俺は詳しく知らん
「超大型モンスターを32人で倒すぞ!」
とか言ってたけど結局は4人PTのまま
大討伐ポイントってのがあってその数値が高ければ高いほど報酬の撃が増えていく
大討伐ポイントの増やし方は、「フェーズ進行」「部位破壊」「アイテム支援」などで上がっていく
クエスト中に死ぬと下がる
- 攻撃スキル
匠
剛力
業物2
秘伝
武器術・暴れ撃ち
- 耐性スキル
耐震+2
超高級耳栓
麻痺無効
回避性能
- 片手・大剣・ランス・ガンランス
あまり見かけない
- 双剣・太刀
斬火力枠
非秘伝の場合、双剣の方が太刀より圧倒的に強いので双剣推奨
- ハンマー
秘伝以外あまり見かけない
- 笛
攻撃補助枠
- ライトボウガン
最近見かけなくなった
- ヘビィボウガン
最近のガン枠主流
- 弓
怒髪獄絶弓【桜吹雪】実装で復権なるか
- 近接
回復薬(火事場調整用)
秘薬
いにしえの秘薬
小タル爆弾(火事場調整・回復支援回避用)
大タル爆弾など(火事場調整・回復支援回避用)
砥石(高速砥石)
- ガンナー
回復薬(火事場調整用)
小タル爆弾(火事場調整・回復支援回避用)
大タル爆弾など(火事場調整・回復支援回避用)
弾(強撃ビン)
弾調合分(強撃ビン調合分)
「笛・双・双・ガンナー」などの構成が一般的
なお、PTMが全て秘伝等の場合は笛が居なくても良かったりする
大討伐中にアイテムを支援ネコに一定数渡し、クエスト中のプレイヤーを援護する。
アイテムを渡す度に大討伐ポイントが入るので、支援だからといって撃が不味いなどということにはならない。
アイテムの優先度は「鎮静 >>>>> 復活 > 部位破壊 (>>>>> 毒)」
最近は毒支援なんかしなくていい むしろした場合怒られるかもしれない
鎮静:捕獲用麻酔薬 100個
復活:回復薬グレート 100個
破壊:大タル爆弾 30個
毒 :毒テングダケ 200個
- クエスト中は、支援ネコに話しかけまくる。
- 話しかけると今出来る支援の項目の色が変わっているので、選択してアイテムを渡す。
- EXボックスに戻りアイテムを補充し、再度アイテムを渡す。
- 一定数分渡し終えたら効果が発動し、対象項目の色が消える。
- 繰り返し
- 何よりも優先して行うのは鎮静支援!他の支援をしている最中でも鎮静が光ったらそっちを優先してやる。
- フェーズの開始直後に部位破壊支援を行うと確定行動を潰してしまうため部位破壊支援はクエストスタート直後には行わない。
いつがクエスト開始直後か分からない?ワラワラとフンターが戻ってきて出撃したときだよ!
- アイテムは必ず余裕を持って買い込むこと
- 支援用アイテムをアイテムセットに登録すること
- 支援用アイテムセットを即時読み込める1~4に登録すること
- フェーズ1
確定行動:登場 -> 咆哮
持ち物:
細々対応:
- フェーズ2
確定行動:頭打ち付け
持ち物:
細々対応:
- フェーズ3
確定行動:炎上ブレス
持ち物:
細々対応:
- フェーズ4
確定行動:尻尾ビターン -> 登場
持ち物:
細々対応:
- フェーズ5
確定行動:水つぶて
持ち物:
細々対応:
- フェーズ6
確定行動:中央に頭をつけて咆哮
持ち物:
細々対応:
- フェーズ7
確定行動:登場 -> 粉塵ブレス -> 霧尻尾
持ち物:
細々対応:
- フェーズ8
確定行動:竜巻ブレス
持ち物:
細々対応:
- フェーズ9
確定行動:メテオ -> 登場 -> 咆哮
持ち物:
細々対応:
最終更新:2012年07月23日 18:23