「オススメ武器/下位」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

オススメ武器/下位 - (2011/11/28 (月) 15:14:52) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*オススメ武器/下位 #contents #include(オススメ武器) //オススメ武器用テンプレート(2010/12/28版) // //--↓ここから-- //-武器名(レア素材が含まれる場合は武器名の前に☆を付ける) //作成:集会浴場★1~8,村★1~6,アマツ後 レア素材:素材名*個数 //攻撃力000&font(#f94){(000)} 属性00 特攻00 音色♪♪♪(色色色) 砲撃Lv0 OOビン 防御+00 ※←攻撃力はブースト後の数値も括弧内に併記 //会心率00% スロット0 斬れ味:色00(色00) ※斬れ味は長さを匠発動前と括弧内に発動後を表記 //リロード速度:OO 反動:OO ブレ:OO //速射:LV0 ○○弾(0)/O しゃがみ撃ち:LV0 ○○弾(00) //溜め1 溜め2 溜め3 (溜め4) 曲射:OO //ビン:強 毒 麻 睡 接 ペ 減 ○○ビン強化 //理由:~簡潔に(2~3行以内) //--↑ここまで-- // //武器名、属性、特攻、会心の値、斬れ味の色には色を付ける。 //属性 //&font(#f62){火} &font(#6ef){水} &font(#fc4){雷} &font(#4af){氷} &font(#af9){龍} //&font(#d9e){毒} &font(#ef5){麻痺} &font(#adf){睡眠} &font(#F8E){ペイント} //レア度 //&font(#c4f){レア度2} &font(#ff5){レア度3} &font(#f9f){レア度4} //&font(#4f4){レア度5} &font(#78f){レア度6} &font(#f00){レア度7} //武器ゲージ //&font(#ff0){黄} &font(#0f0){緑} &font(#48f){青} &font(#fff){白} //会心 //&font(#39f){%} &font(#f00){-%} //旋律 //&font(#fff){白} &font(#f4f){紫} &font(#f00){赤} &font(#08f){青} //&font(#0f0){緑} &font(#0ff){空} &font(#ff0){黄} &font(#f94){橙} **[[大剣]](下位) -荒くれの大剣 作成:集会浴場★2,村★2 攻撃力100&font(#F94){(115)} 会心率 0% スロット1 斬れ味:&font(#0f0){緑20(緑70)} 理由:緑ゲージを持つ大剣の中では生産時期がとても早いので、即戦力として役立つ。 村★3程度であれば十分に通用する。 -&font(#c4f){カタラクトソード} 作成:集会浴場★3,村★3 攻撃力130&font(#F94){(145)} &font(#6ef){水}32 会心率 0% スロット1 斬れ味:&font(#0f0){緑30(緑80)} 理由:★3で作成できる無属性大剣並みの物理攻撃力を持ち、さらに水属性攻撃力まで有る。 最終強化の&font(#4f4){カタラクトブレイド}には上位序盤から強化でき、水弱点の相手に重宝する。 -&font(#ff5){☆ヒドゥンブレイズ} 作成:集会浴場★4,村★5 レア素材:迅竜の骨髄(生産の場合のみ) 攻撃力150&font(#F94){(165)} 会心率&font(#39f){30%}スロット0 斬れ味:&font(#48f){青20(青70)} 理由:高い会心率と青ゲージでこのまま上位序盤まで使える。集会浴場ならジンオウガ前に生産可能。 強化前の&font(#c4f){ブレイズブレイド}もナルガクルガ攻略までしっかり役に立ち、上位強化も&font(#78F){暗夜剣【宵闇】}で将来性も十分。 **[[太刀]](下位) -&font(#c4f){鉄刀【神楽】} 作成:集会浴場★2,村★3 攻撃力140&font(#F94){(155)} 会心率 0% スロット0 斬れ味:&font(#0f0){緑50(緑100)} 理由:属性こそないものの同時期の太刀に比べて高めの攻撃力と長めの緑ゲージがあるので、最初の一本として最適。 強化先が強力な無属性太刀&font(#ff5){ヒドゥンサーベル}なので将来性もある。 