火山でトレジャー!攻略
ボス行動
		| ボス名 | 
		パターン | 
		初期 エリア | 
		行動経路 | 
		睡眠 エリア | 
		金冠判別 自マキ法 | 
		その他 備考 | 
		| 最大金冠 | 
		最小金冠 | 
		| グラビモス | 
		1 | 
		7 | 
		7→4→5→3→7 | 
		 | 
		- | 
		- | 
		 | 
		| ドスイーオス | 
		1 | 
		3 | 
		3→5→6→7→3 | 
		 | 
		- | 
		- | 
		 | 
モンスター配置
		| エリア1 | 
		エリア2 | 
		エリア3 | 
		エリア4 | 
		エリア5 | 
		エリア6 | 
		エリア7 | 
		エリア8 | 
		エリア9 | 
		エリア10 | 
		隠しエリア | 
		| アプケロス*2 | 
		ブルファンゴ*2 | 
		 | 
		イーオス*2 | 
		ガブラス*2(+1) | 
		イーオス*2(+2) | 
		アプケロス*1 ガミザミ*1 | 
		 | 
		 | 
		ガミザミ*2(+1) | 
		- | 
支給品
		| アイテム | 
		条件 | 
		| 地図 | 
		携帯砥石*2 | 
		回復薬グレート*2 | 
		応急薬*4 | 
		携帯肉焼きセット | 
		強走薬*1 | 
		携帯食料*2 | 
		解毒薬*2 | 
		最初から | 
		| クーラードリンク*3 | 
		閃光玉*1 | 
		ペイントボール*2 | 
		ピッケル*2 | 
		虫あみ*1 | 
		大タル*3 | 
		眠り投げナイフ*5 | 
		小タル爆弾*3 | 
		| モドリ玉 | 
		モドリ玉 | 
		LV1 通常弾 ∞ | 
		LV2 通常弾*99 | 
		LV1 貫通弾*60 | 
		LV2 貫通弾*50 | 
		LV1 散弾*60 | 
		LV2 散弾*60 | 
		| LV1 毒弾*12 | 
		LV1 麻痺弾*12 | 
		LV1 睡眠弾*12 | 
		水冷弾*60 | 
		強撃ビン*50 | 
		毒ビン*20 | 
		睡眠ビン*20 | 
		条件付きネコタク | 
金冠・銀冠
		| 金冠 | 
		45000ポイント以上 | 
		| 銀冠 | 
		35000ポイント以上 | 
※報告を元に記載しています。自分は何ポイント出たという報告は不要です。記載範囲以外のポイントで金冠・銀冠が出る場合に報告をお願いします。
トレジャー一覧
		| アイテム名称 | 
		入手方法 | 
		ポイント | 
		備考 | 
		| 竜鉱石 | 
		 | 
		100 | 
		 | 
		| 竜石【小】 | 
		 | 
		100 | 
		 | 
		| 竜魚【小】 | 
		 | 
		100 | 
		 | 
		| 竜虫【雄】 | 
		 | 
		100 | 
		 | 
		| 竜草 | 
		 | 
		100 | 
		 | 
		| ピッケル活魚 | 
		 | 
		100 | 
		 | 
		| 虫あみ活魚 | 
		 | 
		100 | 
		 | 
		| クーラー活魚 | 
		 | 
		100 | 
		 | 
		| 竜茸 | 
		 | 
		200 | 
		 | 
		| 竜輝石 | 
		 | 
		300 | 
		 | 
		| 竜石【中】 | 
		 | 
		300 | 
		 | 
		| 竜魚【中】 | 
		 | 
		300 | 
		 | 
		| 竜虫【雌】 | 
		 | 
		300 | 
		 | 
		| 竜石【大】 | 
		 | 
		500 | 
		 | 
		| 竜魚【大】 | 
		 | 
		500 | 
		 | 
		| 竜岩 | 
		 | 
		2000 | 
		運搬 | 
		| 上竜岩 | 
		 | 
		3000 | 
		運搬 | 
		| 堅竜岩 | 
