肉質
部位 |
斬撃 |
打撃 |
射撃 |
火 |
水 |
雷 |
氷 |
龍 |
気絶 |
頭 |
35 |
35 |
30 |
0 |
25 |
5 |
15 |
5 |
150 |
首 |
35 |
35 |
20 |
0 |
25 |
15 |
10 |
5 |
0 |
背中 |
20 |
45 |
30 |
0 |
20 |
5 |
5 |
5 |
0 |
腹 |
40 |
35 |
30 |
0 |
30 |
15 |
15 |
5 |
0 |
尻尾 |
40 |
30 |
25 |
0 |
20 |
15 |
10 |
5 |
0 |
ヒレ |
25 |
40 |
25 |
0 |
20 |
10 |
10 |
5 |
0 |
足 |
30 |
40 |
20 |
0 |
20 |
5 |
5 |
5 |
0 |
※肉質欄の数値は効果のある割合( % )を載せてあります。
0なら全く効果なし、50なら攻撃力が半減、100なら攻撃力そのまま、101以上なら攻撃力以上のダメージが与えられます。
部位耐久基本値
部位区分 |
耐久値 |
頭 |
130 |
首 |
150 |
胴 |
250 |
左ヒレ |
100 |
右ヒレ |
100 |
左脚 |
250 |
右脚 |
250 |
尻尾 |
180 |
※耐久値は基本値であり、実際の部位耐久値はクエストごとに設定されている倍率を掛けたものとなります。
属性攻撃効果
属性 |
毒 |
麻痺 |
睡眠 |
気絶 |
耐性値初期 耐性値上昇(最大) 蓄積値減少 効果継続時間 ダメージ |
100 75(550) 10/5秒 30秒 120 |
100 75(550) 10/5秒 10秒 - |
200 50(500) 5/10秒 30秒 - |
130 50(430) 5/10秒 10秒 - |
アイテム効果
アイテム |
効果 |
備考 |
落とし穴 |
17秒 |
|
シビレ罠 |
15秒 |
|
閃光玉 |
× |
|
音爆弾 |
× |
|
こやし玉 |
× |
|
肉類 |
× |
|
剥ぎ取り・落し物
部位 |
回数 |
村 / 集会所 下位 |
村 / 集会所 上位 |
集会所 G級 |
トレジャー |
条件など |
本体 |
4 |
- |
- |
溶岩竜の厚鱗(43%) 溶岩竜の重殻(30%) 溶岩竜の重牙(8%) 溶岩竜の特上ビレ(6%) 大竜玉(5%) 獄炎石(8%) |
- |
|
落し物 |
- |
- |
- |
竜のナミダ(25%) 竜の大粒のナミダ(55%) 溶岩竜の厚鱗(16%) 獄炎石(4%) |
- |
めまい状態にする |
部位破壊報酬
部位 |
村 / 集会所 下位 |
村 / 集会所 上位 |
集会所 G級 |
トレジャー |
破壊条件など |
顔面(顔側面のヒレが壊れて欠ける) |
- |
- |
溶岩竜の重殻×1(21%) 溶岩竜の重牙×2(73%) 獄炎石×1(6%) |
- |
頭に耐久値2回分のダメージを与える |
背ビレ |
- |
- |
溶岩竜の特上ビレ×1(92%) 溶岩竜の厚鱗×2(8%) |
- |
胴に耐久値2回分のダメージを与える |
捕獲報酬
村 / 集会所 下位 |
村 / 集会所 上位 |
集会所 G級 |
トレジャー |
捕獲条件など |
- |
- |
溶岩竜の厚鱗×2(43%) 溶岩竜の重殻×1(27%) 溶岩竜の特上ビレ×1(24%) 溶岩竜の重牙×1(6%) |
- |
体力15%以下 体表を覆う溶岩の光沢が失われる |
出現クエスト
区分 |
難度 |
クエスト名 |
種別 |
サイズ倍率 |
体力 |
攻撃力 倍率 |
全体 防御率 |
備考 |
集会所 |
G級 |
G★2 |
溶岩竜ヴォルガノス出現! |
狩猟 |
83 |
122 |
7600 |
360 |
70 |
|
燃えさかる大河 |
狩猟 |
81 |
120 |
4400 |
370 |
70 |
|
G★3 |
火山の三柱 |
連続 狩猟 |
100 |
115 |
3600 |
360 |
70 |
|
イベント |
G★2 |
マグマの海に擁かれて |
狩猟 |
122 |
128 |
7600 |
360 |
70 |
最大金冠確定 |
G★3 |
焔の四天王 |
連続 狩猟 |
|
|
4600 |
|
|
|
訓練所 |
個人 |
G級★4 |
ヴォルガノス討伐訓練 |
討伐 |
100 |
100 |
4400 |
220 |
100 |
|
|
怒り時 |
x1.4 |
x1.2 |
|
サイズ
区分 |
サイズ範囲 |
出現クエスト |
自マキ法 |
エリア |
時間 |
最大 |
金冠 |
2578.9~2845.7 |
G★2 溶岩竜ヴォルガノス出現! |
|
|
G★2 燃えさかる大河 |
|
|
イベG★2 マグマの海に擁かれて |
最大金冠確定 |
銀冠 |
2445.5~2556.7 |
G★2 溶岩竜ヴォルガノス出現! G★2 燃えさかる大河 |
- |
- |
最小 |
金冠 |
1800.8~1889.7 |
G★2 溶岩竜ヴォルガノス出現! |
|
|
G★2 燃えさかる大河 |
|
|
イベG★3 焔の四天王 |
|
|
基準 |
2223.2 |
計算上のサイズ範囲:1800.8~2712.3(2845.7) |
攻撃方法
攻撃方法 |
ダメージ |
属性 |
威力値 |
気絶値 |
這いずり |
|
火 |
|
|
噛みつき |
|
? |
|
|
尻尾攻撃 |
|
火 |
|
|
タックル |
|
火 |