また必要素材が主に採集・採掘素材なので、集会浴場を利用すれば最初から作ることも可能。 -&font(#ff5){王刀ライキリ} 作成:集会浴場★5,村★5 攻撃力160&font(#F94){(175)} &font(#FC4){雷}20 会心率 0% スロット1 斬れ味:&font(#0f0){緑80}&font(#48f){(青30)} 理由:ジンオウガの素材で作製できる。斬れ味、属性値、攻撃力のバランスがとれており使いやすい。 村や集会浴場の下位終盤は雷に弱いモンスターが多数登場するので活躍の場が多い。 **[[片手剣]](下位) -&font(#c4f){アサシンカリンガ} 作成:集会浴場★2,村★3 攻撃力140&font(#F94){(155)} 会心率 0% スロット0 斬れ味:&font(#0f0){緑30(緑80)} 理由:同時期の片手剣の中でも高めの攻撃力と短いながらも緑ゲージを持ち、序盤の攻略に適する。 また採掘素材のみなので、集★2の凍土クエを利用すれば最初から作ることも可能。 -&font(#ff5){バーンエッジ} 作成:集会浴場★5,村★5 攻撃力150&font(#F94){(165)} &font(#f62){火}30 会心率 0% スロット0 斬れ味:&font(#0f0){緑80}&font(#48f){(青30)} 理由:火属性の片手剣。リオレウスの素材がメイン。 上位序盤でも使っていける性能と最終強化まで使える将来性が魅力。 -&font(#ff5){シャドウサーベル改} 作成:集会浴場★5,村★6 攻撃力150&font(#F94){(165)} &font(#d9e){毒}27 会心率 0% スロット1 斬れ味:&font(#0f0){緑90}&font(#48f){(青20)} 理由:汎用性の高い毒属性をもつ片手剣。 角竜の骨髄が必要で確定報酬のクエストは無いものの、基本報酬に含まれているのでそれほど手に入りにくいものではない。 強化前の&font(#c4f){シャドウサーベル}の時点でウラガンキンやドボルベルクなど特に有効な相手がいる。 その上属性武器が揃わない時期なのでこちらも重宝する。 **[[双剣]](下位) -&font(#c4f){ユクモノスライサー} 作成:集会浴場★2,村★3 攻撃力130&font(#F94){(145)} 会心率 0% スロット0 斬れ味:&font(#0f0){緑90(緑140)} 理由:集★2を利用すればHR上げや村クエクリアの必要なく強化可能。 非常に長い緑ゲージが魅力。これ以上強化出来ず、白兎獣の耳の入手がやや手間であるが、中盤までの活躍が期待できる。 攻撃力不足を感じた場合は、&font(#c4f){リーデルショテル}などに持ち替えるのもよい。 -&font(#ff5){スノウツインズ改} 作成:集会浴場★4,村★5 攻撃力150&font(#F94){(165)} &font(#4af){氷}25 会心率 0% スロット0 斬れ味:&font(#0f0){緑60}&font(#48f){(青30)} 理由:属性値が高めの氷属性双剣。作成は容易で、将来性も高い。 氷属性が効く相手は多いので、下位後半~ジエン・モーランまで幅広く使えるだろう。 強化前の&font(#c4f){スノウツインズ}も下位中盤では貴重な氷属性武器だが、この段階ではまだ突出した性能は持たない **[[ハンマー]](下位) -ウォーハンマー改 作成:集会浴場★3,村★2 攻撃力100&font(#F94){(115)} 会心率 0% スロット1 斬れ味:&font(#0f0){緑20(緑70)} 理由:緑20を持つハンマー。序盤の一本にオススメ。しばらくは採取ツアーだけで強化していける。 強化先も鉱石素材中心で作成難易度が低く、無属性の&font(#ff5){アイアンストライク改}のほかに火属性や氷属性にも派生でき、 共通して扱いやすいものが多い。 -&font(#ff5){☆ヒドゥンブレイカー} 作成:集会浴場★4,村★5 レア素材:迅竜の骨髄(生産の場合のみ) 攻撃力140&font(#F94){(155)} 会心率&font(#39f){40%}スロット0 斬れ味:&font(#48f){青20(青70)} 理由:青ゲージは短いが、高い会心率と斬れ味補正により火力が高い。 一発生産に必要な迅竜の骨髄は確定報酬のクエストがある上に、強化ならレア素材が不要。 上位での強化先が優秀なので長い間使っていける。 **[[狩猟笛]](下位) -&font(b){入門用狩猟笛} 以下の2つから必要時期・素材の有無に合わせて選択すると良い。ただしドラグマの最終派生先は三界後が多め。 --ドラグマ【壱式】 作成:集会浴場★3,村★2&br()攻撃力125&font(#F94){(135)} 音色:♪&font(#f00){♪}&font(#ff0){♪}( 白&font(#f00){赤}&font(#ff0){黄}) 会心率 0% 斬れ味:&font(#ff0){黄40(黄90)} スロット0&br()攻撃力重視。同レベルで最も攻撃力が高い。嘴破壊後のクルペッコに対し高周波が有効。ただし斬れ味が短い。&br()旋律:自分強化・攻撃力強化【小】・火属性防御強化【小】・高周波 --&font(#c4f){メタルバグパイプ改} 作成:集会浴場★3,村★2&br()攻撃力110&font(#F94){(125)} 音色:♪&font(#0ff){♪}&font(#f00){♪}( 白&font(#0ff){空}&font(#f00){赤}) 防御+12 会心率 0% 斬れ味:&font(#ff0){黄150}&font(#0f0){(緑30)} スロット1&br()汎用性重視。防御+がある。斬れ味が長い。耐雪&耐泥+聴覚保護【小】がボルボロスに対して特に有効。&br()旋律:自分強化・攻撃力強化【小】・耐雪&耐泥・暑さ無効・寒さ無効・聴覚保護【小】 -&font(#c4f){土砂笙【戦ノ音】} 作成:集会浴場★3,村★3 攻撃力140&font(#F94){(155)} 音色:&font(#fff){♪}&font(#f00){♪}&font(#0f0){♪}(&font(#fff){白}&font(#f00){赤}&font(#0f0){緑}) 会心率&font(#f00){-5%} スロット0 斬れ味:&font(#0f0){緑50(緑100)} 理由:ボルボロスの素材がメイン。攻撃力強化に加え回復系の旋律も持つ。 緑ゲージが長めで村中盤の攻略に重宝する。また、派生する武器も優秀で将来性も高い。 土砂竜の尻尾は打撃武器だと切断は難しいので捕獲を推奨 -&font(#ff5){王琴トドロキ} 作成:集会浴場★5,村★5 攻撃力150&font(#F94){(165)} &font(#FC4){雷}28 音色:&font(#fff){♪}&font(#f00){♪}&font(#08f){♪}(&font(#fff){白}&font(#f00){赤}&font(#08f){青}) 会心率 0% スロット1 斬れ味:&font(#0f0){緑80}&font(#48f){(青30)} 理由:ジンオウガの素材のみで生産でき、攻撃力・属性値・斬れ味が高い水準でまとまっている。 村や集会浴場の下位終盤は雷に弱いモンスターが多数登場するので活躍の場が多い。 また、旋律もソロとPTの両方で役立つものが揃っている。 **[[ランス]](下位) -&font(#c4f){ランパート} 作成:集会浴場★4,村★4 攻撃力140&font(#F94){(155)} 防御+8 会心率 0% スロット0 斬れ味:&font(#0f0){緑60(緑110)} 理由:作成可能となる村★4時点で高い性能を持ち、ジンオウガ討伐にも有効。 一発生産可能かつ強化先も優秀で長い間使い続けられる一本。 強化前のセインランス~&font(#c4f){ナイトランス}も十分に主力で使える上、派生する他武器も優秀な性能を持つ。 -&font(#ff5){アズールクレスト改} 作成:集会浴場★4,村★5 攻撃力140&font(#F94){(155)} &font(#adf){睡眠}20 会心率 0% スロット0 斬れ味:&font(#0f0){緑110}&font(#48f){(青20)} 理由:長い緑ゲージを持つ睡眠槍。攻撃力も十分にあり、さらに眠らせて爆弾を使えば ウラガンキンの顎やディアブロスの角など、破壊が困難な部位も簡単に破壊できる。 強化前の&font(#c4f){アズールクレスト}は村でのジンオウガの初討伐にも役立つ。 **[[ガンランス]](下位) -&font(#c4f){プリンセスバースト} 作成:集会浴場★4,村★4 攻撃力130&font(#F94){(145)} &font(#d9e){毒}18 砲撃:放射Lv1 会心率 0% スロット1 斬れ味:&font(#0f0){緑40(緑90)} 理由:リオレイアの素材を使う毒属性ガンランス。比較的簡単な素材で生産可能。 