つのが良いかも
LTで銃床で殴れる
お値段49弾(Markets駅で購入可能)
- オートマチックショットガン・銃剣(Bayonet)
銃剣モデル。LTで使える。接近戦に対してに有効的
Chapter3-1「ドライ駅」でBourbonが尋問されている部屋の前のフロア、左側に赤い木箱が沢山積んでいる場所
その中でヤクを吸ってる野盗が所持している
Chapter3-1「ドライ駅」でBourbonが尋問されている部屋の前のフロア、左側に赤い木箱が沢山積んでいる場所
その中でヤクを吸ってる野盗が所持している
ヘビーオートショットガン(Heavy Automatic Shotgun / Modified DShK)
装弾数20発を誇る高威力、高レートの脅威のショットガン
フルオート連射で並み居る敵を粉砕する、又の名をミンチメーカー
その威力は憎きライブラリアンを1マガジン撃ちきる前にミンチに変える程、ほぼチート
店では販売しておらず、下記の場所でしか入手できない
フルオート連射で並み居る敵を粉砕する、又の名をミンチメーカー
その威力は憎きライブラリアンを1マガジン撃ちきる前にミンチに変える程、ほぼチート
店では販売しておらず、下記の場所でしか入手できない
- アーモリー駅の鍛冶屋アンドリューの部屋のベッドの上
- Chapter5-6「スパルタを目指して」で、スパルタ前哨基地1階
発売当初、PC版(日本語)では手に入らなかったが、後のDLCで入手できるようになった。
初期に入手できる44マグナムが優秀だが、装弾数の少なさが目立つ
そこは兼ね合いなので他の武器で補強するなりしておこう
弾(=金)を節約したいならナイフ、投げナイフ、ヘルシング辺りがお勧め
空気銃の弾は拾える数が他弾薬に比べて非常に少ないので、使うならマメに購入しておこう
そこは兼ね合いなので他の武器で補強するなりしておこう
弾(=金)を節約したいならナイフ、投げナイフ、ヘルシング辺りがお勧め
空気銃の弾は拾える数が他弾薬に比べて非常に少ないので、使うならマメに購入しておこう
弾は必要なタイミングの前には大抵纏まって落ちているので、探索は欠かさずに行うべし
上手くかき集めて、上手に立ちまわれば終盤で4桁近くの弾を集める事も可能
上手くかき集めて、上手に立ちまわれば終盤で4桁近くの弾を集める事も可能
グレネード系(5番スロット)
グレネード(Grenade)
RTボタンで着火、RTボタンを離すと投げることができる
着火後5秒後に爆発、RTボタンを押すだけで即座に投げる事も可能
グレネードというよりはまんまダイナマイト、お手製ライターで火を付けて投げる
爆破タイミングの調整も可能、導火線を見て判断しよう
人間敵相手なら適当に投げてもそこそこ巻き込めるが
クリーチャー相手には爆発寸前で投げるなどしないととてもではないが当てられない
お値段15弾(Riga駅、Markets駅、Armory駅で購入可能)
着火後5秒後に爆発、RTボタンを押すだけで即座に投げる事も可能
グレネードというよりはまんまダイナマイト、お手製ライターで火を付けて投げる
爆破タイミングの調整も可能、導火線を見て判断しよう
人間敵相手なら適当に投げてもそこそこ巻き込めるが
クリーチャー相手には爆発寸前で投げるなどしないととてもではないが当てられない
お値段15弾(Riga駅、Markets駅、Armory駅で購入可能)
付着グレネード(Sticky Grenade)
上記グレネードに釘をはやしたもの。敵や何らかの物体に貼り付けられる
威力は変わらないが、貼り付けた時のダメージが凄まじいというか即死
死体をあさるDemonのケツに投げる事で大量の釘をDemonのケツに喰らわせる事ができる。 ボナペティ
お値段20弾(Markets駅、Armory駅、Chapter4-5「若き生存者」駅避難民キャンプで購入可能)
威力は変わらないが、貼り付けた時のダメージが凄まじいというか即死
死体をあさるDemonのケツに投げる事で大量の釘をDemonのケツに喰らわせる事ができる。 ボナペティ
お値段20弾(Markets駅、Armory駅、Chapter4-5「若き生存者」駅避難民キャンプで購入可能)
武器以外
治療キット(Medikit)
オレンジの箱に入った軍用医療薬、最大携帯数は5個
ワンキーで即使用出来る代わりに適用モーション(アンプル取り出す→打つ→捨てる)が有る
主人公の体力自体は極ゆっくりと自然回復するし、結構頻繁に拾える上所持数制限も有る
なのでいざという時はケチらずに使いましょう
お値段10弾(全駅で購入可能)
ワンキーで即使用出来る代わりに適用モーション(アンプル取り出す→打つ→捨てる)が有る
主人公の体力自体は極ゆっくりと自然回復するし、結構頻繁に拾える上所持数制限も有る
なのでいざという時はケチらずに使いましょう
お値段10弾(全駅で購入可能)
腕時計(Watch)
左腕に付けてる初期装備
付いているランプの色で、自分がどれだけ暗闇に溶け込んでいるかが解るナイスな時計
赤(灯りの下等)>黄(反射光で照らされた場所等)>緑(影の中)という感じ
後述のステルススーツを着た場合は無点灯(黒)になったりもする、勿論一番見つかりにくい
他にはマスクのフィルター交換時期の目安になるのだが、自動で交換してくれるので意味が無い
ちなみに表示される時間は現実(リアル)の時間、チチチチチという音がCool!!