		 | 
		4000 | 
		運搬 | 
		|   | 
		| キラービーナス | 
		2-4虫あみ 10-2虫あみ | 
		500 | 
		 | 
		| グラビスカス | 
		1-3採取 4-3採取 7-3採取 | 
		500 | 
		 | 
		| ドンドルマリン | 
		5-1採掘 6-3採掘 8-1採掘 9-2採掘 10-4採掘 | 
		500 | 
		 | 
		| スサノウオ | 
		ガブラス剥ぎ取り | 
		600 | 
		 | 
		| ウツクシメジ | 
		3-1採取 6-2採取 7-4採取 | 
		800 | 
		 | 
		| ラティオベリル | 
		6-3採掘 8-1採掘 | 
		800 | 
		 | 
		| アマテラキス | 
		ガミザミ剥ぎ取り | 
		800 | 
		 | 
		| グラビスカス球根 | 
		3-4採取 7-3採取 9-3採取 6-4採掘 グラビモス剥ぎ取り | 
		8000 | 
		運搬 | 
		|   | 
		| 古書の切れ端 | 
		2-1採取 3-1採取 4-4採取 1-4採掘 5-1採掘 10-4採掘 | 
		300 (3000) | 
		破かれた古書と調合 | 
		| 破かれた古書 | 
		6-2採取 7-2採取 8-4採取 3-3採掘 | 
		400 (3000) | 
		古書の切れ端と調合 | 
		| バサルモモ | 
		1-1採取 2-1採取 7-2採取 8-4採取 | 
		1000 | 
		 | 
		| オノノコバチ | 
		10-2虫あみ | 
		1000 | 
		 | 
		| パープルヘッド | 
		ドスイーオス剥ぎ取り | 
		2000 | 
		 | 
		| 鎧竜の手羽先 | 
		グラビモス剥ぎ取り | 
		2000 | 
		 | 
		| 文献【古龍生態】 | 
		調合 | 
		3000 | 
		古書の切れ端と 破かれた古書を調合 | 
		| 鎧竜のセセリ | 
		グラビモス剥ぎ取り グラビモス落し物 | 
		3000 | 
		 | 
		| メテオテスカトル | 
		8-3採掘 グラビモス尻尾剥ぎ取り | 
		12000 | 
		運搬 | 
		| 鎧竜の秘玉 | 
		グラビモス尻尾剥ぎ取り | 
		20000 | 
		運搬 | 
攻略
推奨装備スキル
1.支給品からピッケル・クーラードリンクを取ります。
2.エリア4へ行きイーオスを狩り、次にエリア5でガブラスを全て倒します。
3.エリア4に戻りグラビモスを待ちますが、この間にイーオスを全て倒しておきます。(大体4~5分で到着)
4.グラビモスが来たら尻尾を切断してから倒します。
5.本体から剥ぎ取り→尻尾剥ぎ取りで全部納品します。
6.8番へ向かう途中でドスイーオスと遭遇した場合は倒して剥ぎ取りましょう。堅竜岩が出たら運搬。
7.後は8番の岩を破壊し運搬するだけです。(途中でガブラスを倒しておきます)
 運が良ければこれでだいたい金冠が取れます。
■レアトレジャー■
バサルモモ
 エリア2-①orエリア7-②orエリア8-④で採取
オノノコバチ
 エリア10-②で虫あみ
文献【古龍生態】
 破かれた古書と古書の切れ端を調合
 破かれた古書 エリア6-②、エリア7-②、エリア8-④で採取、エリア3-③で採掘
 古書の切れ端 エリア2-①、エリア3-①、エリア4-④で採取、エリア5-①、エリア10-④で採掘
メテオテスカトル(運搬)
 エリア8-③で採掘、グラビモス尻尾剥ぎ取り
鎧竜の秘玉(運搬)
 グラビモス尻尾剥ぎ取り
コメント
-  色々やった結果、 
1.4のキャンプ側でグラビモスの尻尾して倒す。 
2.3-1でボロピッケルを採取 
3.6-3でボロピッケルを使って採掘 
4.6-2でボロピッケルを採取 
5.残り時間3分くらいまで8-1で採掘 
6.8-3のものを運搬 
7.残り時間は10-2で虫あみ 
ドスイーオスはいれば倒すくらいでいいかも? 
