メニューサポートクラスニンジャ>ジェノサイダースキル

  • ※前提《マーダースキル》5
    [Pv,-,U,-,-,1/AkHtR’Cr>与BS’SklRel不可] ☆☆☆
    《バッドステータス無効》を貫通するのに使える。とはいえ前提はあまりに重く、ネームドなど特定エネミーの打倒を目的としたキャンペーンでもない限り取得の機会はないのではあるまいか。毒使いには便利ではあるのだが。
    それ以外だと仲間にシャーマンがいる場合も役に立つかも知れない。《シックネス》は真に致命的なスキルだ。
    -- 灯 (2012-01-12 20:26:51)
  • 地味に「対象:効果参照」なので理屈の上では味方の攻撃にも使用することが出来る。
    エラッタ案件だが今のところ修正の気配はない。 -- 名無しさん (2015-05-09 20:45:49)
  • エラッタが来ました。対象は自身に。 -- 名無しさん (2016-01-09 20:33:37)
  • バステ貫通という事で《ファイナルイリュージョン》との比較になる。
    こちらは6枠回数無制限(クリティカル時のみ)。
    あちらは1枠あたりシナリオ1回(対象制限無し)で、同じ6枠とれば対象制限無しのシナリオ5回となる。
    回数制限やクリティカル時火力向上のおまけを鑑みても補助無しに任意にタイミングを選択できる点は大きく、不利である事は否めない。
    ミラーアタック》を使いこなせるようなレベル帯で、敵に毎ターンスリップや威圧などを与え続ける戦法を採るなら。
    武器を持ったネームドに威圧のACを入れたアレストウィップで毎ターン《エンタングル》を入れるとか、おそらくとても楽しい。実用性はともかく。 -- 名無しさん (2019-03-22 16:24:09)
  • 効果のテキスト的に、クリティカルが発生した場合は、
    以降シーン終了までその敵は永続的にバステがスキルで回復できない状態となるということでしょうか?
    例えばこのスキルを取得したキャラによるクリティカルを受けた敵に対して、その後のラウンドで与えた毒などもスキルで回復できなくなる?
    それともクリティカル時に与えたバステのみに適用される効果なのでしょうか?
    みなさんはどのようにこのスキルの効果を処理していますか? -- 名無しさん (2023-08-08 14:41:27)
  • 無理に別解釈しようとしないで「その『攻撃の対象』」でなく「『その攻撃』の対象」として読んでクリティカルした攻撃にしか乗らないとするよ。 -- 名無しさん (2023-08-09 08:41:07)

  • やっぱり他のスキルと同様、その(クリティカルした)攻撃にのみ効果を及ぼすスキルとした方が自然ですね。
    というか、クリティカル以降全てのバステがスキル回復不可となるとさすがに強すぎますね。
    ありがとうございます。 -- 名無しさん (2023-08-09 09:39:29)
  • 死点撃ち持ちのランペイジとは前提も含めて相性がいい。
    S3武器にバステクリスタル3つはめたり等色々上手く活用したい所 -- 名無しさん (2023-09-10 12:59:28)
名前:
コメント:
最終更新:2023年09月10日 12:59