付いているランプの色で、自分がどれだけ暗闇に溶け込んでいるかが解るナイスな時計
赤(灯りの下等)>黄(反射光で照らされた場所等)>緑(影の中)という感じ
後述のステルススーツを着た場合は無点灯(黒)になったりもする、勿論一番見つかりにくい
他にはマスクのフィルター交換時期の目安になるのだが、自動で交換してくれるので意味が無い
ちなみに表示される時間は現実(リアル)の時間、チチチチチという音がCool!!
ガスマスク(Gas-Mask)
探索の命綱、フィルター劣化による使用制限時間がある
地下の有毒ガス地帯や地上では装着必須、マスクが使えなくなった状態で暫く経つと死ぬ
予備フィルターは店での購入、拾って入手、仲間から貰うなど
詰み防止のためか、フィルターが0になると死体から回収できない灰色のフィルターからも取れるようになる
地下の有毒ガス地帯や地上では装着必須、マスクが使えなくなった状態で暫く経つと死ぬ
予備フィルターは店での購入、拾って入手、仲間から貰うなど
詰み防止のためか、フィルターが0になると死体から回収できない灰色のフィルターからも取れるようになる
探索をしたい、隠密プレイをしたいという人は序盤で買い溜め必須、終盤ではお店で並ばなくなってしまう
予備フィルターのお値段は10弾(Riga駅、Markets駅で購入可能)
※事前情報では「ガスマスク破壊を狙う敵」というのがあったが削除されたようだ
予備フィルターのお値段は10弾(Riga駅、Markets駅で購入可能)
※事前情報では「ガスマスク破壊を狙う敵」というのがあったが削除されたようだ
万能充電器(Dynamo)
お手製の万能携帯発電機、ライトとナイトビジョンの電力をチャージ出来る
バッテリーに上限はあるけど制限は無いので手が空いたらとりあえずカッチンカッチン…
バッテリーに上限はあるけど制限は無いので手が空いたらとりあえずカッチンカッチン…
ナイトビジョン(Night Vision)
暗闇ゲーではお馴染みの夜間戦用暗視鏡
後述のステルススーツを買うか、落ちているのを拾って入手、ライトよりも電力消費が激しい
装着中は時計のランプが確認出来なくなるが、画面上部に別表示されるので無問題
このゲームは暗いところが非常に多いので(昔の某サムおじさんゲー並)、とても有用な一品
頭に付けたままでもON/OFFが可能、ONだとスコープが見辛い時に外さずにOFFにできる等、地味に便利です
後述のステルススーツを買うか、落ちているのを拾って入手、ライトよりも電力消費が激しい
装着中は時計のランプが確認出来なくなるが、画面上部に別表示されるので無問題
このゲームは暗いところが非常に多いので(昔の某サムおじさんゲー並)、とても有用な一品
頭に付けたままでもON/OFFが可能、ONだとスコープが見辛い時に外さずにOFFにできる等、地味に便利です
ステルススーツ(Stealth Suit)
購入可能なスーツの一つ、ナイトビジョンも付いてきておトク。
一番早くて入手出来るのはArmory駅、お値段は100弾
ノーマル時よりも上手く闇に隠れる事が出来るようになり、時計ランプが黒状態までいくようになる
黒状態だと某サムおじさん並にバレなくなるので潜入が圧倒的に楽になる
他には歩く速度が少し速くなり、ダッシュしたりガラスを踏むなりしなければしゃがまずに走ってもバレない
一番早くて入手出来るのはArmory駅、お値段は100弾
ノーマル時よりも上手く闇に隠れる事が出来るようになり、時計ランプが黒状態までいくようになる
黒状態だと某サムおじさん並にバレなくなるので潜入が圧倒的に楽になる
他には歩く速度が少し速くなり、ダッシュしたりガラスを踏むなりしなければしゃがまずに走ってもバレない
ヘビースーツ(Heavy Suit)
購入可能なスーツの一つ、ダメージが半分になる
入手時期はステルスと一緒、お値段も同じく100弾
ランボーの如くヘビーオートショットガンで暴れたい時などにどうぞ
入手時期はステルスと一緒、お値段も同じく100弾
ランボーの如くヘビーオートショットガンで暴れたい時などにどうぞ
NPC専用武器
ガウスガン(Gauss Gun)
終盤でMillerが持っている武器、スライム地帯で撃っているのが印象的なアレ
意外にも5.45mmを使っており、装弾数は10発
意外にも5.45mmを使っており、装弾数は10発
添付ファイル