肉質 耐久値
部位 打撃 部位 怯み 気絶 ジャンプ
頭部 80 0 5 10 15 5 頭部 120 100 100
40 0 5 0 5 0 170 0 100
30 10 20 10 25 5
共鳴器官 20 (50) 10 25 5 30 5 共鳴器官 背中140・尻尾150 0 100
尻尾 45 (50) 0 10 5 10 0 尻尾 0 100
前脚 35 10 5 5 35 5 前脚 左180・右180 0 100
後脚 60 (65) 0 5 10 15 0 後脚 左100・右100 0 100
※()内は疲労時


攻略

頭が高い位置でフラフラしていて殴りにくいという打撃好きには悪夢のようなモンスター。
だがガララ笛や鼓笛球に大量に素材を要求される上に出にくい素材も多いため、
泣く泣くこいつと連戦する羽目になったカリピストも多いのではないか。

高級耳栓(聴覚保護大)があれば耳やられを気にせず立ち回れるので難易度が大きく変わる。
下位時点でスキルを用意するのは大変なのでなるべく吹ける笛を持っていこう。

ガララから向かってななめ右の位置に陣取ると右ぶん回しで頭を殴りやすい。
攻撃後の隙が少ないので、叩きつけのような遅めの攻撃は頭を動かされて避けられがち。
慣れないうちは右ぶん→離脱のヒットアンドアウェイに徹しよう。正面には立ち続けないこと。
ダウンを奪えれば殴りチャンスが増えるので乗りも積極的に狙っていこう。

囲い込んで来た場合、尻尾と頭の間に向かって緊急回避ダイブをすれば輪から抜け出すことが出来る。
抜刀状態の回避でも抜けられることはあるが、素直に納刀してハリウッドダイブした方が無難。
この時点で頭を殴って怯ませれば落し物で鳴甲も狙えるがオススメはしない。

筆者もまだ手探り状態なので加筆求む。

尻尾を振りつつ飛ばしてくる鳴甲は攻撃することで破壊できるが、ガララが即破裂させることも多く、あまり意味がない。
飛んでくるときに聴覚保護大が必要な音を狭い範囲に放ちながら飛んでくる。
鳴甲はガララの咆哮・音圧ブレス・共鳴器官での共鳴、の3つで破裂する。
鳴甲の破裂ダメージを食らうと一撃で気絶する。

攻略(簡略化)

後ろ足を執拗に攻めると大ダウンするので、その際に頭を壊す。
他に頭を狙うチャンスは噛みつき後(特に二連噛みつき後)などがあるが、急いで狙う必要はあまりない。
尻尾先端および後頭部付近の共鳴器官(?)は疲労時に柔らかくなるので、斬れ味の浪費を避けるならその間に殴る。
後頭部付近のものは乗りを2回ほど成功させれば壊せる。←を壊すと音圧ブレス(?)後の隙が大きくなる。

推奨武器(下位)

ネイティブホルン
村クエ登場時点でのオススメ笛。聴覚保護大が吹ける。
アイスキュリン
手早く硬い部位の破壊を狙うなら。

推奨武器(上位)

ケチャルハーレン
一発で聴覚保護大が吹ける。旋律維持が苦手な人向け。

素材の主な入手手段

絞蛇竜の鳴甲…背中・尻尾の部位破壊報酬、捕獲報酬、落し物
絞蛇竜の骨髄…尻尾の部位破壊報酬、捕獲報酬、落し物
寒気立つクチバシ…頭部・背中の部位破壊報酬、剥ぎ取り、落し物


  • 村クエを連戦するよりもオンラインマルチプレイで聴覚保護を吹きながら連戦するのがオススメ。非常に喜ばれる --   (2013-10-03 20:00:44)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年01月20日 19:43