4にグラビモスが来るのは残り時間16~17分。 
尻尾から秘玉が出なければそのままチケットで終了でOK。 
秘玉が出れば5万は超えて金冠出ると思います。 
こっちの方がいいかと。  -- 名無しさん  (2008-05-28 11:28:04) 
-  ↑秘玉前提の攻略はどうかと思うが・・・ 
レア無しでも、剥ぎ取りと堅竜岩、グラビスカス球根運搬で金冠は可能。 
火山に限らず、ボス討伐時間が鍵。  -- 名無しさん  (2008-05-28 11:44:18) 
-  ↑逆に言えば「秘玉が出れば金冠ほぼ確定」なので 
金冠持ってない=秘玉持ってないってことになるでしょうから、 
トレジャー埋める&金冠にするのであれば 
総合的な時間は自分がやったのがいいということです。 
秘玉持っているなら上記攻略でいいと思います。  -- 名無しさん  (2008-05-28 14:47:33) 
-  メテオテスカトルがグラビの尻尾から2つ出るという 
うれしい誤算があったので続けてみたら72100点とれました。 
本当は8-3でも出たんですがクソイーオスに蹴り砕かれたため8万越えならず。 
グラビの尻尾からレアトレジャーが出たら続けると良いかと。 
一度金とっちゃえばレアが出たらすぐネコタクという方法もいけますし。  -- 名無しさん  (2008-05-31 18:48:31) 
-  10-4がピッケルが続く限り無限採掘可能っぽいので 
グラビ、8-3運搬終了後10-2虫網→10-3ピッケル全損まで採掘 
→7-2&6-2で古書完成狙いで金冠まで行けました 
-- 名無しさん  (2008-06-02 19:00:58) 
-  剥ぎ取り名人つけて、グラビ&ドスイーオス倒せば「攻略」の方法で普通に金冠出ますよ。  -- 名無しさん  (2008-06-29 10:40:16)
 
-  グラビモスという強敵が出てくる上に、尻尾を切る必要があり、その尻尾からは運搬物が二個も出るため、最小限の移動で済ませる必要がある。 
実際にプレイした経験上、エリア9と10は時間が足りないため、基本的には行く必要が無い。 
金冠狙いであれば、大タル爆弾を途中で採取しておいて必ず所持していること。採集で出る音爆弾もガブラス討伐のために所持していると良い。 
1:エリア4-1で落とし穴狙いで採掘。グラビモスが来たら尻尾を斬ってすばやく討伐。尻尾から出る運搬物を納品する。 
2:エリア3の1で採取。 
(3:エリア2の虫あみポイントで壊れるまで採取。)→一人プレイだと時間が無くなる可能性有り。 
4:エリア7-4でボロピッケルを採取。エリア7-3&4で採取。 
5:エリア8-3でメテオテスカトルが出なければ、8-1で採掘。もし破かれた古書が必要であれば8-4で採取。 
6:ボロピッケルが足りなければエリア6-2で採取。6-3は無限ポイントのため、壊れるまで採取。この時点で大タル爆弾を所持していれば6-4にある岩を破壊。スキル「運搬の達人」付きであれば残り時間1:50あたりで採取し、グラビモス球根か堅竜岩を6→5→4→BCと運ぶ。 
これで秘玉が出なくても金冠に到達できる。もちろん、グラビモスの討伐に時間がかかってしまうと非常に厳しいが、スキル「剥ぎ取り名人」がいらないため、装備を揃えられない人向け。 
ちなみに、ドスイーオス・ガミザミ・ガブラスから色々剥ぎ取ると結構いい。  -- 名無しさん  (2008-07-18 00:51:31) 
-  範囲内のポイント報告削除。もし記載の範囲外で金冠・銀冠がつく場合のみ報告をお願いします。  -- 名無しさん  (2008-08-22 19:58:33)
 
-  蛇足ですがグラビモスを眠り投げナイフで眠らせ 
起こすと落し物が出るので、眠らせてから尻尾を狙うと効果的。  -- 名無しさん  (2008-12-14 01:37:05) 
-  5-③(採取)で「グラビスカス」が出ました。  
「グラビスカスの球根」ではなく「グラビスカス」です。(運搬ではない)  -- グラビスカス  (2009-01-08 16:03:14) 
-  トレジャー一覧の活魚3種類の欄、他マップにある「○○として使用できる」という記述がありません。編集お願いします  -- 名無しさん  (2009-02-14 13:21:14)
 
-  3つ↑ 
眠っている時は尻尾を切ることは出来ないようです。  -- 名無しさん  (2009-03-06 18:27:07) 
-  ↑眠ってる時に切断するんじゃなくて、グラビが寝れば動き止まるし尻尾が地べたになるから切りやすいって事だろ…  -- 名無しさん  (2009-03-16 02:06:07)
 
-  モンスター配置のうち、エリア4は始めイーオス×2(BC付近とエリア真ん中辺りに1匹ずつ)。 
その2匹を倒してもっかい入り直すと真ん中辺りの1匹だけ復活し、それをもっかい倒せば枯れます。 
運搬の際には邪魔になりやすい(特に2匹とも生きてると)ので、確実に行くなら倒す事を推奨。  -- 名無しさん  (2009-03-16 02:09:37) 
-  今頃の投稿ですがエリア7-2でも文献【古龍生態】の採集できますよ! 
-- 名無しさん  (2009-12-17 14:33:39) 
最終更新:2010年01月25日 23:33