鍛えていけば上位でも通用する性能になり、下位および村で&font(#ff5){プリンセスバースト改}まで強化できる。 唯一の毒属性ガンランス系統なので、作っておいて損は無い。 -&font(#ff5){ウルクスキー改} 作成:集会浴場★4,村★5 攻撃力150&font(#F94){(165)} &font(#4af){氷}32 砲撃:拡散Lv2 会心率 0% スロット0 斬れ味:&font(#0f0){緑50(緑100)} 理由:製作難度の割に下位では数少ない拡散Lv2が扱える、属性はもとより砲撃も有用なガンランス。 上位での派生先も優秀な上、他の拡散ガンランスより拡散Lv3への強化が早く将来性も高い。 強化前の&font(#c4f){ウルクスキー}は集★4,村★3で製作でき、長い緑ゲージを持つなどこちらも攻略に有用。 -&font(#ff5){☆レッドルーク} 作成:集会浴場★5,村★5 レア素材:火竜の逆鱗(生産の場合のみ) 攻撃力160&font(#F94){(175)} &font(#f62){火}25 砲撃:放射Lv2 会心率 0% スロット1 斬れ味: &font(#0f0){緑60}&font(#48f){(青10)} 理由:物理攻撃力が高めの火属性ガンランス。作成時期から有効なモンスターが増えるので活躍の場が多い。 &font(#c4f){近衛隊正式銃槍}からの強化にレア素材は使用せず、そちらも中盤の無属性武器として十分な性能を持つ。 また、この先強化していくと途中から龍属性武器になる。 **[[スラッシュアックス]](下位) -&font(#c4f){ユクモノアックス} 作成:集会浴場★3,村★3 攻撃力130&font(#F94){(145)}&font(#f22){強撃ビン} 会心率 0% スロット0 斬れ味:&font(#0f0){緑90(緑140)} 理由:長い緑ゲージと強撃ビンにより、武器の揃わない中盤まで敵を選ばず使用することができる。 火力不足が気になり始める村★5以降は、優秀な武器も増えるのでそちらに乗り換えよう。 土砂竜の尻尾を集めるのに多少の慣れが必要。 -&font(#ff5){王剣斧ライデン} 作成:集会浴場★5,村★5 攻撃力160&font(#F94){(175)} &font(#FC4){雷}22 &font(#f22){強撃ビン} 会心率 0% スロット1 斬れ味:&font(#0f0){緑80}&font(#48f){(青30)} 理由:ジンオウガ素材で作製できる、雷属性のスラッシュアックス。緑80とゲージは長め。 強撃ビンなので無属性としても良性能。下位クエストでは対象を選ばず有効に使用していける。 **[[ライトボウガン]](下位) -&font(#c4f){クロスブリッツ} 作成:集会浴場★2,村★3 攻撃力130&font(#F94){(145)} 会心率 0% スロット0 リロード速度:普通 反動:中 ブレ:なし 速射:LV1 散弾(3)/中 理由:店で購入できるクロスボウガンの派生からなる散弾速射が可能なライトボウガン。 同時期作成可能な&font(#c4f){ユクモノ弩改}と比べると攻撃力が高く、LV2 散弾・火炎弾が撃てるのが強み。 &font(#ff5){ヴァルキリーファイア}に強化する事でLV2 散弾も速射可能になり火炎弾の装填数も増える。 -&font(#c4f){ロアルストリーム} 作成:集会浴場★3,村★3  攻撃力140&font(#F94){(155)} 会心率 0% スロット0 リロード速度:普通 反動:中 ブレ:なし 速射:&font(#6EF){水冷弾}(3)/小 理由:ボルボロスの攻略に有効な水冷弾の速射を持つライトボウガン 作成時期・難易度に対して攻撃力が高く、また散弾の運用にも優れている。 ★4以降でも十分な性能を持つが、&font(#ff5){ロアルフォール}に強化すれば攻撃力上昇により更なる活躍が期待できる。 **[[ヘビィボウガン]](下位) -&font(#c4f){トロペクルガン} 作成:集会浴場★3,村★3 攻撃力130&font(#F94){(145)} 会心率 0% スロット1 リロード速度:普通 反動:中 ブレ:右/小 しゃがみ撃ち:LV1 散弾(20),&font(#f62){火炎弾}(20) 理由:散弾2種の装填数が多く、火炎弾のしゃがみ撃ちも強力、さらに通常弾でも戦える。 散弾はしっかり狙わなくても複数Hitするので、ボウガン初心者にも扱いやすい一挺。 &font(#c4f){トロペクルガン・彩}→&font(#ff5){ペコキッシュガン}と強化していくことにより下位クエストで幅広く活躍できる。 **[[弓]](下位) -&font(#c4f){64式連装弓Ⅰ} 作成:集会浴場★4,村★4 攻撃力140&font(#F94){(155)} &font(#6ef){水}16 会心率 0% スロット0 連射2 連射2 連射3 &font(#4cf){(貫通3)} 曲射:放散 ビン:&font(#F00){強} - - &font(#adf){睡} 接 &font(#F8E){ペ} &font(#4cf){減} 理由:ハプルボッカ素材で作成できる水属性連射弓。作成時期的に火山の攻略にも間に合う。 なお同時期に作れる水属性弓&font(#ff5){スポンギアⅢ}は貫通弓であるため、 体の大きなウラガンキンやアグナコトルに上手く当てられるならそちらでもよい。 -&font(#ff5){フロギィリボルバーⅢ} 作成:集会浴場★4,村★4 攻撃力150&font(#F94){(165)} 会心率 0% スロット0 連射2 貫通3 連射3 &font(#4cf){(拡散4)} 曲射:爆裂 ビン:&font(#f00){強} &font(#d9e){毒} - &font(#adf){睡} - &font(#f8e){ペ} - &font(#d9e){毒ビン}&&font(#adf){睡眠ビン}強化 理由:汎用性の高い連射弓。毒ビン強化と睡眠ビン強化による睡眠爆殺に最適。 Ⅲは一発生産も可能だが、強化前のⅠとⅡも作成/強化難易度の割に優秀。 村★2,3,4と段階的に強化できるので属性弓の出揃わない序盤から活躍が期待できる。 曲射の種類が爆裂のため、多少慣れが必要。 //*コメント ※コメントする前に必ず下の注意事項に目を通してください //#comment_num2(size=85,vsize=3,nsize=30,num=20,logpage=オススメ武器/下位/コメント) &font(#f40){オススメページについては変更提案などもほとんど出なくなっているのでロックされました。} //&font(#f40,200%){【コメント投稿前に確認してください】} //※コメント欄は記載内容に関する間違いや抜けの指摘などを記入する目的で設置しています。 //※オススメ武器の投稿や修正案については掲示板の各武器種別のオススメ武器検討・下位(投稿・修正)スレッドをご利用下さい。 //   ※[[オススメ武器検討・下位(投稿・修正)・大剣/太刀/スラッシュアックス>http://bb2.atbb.jp/mhp3/viewtopic.php?t=466]] //   ※[[オススメ武器検討・下位(投稿・修正)・片手剣/双剣>http://bb2.atbb.jp/mhp3/viewtopic.php?t=467]] //   ※[[オススメ武器検討・下位(投稿・修正)・ハンマー/狩猟笛>http://bb2.atbb.jp/mhp3/viewtopic.php?t=468]] //   ※[[オススメ武器検討・下位(投稿・修正)・ランス/ガンランス>http://bb2.atbb.jp/mhp3/viewtopic.php?t=469]] //   ※[[オススメ武器検討・下位(投稿・修正)・ライトボウガン/ヘビィボウガン/弓>http://bb2.atbb.jp/mhp3/viewtopic.php?t=470]] //※オススメ武器の削除提案については掲示板の[[オススメ武器検討・下位(削除)スレッド>http://bb2.atbb.jp/mhp3/viewtopic.php?t=303]]をご利用下さい。 //※オススメ武器の掲載ルールについて意見のある方は掲示板の[[オススメ武器検討(ルール)スレッド>http://bb2.atbb.jp/mhp3/viewtopic.php?t=133]]をご利用下さい。 //&font(#f40){※コメント欄は質問や雑談をするところではありません。質問や雑談は[[掲示板>http://bb2.atbb.jp/mhp3/]]で。不要なコメントは随時削除します。}
