• パッシブ。攻撃対象が逆上を受けていた場合、白兵攻撃ダメージ+10。
    一枠で10と見れば破格だが、逆上を与えるためのスキルが必須となる。そちらにどれだけ枠を割くかで変わってくる。
    とはいえわざわざこれの為だけに挑発スキルを取得する事もないだろうし、そのあたりは構成次第。 -- 名無しさん (2015-07-10 14:51:58)
  • アンガーストーム》《プロボック》で怒らせたのを真っ向から叩き潰す、というフレーバーのスキル。
    …ではあるが、誰に対して逆上しているかは関係ないので仲間の回避壁に逆上付与をお願いしてもいい。
    冷静さを欠いた敵の背後を取ってぐっさりいく暗殺者の光景が想像できる。バーサーカーらしいとは言えないが演出のし甲斐はある。 -- 名無し (2015-07-10 19:32:33)
  • [Pv,-,U,-,-,1,両/HdAkTg逆上>Dm+10] ☆☆☆☆
    仲間に逆上を入れてもらえるなら問題ないが、自分で入れる必要があるなら逆上そのものを活かせないと実質係数が下がる。が、バーサーカーと逆上付与の相性は必ずしもよろしくない。係数5で我慢するか、いっそ《ソウルヒート》なんか忘れるのもありかも知れない。これ目的だと《アンガーストーム》は向いていない。
    ソウルヒート》する場合はバッドステータス対策として《インデュア》がほぼ必須となるから、《プロボック》以外に《コールアウト》も選択肢になる。《ソウルヒート》する人の多くはナイト志望かも知れないが、《レッドラグ》にこだわる必要はないだろう。
    最後の手段として戦意の誓いもある。
    -- 灯 (2015-07-10 21:57:13)
  • 戦意の誓いは逆上の「効果のみ」を与える。アンガーウォーは適用範囲外かと。 -- 名無しさん (2015-07-11 02:06:14)
  • ははは、そんな馬鹿な。バッドステータスではなくその効果だけを与えるなんて奇妙な処理があるはずが……本当だー!?
    よく読むと評価でも言及されています。勉強不足でした。失礼しました。 -- 灯 (2015-07-19 23:35:42)
  • 逆上を付与する攻撃ができるなら連続攻撃と合わせれば係数5のスキルとして使える。
    似たスキルに《アディショナルブロウ》がある -- 名無しさん (2020-09-16 00:26:30)
  • ☆☆☆
    1枠で見ると取りたくなるが、使用条件と発動条件の難易度と実係数の低さが大問題。
    あと逆上もどちらかというとタンク型ウォーリアの方が使い勝手はいい為、どうも噛み合って無い。
    強いて浪漫を求めるとするなら、アンガーストームからのリバウンドバッシュ。
    これ以外に思いつく何かが無く、リバウンドバッシュも前提諸共散々な性能の為、一切お勧めはしかねるが。
    支援す(手綱を取)るのが大変な暴走特急キャラを目指すなら、とことん振り切るのも面白そう、ではある。 -- 名無しさん (2020-10-01 17:40:24)
  • 上で言及のある戦意の誓いだがエキスパンションブック以降は逆上付与になっている。
    取得に制限が設けられていないようなら、このスキルの係数を10に跳ね上げてくれる。
    バッドステータス無効されてもそれはそれで実質10打点になると思えば、セットアップを空けられるなら採用に値するだろう。 -- 名無しさん (2023-12-06 01:35:23)
  • 逆上というものは大体セットアップ、または誰かが攻撃とセットで入れるものであったが
    コントラクターのスキルによりアコライトはメインプロセス中に逆上を付与することが可能となった
    これにより後手で逆上付与からの攻撃を行うことで、ターゲット優先度の増加を気にしなくても良い運用が可能となった
    無論、そもそも逆上の付与あるなしを気にしたところで、対象選択をどうするかはGMのマスタリング次第ではあるのだが
    この《アンガーウォー》だけでは伸びしろが少ないが、かといって《アディショナルブロウ》とは武器の前提が普通にやっては食い違う
    地域が西方であるなら、いっそシャーマン専用クラスアイテム、アンセスターシリーズのリンク効果を乗せてやるのも良い -- 名無しさん (2023-12-06 21:19:12)
  • ↑ 失礼、逆上は相変わらずセットアップでしか使えない、レガシーアクションで行えるのは放心でした -- 名無しさん (2023-12-06 21:22:08)
名前:
コメント:
最終更新:2023年12月06日 21:22