- [Inp,-,U,-,-,1/未→済.Mnp(1/Sn)] ☆☆☆
回避や防御の上昇は1手の遅れが生死を分かつ。そうしたスキルがあるなら取得しておくと良いだろう。そうでなくともどうしても動きたい瞬間というのはあるものだし、保険として持っておくのも悪くない。
先手が欲しいのが初手だけということは割とある。ガンスリンガーから欲しいのが《カリキュレイト》だけというのも割とある。《ラストアクション》もあるものの、クラスチェンジしてまで取るかどうかは考えどころかも知れない。
-- 灯 (2011-11-17 20:46:56)
- 《エンカレッジ》も考慮したい。成長によって戦術が変化し、あるいは状況が変わり、先手を取らせたい人が変わったときに対応できるようになる。シーフの多いガンスリンガーにはダンサーを回る人も多いだろうし。 -- 名無しさん (2019-01-22 02:04:09)
- 動かしたくないエネミーの先手に入ってノックバックを付与する、行動値を切り捨てたタイプの防御型がディフェンダーを最速で発動する、メインアタッカーの行動直後に割り込んでジョイフルジョイフル、チューシが最速で黄金スキヤキと鉄衣の唐揚げをダムウェイター……等々、主に支援系にとっては有効に機能する場面が多い。
そうでなくとも撃ち漏らしに止めを刺しにいったり、第二のクイックヒールとして使ったりなど構築を問わず緊急時に役立つ。 -- 名無しさん (2022-12-16 13:55:37)
最終更新:2022年12月16日 13:55