*オススメ武器/下位 #contents #include(オススメ武器) //オススメ武器用テンプレート(2010/12/28版) // //--↓ここから-- //-武器名(レア素材が含まれる場合は武器名の前に☆を付ける) //作成:集会浴場★1~8,村★1~6,アマツ後 レア素材:素材名*個数 //攻撃力000&font(#f94){(000)} 属性00 特攻00 音色♪♪♪(色色色) 砲撃Lv0 OOビン 防御+00 ※←攻撃力はブースト後の数値も括弧内に併記 //会心率00% スロット0 斬れ味:色00(色00) ※斬れ味は長さを匠発動前と括弧内に発動後を表記 //リロード速度:OO 反動:OO ブレ:OO //速射:LV0 ○○弾(0)/O しゃがみ撃ち:LV0 ○○弾(00) //溜め1 溜め2 溜め3 (溜め4) 曲射:OO //ビン:強 毒 麻 睡 接 ペ 減 ○○ビン強化 //理由:~簡潔に(2~3行以内) //--↑ここまで-- // //武器名、属性、特攻、会心の値、斬れ味の色には色を付ける。 //属性 //&font(#f62){火} &font(#6ef){水} &font(#fc4){雷} &font(#4af){氷} &font(#af9){龍} //&font(#d9e){毒} &font(#ef5){麻痺} &font(#adf){睡眠} &font(#F8E){ペイント} //レア度 //&font(#c4f){レア度2} &font(#ff5){レア度3} &font(#f9f){レア度4} //&font(#4f4){レア度5} &font(#78f){レア度6} &font(#f00){レア度7} //武器ゲージ //&font(#ff0){黄} &font(#0f0){緑} &font(#48f){青} &font(#fff){白} //会心 //&font(#39f){%} &font(#f00){-%} //旋律 //&font(#fff){白} &font(#f4f){紫} &font(#f00){赤} &font(#08f){青} //&font(#0f0){緑} &font(#0ff){空} &font(#ff0){黄} &font(#f94){橙} **[[大剣]](下位) -荒くれの大剣 作成:[[集会浴場]]★2,村★2 攻撃力100&font(#F94){(115)} 会心率 0% スロット1 斬れ味:&font(#0f0){緑20(緑70)} 理由:緑ゲージを持つ大剣の中では生産時期がとても早いので、即戦力として役立つ。 村★3程度であれば十分に通用する。 -&font(#c4f){カタラクトソード} 作成:集会浴場★3,村★3 攻撃力130&font(#F94){(145)} &font(#6ef){水}32 会心率 0% スロット1 斬れ味:&font(#0f0){緑30(緑80)} 理由:★3で作成できる無属性大剣並みの物理攻撃力を持ち、さらに水属性攻撃力まで有る。 最終強化の&font(#4f4){カタラクトブレイド}には上位序盤から強化でき、水弱点の相手に重宝する。 -&font(#ff5){☆ヒドゥンブレイズ} 作成:集会浴場★4,村★5 レア素材:迅竜の骨髄(生産の場合のみ) 攻撃力150&font(#F94){(165)} 会心率&font(#39f){30%}スロット0 斬れ味:&font(#48f){青20(青70)} 理由:高い会心率と青ゲージでこのまま上位序盤まで使える。集会浴場ならジンオウガ前に生産可能。 強化前の&font(#c4f){ブレイズブレイド}もナルガクルガ攻略までしっかり役に立ち、上位強化も&font(#78F){暗夜剣【宵闇】}で将来性も十分。 **[[太刀]](下位) -&font(#c4f){鉄刀【神楽】} 作成:集会浴場★2,村★3 攻撃力140&font(#F94){(155)} 会心率 0% スロット0 斬れ味:&font(#0f0){緑50(緑100)} 理由:属性こそないものの同時期の太刀に比べて高めの攻撃力と長めの緑ゲージがあるので、最初の一本として最適。 強化先が強力な無属性太刀&font(#ff5){ヒドゥンサーベル}なので将来性もある。 また必要素材が主に採集・採掘素材なので、集会浴場を利用すれば最初から作ることも可能。 -&font(#ff5){王刀ライキリ} 作成:集会浴場★5,村★5 攻撃力160&font(#F94){(175)} &font(#FC4){雷}20 会心率 0% スロット1 斬れ味:&font(#0f0){緑80}&font(#48f){(青30)} 理由:ジンオウガの素材で作製できる。[[斬れ味]]、属性値、攻撃力のバランスがとれており使いやすい。 村や集会浴場の下位終盤は雷に弱いモンスターが多数登場するので活躍の場が多い。 **[[片手剣]](下位) -&font(#c4f){アサシンカリンガ} 作成:集会浴場★2,村★3 攻撃力140&font(#F94){(155)} 会心率 0% スロット0 斬れ味:&font(#0f0){緑30(緑80)} 理由:同時期の[[片手剣]]の中でも高めの攻撃力と短いながらも緑ゲージを持ち、序盤の攻略に適する。 