「防御力について」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

防御力について - (2009/10/09 (金) 20:48:59) の編集履歴(バックアップ)


防御力について

Q. 防御力はいくつぐらいあった方がいい?

【防御力についての基本知識】
  このゲームの防御力の計算式は以下の通り。
軽減率 = 1 - (防御力の半分 ÷ (防御力の半分 + 80))
  防御力をこの計算式に当てはめていくと、防御力が増えるほど軽減率がなかなか上昇しなくなるようになっている。そのため、防御力は多いに越したことはないのだが、だからといって、多くても実は軽減率があまりかわらなかったりすることも多い。
●参考資料:防御力別の軽減率
  耐性は、(防御力によるダメージ減算のあとのダメージをさらに)対応する属性を耐性値%分減少させ、マイナスなら%分増加させる。特に、龍属性は、龍属性攻撃を持っている敵は比較的多いため(古龍種やティガレックス、アカムトルムなど)、この属性の耐性値は気をつけた方がいい。
  防御力に関する詳しいことは(MH2のデータにはなるが)モンスターハンター2解析情報 プレイヤーが受けるダメージを参照。
【剣士の場合】
  一般的には下位で250前後、上位(HR31以上、HR100↑を含む)では500前後(最低限400以上)あればいいと言われる。
  エスピナス亜種、ベルキュロス、黒ミラボレアス、ヤマツカミなどはいわゆる即死攻撃を持っているが、それらの攻撃に対しては、防御力の高さで無理矢理ダメージを減らすのではなく、(それらの攻撃は攻撃前にモンスターが特徴的な行動をすることが多いため)「当たらないようにする」のが基本になる(攻撃に対応した属性を100に近づけると即死が無くなることもあるが(ベルキュロスに対して雷属性を上げるなど))。
  剛種クエストについては、それに登場するモンスターは原種・変種よりも攻撃力が高いモンスターが多いため、モンスターにもよるが、防御力は641以上欲しいと言われる(クシャルダオラ剛種のブレスは、HR150の状態で防御力641以上あると、1回食らっても生き残れる可能性がある。怒り状態だとダメなときもある模様) 剛種クエストのモンスターの即死級攻撃は無属性攻撃であることが多いため、(対応する属性が無いので)属性ではなく防御力をあげた方がいいことが多い。しかしながら、やはり攻撃を受けないようにするのが基本だと言える。
【ガンナーの場合】
  ガンナーはまず、攻撃射程が長いので剣士より敵の攻撃を受けにくいため、防御力の値は気にしなくてもいいケースが多い(防御力を上げるより、動きを止められる咆吼を無効にするスキル「高級耳栓」をつけるだけでも、死ぬ可能性がほとんどなくなる)。とはいえ、可能な限り防御力をあげるようにすれば、事故による即死は避けられるケースが増える。
  上位以降は、攻撃を受けにくいという特性を生かすべく、火事場状態(底力+15を発動させた上で、HPを最大値の40%以下にする)を維持して攻撃力を増大させる戦法( ミラテンプレ など)を使うケースが増える。この戦法を使う場合は、防御力は全く関係なくなる(火事場状態になっているとどの攻撃でもほぼ即死するため)。また、この戦法を使う場合は、火事場発動用の爆弾の数を減らすため、防御力は低い方がいいという人もいる。
  しかし、 拡散祭り 用の防具なら、やはり事故死を防ぐために防御力が高い方がいいという場合もある。
【おまけ:防御力が上昇する効果etc】
防御力上昇値
アイテム「守りの護符」所持 +16 重複可(2つ持っていれば防御力+40)
アイテム「守りの爪」所持 +24
スキル「絆」発動 +40 女性キャラのみ
体力が最大値の40%以下になったとき +60 ※スキルなしでも上昇する。
以下のスキル発動時は、この数字が変更される
+42 スキル「心配性」発動
+90 スキル「火事馬力+1/+2」発動
効果時間あり 忍耐の丸薬 +50 20秒持続、SAつき
忍耐の種 +40 3分間持続、広域対応
硬化笛           +40 3分間持続
ドキドキキノコ
(防御力が上がった)
+40 3分間持続?
金のゆでたまご +50 2分間持続+秘薬効果
(HP最大値150に+HP150回復)
銀のゆでたまご +50 20秒間持続+50回復
(回復薬グレートなどと同じ回復量)
効果時間なし
死ぬまで有効
食事効果 +3/+5
硬化薬  +3
硬化薬グレート +5
健康飲料【防御】 +10
健康飲料【攻撃】 +0/+10 どちらになるかはランダム

記事メニュー
目安箱バナー