- ダメージ判定は、槍の先から根元に流れる感じで発生してるようなので弱点を狙うのに最適な近接武器だと思われる。 -- (名無しさん) 2009-07-02 10:27:56
- 切れ味黄色のときの一番の高威力が出るの抜刀突きは槍先がちょうど出し切ってから当たるくらいがちょどいい。
(弾かれにくい。出し遅れたり、早すぎると弾かれる。) -- (スライ) 2009-08-26 00:45:26
- 突進は足を引きずって逃げるボスの背後から使えば超有効。
逃がさない事にかけては、剣士武器の中でダントツトップの武器 -- (名無しさん) 2009-09-06 23:27:37
- ガード突きからステップできるんだけど、入力がシビアなのね。それと「ガード突き→ステップ→ガード突き」はできない。 -- (名無しさん) 2009-10-04 20:32:12
- ↑「ガード突き→ステップ→ガード突き」はできないってのは、ガンスと同じだな。
ガード突き→ステップの後に攻撃すると、通常の攻撃と同じ動作になるって意味で -- (名無しさん) 2009-10-14 00:02:35
- 斬れ味が赤の時に突進をすると尻餅をつくようです。 -- (名無しさん) 2009-10-18 02:12:18
- レウスや音爆時のディア等、頻繁に浮上→着地を繰り返す様なモンスターには
相手の着地に合わせて突進で突っ込むことで、風圧が消えるのを待たずに攻撃出来る。
足のダメージ蓄積を考えて、そろそろ転びそうだなという時に
そのまま突進突きでダウンさせれば、更に攻め続けられるので、
風圧スキルを付けてない場合等は中々便利な手段になる。 -- (名無しさん) 2009-10-23 07:43:24
- 相性のいいスキルに見切りはいらないんじゃ、どの武器でもいっしょだし。
説明には手数が多いからとあるが、手数の多さは見切りと関係ないと思う。
むしろ、手数多い→切れ味落ちる→会心ボーナス下がるってこともあるし -- (名無しさん) 2009-11-04 02:25:14
- ↑手数の多さは会心を安定して出せる、ということでは? ナルガ武器の要領で。
でも確かに、手数があるなら業物だろ、と思わなくはないです。
あと関係ないけど↑6、ダントツは断然トップの略なので意味が重複してますよ。 -- (名無しさん) 2009-11-04 12:56:13
- 鬼槍ラージャンって一応
おばばの最後の招待状やってれば作れるから下位なんじゃ・・・? -- (名無しさん) 2010-01-10 01:10:04
- ↑アイテム一覧参照
>(※)このWikiでは村★6『最後の招待状』での入手素材は上位、村★9『モンスターハンター』での入手素材についてはG級として扱っています。
>前者はモンスター素材に下位・上位の区別がなく、上位素材と交換できてしまい、それらの素材を下位とすると装備の区分がややこしくなる為。
>後者は報酬での入手素材がG級のものであり、それらを上位素材としてしまうと装備の区分がややこしくなる為。 -- (名無しさん) 2010-01-10 01:32:19
- 特徴や基本戦術の項でもう少し回避戦術について触れたいような気もする
それにステップで自在に立ち回ることもできるし,
あまり使われないけど突進で退避することも可能だから,実際見た目以上に機動性は高いと思う -- (名無しさん) 2010-01-26 01:03:58
- それらの行動にスタミナが不可欠だから実際は強走薬でも無いと機動性が低い。
でも確か突進はランスのみにならず最速の移動手段だったと思う。
あと機動性といえばガード歩きするよりオートガード+歩きした方が
多少は速くなれると思う。(ただ自分で出来れば意味ないが) -- (名無しさん) 2010-02-14 20:52:45
- 相性のいいスキルに体術+系を追加するのはどうだろうか?
ステップ、ガード時のスタミナの減少が節約できると考えると
ガチガード戦法でも回避ランスでも自由度が増すと思うのだが
どうだろう? -- (名無しさん) 2010-02-14 23:34:09
- ↑確かにティガとかガード性能+1でもスタミナ削りの大きい相手にはかなり有効だと思う。 -- (名無しさん) 2010-02-19 18:10:05
- スタミナ系のスキルは強走薬があるからいらんだろ。 -- (名無しさん) 2010-02-24 21:28:47
- 双剣でのランナーみたく(強走薬で代用可能)でいいんじゃね?
あると楽なのは間違いないし。 -- (名無しさん) 2010-02-24 22:06:49
- ガード性能は必須、ガード強化はモンスターによって必須でいいと思う。
回避距離、回避性能、心眼、風圧無効、耳栓、体術…これは自分の好みじゃないかな。
風圧無効と耳栓を入れるのも面白いやり方だと思う。
体術は確かに強走薬で代用できるけど…薬に依存した戦い方になるし、ポーチに
常に入れとかないといけないからポーチの空きが常に占有されるのに抵抗ある。
体術があるとステップが楽なのよね♪ -- (名無しさん) 2010-03-09 00:27:04
最終更新:2010年03月09日 00:27