- ☆1 前提と合わせて6枠でダメージ+筋力、物理防御-5。ラウンド持続ではパンプアップにも及ばない効果だと思う。
まともに使う気ならSL1止めしかなく、すなわち回避特化かディフェンスラインに全てをかけるしかない。
まっさきに考えるのはデスペラードとの併用だが、やはりセットアップでかちあって相性はよくない。 -- 名無しさん (2014-08-04 22:15:21)
- 命中+1dの代わりに物理防御が消し飛ぶ。SL1ごとに防御ペナが5ずつ減るが、積み上げればその枠が上げたはずの火力を殺すことになる。
防御は捨てたくないが命中-1dを何とかしたいというのなら、クリティカル/ファンブル率を度外視すれば《ウェポンルーラー》や《スペシャライズ》で補ったほうがいくらかマシだ。それでもわざわざこちらに来たということは防御は諦めたのだろう。実質SL2以降を取る必要は全くない。
とはいえ防御の薄さは十分に危険だ。回避を上げるか仲間に守ってもらうか、あるいは命中系のリアクションでしのぐなど、何らかの対策は考えておこう。ちなみに《ウェポンガード》や《ナイフパリー》などの軽減は全く影響を受けない。
薄い防御を生かして《ソウルバスター》を仕込んでおく、ぶっ倒れることを前提に《ラストアクション》を潜ませておいても楽しいかもしれないが、仲間への負担は考えておこう。 -- 名無しさん (2019-08-24 12:11:41)
最終更新:2019年08月24日 12:11