|
|
ボディプレス |
|
火 |
|
|
溶岩ブレス |
|
火 |
|
|
地上出現 |
|
? |
|
|
溶岩飛ばし |
|
火 |
|
|
特記事項
コメント
- 状態異常攻撃強化装備で麻痺弾Lv2を撃ったら2発で麻痺しました。 -- 名無しさん (2008-04-02 09:41:37)
- 普通装備で麻痺弾Lv2②発で麻痺ってそれからは麻痺耐性が強くなり二発ずつ増えていくのを確認 -- 庶雌 (2008-04-04 20:03:40)
- 毒耐性が相当低いもよう。弓のタメ3の貫通Lv3で4発で毒になりました。2回目もあまり耐性は上がらないようです。 -- PC (2008-04-04 21:44:09)
- 麻痺耐性がとてつもなく、低いです。
デスパライズで討伐までに30分ぐらいかかり、
5,6回麻痺しました。 -- 名無しさん (2008-04-06 04:00:34)
- 弓の拡散Lv4では、毒瓶2発でなりました。 ちなみに、麻痺は1発でした -- Ma (2008-04-26 18:58:07)
- 最小金冠は溶岩から背ビレしか見えないのでわかりやすい。(良くでる) -- たっち (2008-04-27 12:12:35)
- 最大の金冠見分け方として、胸ヒレが溶岩からほぼ出ている状態のは金です。
胸ヒレの中央ラインあたりが溶岩の水面あたりにある場合は銀です。 -- 名無しさん (2008-05-13 03:27:18)
- 溶岩から陸上にあがってくる飛び上がり這いずりで落とし穴が破壊されました。 -- 名無しさん (2008-05-15 14:55:38)
- ↑溶岩から直接陸上ではなく足元からの飛び上がり這いずりでした、すみません。 -- 名無しさん (2008-05-15 15:08:38)
- G☆2燃えさかる大河にて金冠最大全長2578.9 金冠最小全長1800.8を確認。
大きい方は↑に書いてある通り溶岩から岩盤に突き進んで来るとき、背びれが岩盤から少し出てました。
小さい方はホントに背ビレがちょこっと見える程度です。 -- 名無しさん (2008-05-21 20:58:27)
- 落とし穴約20秒、シビレ罠15秒拘束確認しました。 -- 名無しさん (2008-05-23 02:12:47)
- ヴォルガの真下にシビレ罠を設置したら、ボディプレスで破壊されました。 -- 名無しさん (2008-05-23 04:57:11)
- ヴォルガノス1体だけのクエで、ビッグサイズ金冠2623.4を確認 -- キノコマニア (2008-06-01 17:09:23)
- 燃えさかる大河でビックサイズ金冠2623.4を確認。2頭同時にいたけれど一目で片方がビックだとわかった。 -- 名無しさん (2008-06-08 21:40:54)
- 燃えさかる大河でキング金冠2645.6とスモール金冠1800.8を確認。
-- 名無しさん (2008-06-23 18:00:51)
- 1体のクエで金冠2712.3を確認した時の見分け方だけど、泳いでる時に足が見えてたぜ。 -- 名無しさん (2008-07-08 13:55:35)
- 斬撃は腹と尻尾、打撃は背中→翼、足がよく効くのに、弱点が全部頭になってるのはなぜ? -- 名無しさん (2008-07-17 17:17:10)
- ↑翼ではなくヒレでは??
手甲榴弾レベル3で3~5発でめまい確認。 -- 名無しサン (2008-07-28 20:39:12)
- 太刀で頭を攻撃していたところ、背ビレの部位破壊を確認。 -- 名無しさん (2008-08-05 17:25:17)
- イベG★2 マグマの海に擁かれてにて、最大金冠2845.7確認しました。
マグマの中にいるとき、足が見えます。
又、マグマから陸地側に進入するとき、背ビレが地面から飛び出してます。 -- 名無しさん (2008-08-10 07:09:32)
- ↑※地面から飛び出している背びれに攻撃可能でした。 -- 名無しさん (2008-08-12 17:49:20)
- 攻略本より毒の効果欄を記載。同時にコメントアウトしてあった不確定な投稿を削除。
ただ、効果時間が分からないので、分かる人補足お願いします。
- 燃えさかる大河で最大金冠が出ました。 体の半分以上が出てて「浮いている」ようでした。
-- へたれ (2009-12-15 21:18:51)
- G2溶岩竜ヴォルガノスにて最大金冠2690.1を確認。
溶岩の中にいるときでも体の半分以上が出ており、またエリア9では入り口でのハメは不可能でした。
尚、
エリア10では可。
-- ハメハンター (2009-12-26 12:20:23)
- ヴォルガノス1匹倒しただけなんですけど最大、最小どちらも2645.6で金冠ついているのですがこれはバグですか?
-- 名無しさん (2010-01-10 12:31:54)
- そんなことってあるんですか?バグじゃないと思います -- 名無しさん (2010-01-10 20:14:13)
- 1匹しか倒してないで最大or最小が出ると
とそういう表記になります 何故なら金冠だから
金冠は赤印青印で最小 最大 分れるようになっています
両方同じ色ではないですか?
もう1匹たおしたら最小の方の金冠が無印になります -- 名無しさん (2010-01-13 21:37:20)
- 確認したらどちらの金冠も青印でした。ありがとうございます。
-- 名無しさん (2010-01-13 22:35:35)
最終更新:2010年03月07日 14:44