- 双剣の通常攻撃(斬り上げ含まずに)は△三回入力で最後までいくんじゃないでしょうか?
まぁ連打したくはなってしまいますが。。。
3プッシュ目の攻撃がはじまってしまうと、そこそこ長い時間回避行動等に移行できなくなってしまうので。
ちょっとだけ斬りたいときには注意が必要かと思います。 -- (名無しさん) 2008-06-13 03:33:10
- 斬り払いの2ヒット目も弾かれ無効(右手・左手共に。1ヒット目は弾かれる) -- (名無しさん) 2009-04-15 08:34:32
- 乱舞する時には、○+△の前に△を1回だけ押して(通常攻撃の1段目だけ出して)キャンセル乱舞ってすると地味ながらダメージ増加が見込めると思うんですが、どうでしょう?
※1.鬼人化→直後の△キャンセルだと無理(踏み込み斬りになっちゃうから)
※2.△を連打してしまうと連続攻撃が発動してしまい硬直が長くなるので、乱舞を最後まで叩き込めなくなる可能性が高いので基本禁止で -- (名無しさん) 2009-04-22 23:46:49
- ↑通常攻撃している最中なら△をそのままキャンセルで、罠中とか目に見える乱舞チャンスなら○を使うかな。
△1と○1を比べると○の方が隙が2倍近く長くなるけど、状況によって斬り払いと使い分けられるし、何より属性剣ばっかり使うから○の方を多用してる。 -- (名無しさん) 2009-04-29 01:58:41
- 2段攻撃のうちの2段目だけが弾かれ無効でした。1段目は弾かれました -- (名無しさん) 2009-05-08 09:19:11
- 回転斬りから斬り払いへキャンセルできるのは1段目と2段目の間のみ -- (名無しさん) 2009-06-27 13:25:09
- 鬼人化無限コンボ・・・通常攻撃後△で斬払いができるから、そこから
コンボできる。
やめたい時は鬼人切りをすればいい。 -- (名無しさん) 2009-09-01 18:47:40
- ↑
鬼人化時、斬払いは回転斬りからしかできないよ?
通常攻撃から回転斬りに派生し、回転斬りから斬払いに派生し、そこから通常攻撃・・・で無限ループ。
鬼人切りっていうのは乱舞のこと?それとも鬼人化状態を切るってこと?
どっちにしろやめたいときは回避するかニュートラルにすればいいだけだけどね。 -- (名無しさん) 2009-09-12 22:32:24
- 切れ味が赤の場合、乱舞をしても5連撃目が発生しない。 -- (名無しさん) 2009-09-19 16:31:04
- デュアルタバルジンの切れ味ゲージが+1の部分が白くなってますが、
青が50伸びるだけで白くはなりませんでした。修正お願いします。 -- (名無しさん) 2009-10-11 21:58:33
- ↑4、スタミナなくなっても鬼人化していられるってだけで、実用性はあまりないですよね。そんな暇あるなら乱舞しろよ、と。
移動しつづけるからラオの腹を斬り続けられるのかな? いやでも、乱舞ですよねぇ。 -- (名無しさん) 2009-11-04 13:15:33
- 攻撃派生ルートを見ると鬼人化状態で△押すと斬り払いとなってるけど出来ないよね?
↑が間違ってなかったらどなたか修正よろしくです -- (名無しさん) 2009-12-11 21:05:13
- 鬼人化直後に△押せば斬り払いに派生する。
それ以外だと△押しても斬り上げになるはず。 -- (名無しさん) 2009-12-15 03:14:40
- 双龍剣 天地の派生先は藍鬼だが蒼鬼になってる -- (名無し) 2009-12-25 00:11:23
- 通常時の突・斬コンボのモーション値(6+12+8)は(6+12+18)ではないでしょうか? -- (名無しさん) 2010-01-16 14:31:31
- 既出だったらすいません、鬼人化中は回転から○だけで乱舞できると思いますが… -- (名無しさん) 2010-03-07 06:06:50
最終更新:2010年03月14日 19:01