また採掘素材のみなので、集★2の凍土クエを利用すれば最初から作ることも可能。 -&font(#ff5){バーンエッジ} 作成:集会浴場★5,村★5 攻撃力150&font(#F94){(165)} &font(#f62){火}30 会心率 0% スロット0 斬れ味:&font(#0f0){緑80}&font(#48f){(青30)} 理由:火属性の片手剣。リオレウスの素材がメイン。 上位序盤でも使っていける性能と最終強化まで使える将来性が魅力。 -&font(#ff5){シャドウサーベル改} 作成:集会浴場★5,村★6 攻撃力150&font(#F94){(165)} &font(#d9e){毒}27 会心率 0% スロット1 斬れ味:&font(#0f0){緑90}&font(#48f){(青20)} 理由:汎用性の高い毒属性をもつ片手剣。 角竜の骨髄が必要で確定報酬のクエストは無いものの、基本報酬に含まれているのでそれほど手に入りにくいものではない。 強化前の&font(#c4f){シャドウサーベル}の時点でウラガンキンやドボルベルクなど特に有効な相手がいる。 その上属性武器が揃わない時期なのでこちらも重宝する。 **[[双剣]](下位) -&font(#c4f){ユクモノスライサー} 作成:集会浴場★2,村★3 攻撃力130&font(#F94){(145)} 会心率 0% スロット0 斬れ味:&font(#0f0){緑90(緑140)} 理由:集★2を利用すればHR上げや村クエクリアの必要なく強化可能。 非常に長い緑ゲージが魅力。これ以上強化出来ず、白兎獣の耳の入手がやや手間であるが、中盤までの活躍が期待できる。 攻撃力不足を感じた場合は、&font(#c4f){リーデルショテル}などに持ち替えるのもよい。 -&font(#ff5){スノウツインズ改} 作成:集会浴場★4,村★5 攻撃力150&font(#F94){(165)} &font(#4af){氷}25 会心率 0% スロット0 斬れ味:&font(#0f0){緑60}&font(#48f){(青30)} 理由:属性値が高めの氷属性双剣。作成は容易で、将来性も高い。 氷属性が効く相手は多いので、下位後半~ジエン・モーランまで幅広く使えるだろう。 強化前の&font(#c4f){スノウツインズ}も下位中盤では貴重な氷属性武器だが、この段階ではまだ突出した性能は持たない **[[ハンマー]](下位) -ウォーハンマー改 作成:集会浴場★3,村★2 攻撃力100&font(#F94){(115)} 会心率 0% スロット1 斬れ味:&font(#0f0){緑20(緑70)} 理由:緑20を持つ[[ハンマー]]。序盤の一本にオススメ。しばらくは採取ツアーだけで強化していける。 強化先も鉱石素材中心で作成難易度が低く、無属性の&font(#ff5){アイアンストライク改}のほかに火属性や氷属性にも派生でき、 共通して扱いやすいものが多い。 -&font(#ff5){☆ヒドゥンブレイカー} 作成:集会浴場★4,村★5 レア素材:迅竜の骨髄(生産の場合のみ) 攻撃力140&font(#F94){(155)} 会心率&font(#39f){40%}スロット0 斬れ味:&font(#48f){青20(青70)} 理由:青ゲージは短いが、高い会心率と斬れ味補正により火力が高い。 一発生産に必要な迅竜の骨髄は確定報酬のクエストがある上に、強化ならレア素材が不要。 上位での強化先が優秀なので長い間使っていける。 **[[狩猟笛]](下位) -&font(b){入門用狩猟笛} 以下の2つから必要時期・素材の有無に合わせて選択すると良い。ただしドラグマの最終派生先は三界後が多め。 --ドラグマ【壱式】 作成:集会浴場★3,村★2&br()攻撃力125&font(#F94){(135)} 音色:♪&font(#f00){♪}&font(#ff0){♪}( 白&font(#f00){赤}&font(#ff0){黄}) 会心率 0% 斬れ味:&font(#ff0){黄40(黄90)} スロット0&br()攻撃力重視。同レベルで最も攻撃力が高い。嘴破壊後のクルペッコに対し高周波が有効。ただし斬れ味が短い。&br()旋律:自分強化・攻撃力強化【小】・火属性防御強化【小】・高周波 --&font(#c4f){メタルバグパイプ改} 作成:集会浴場★3,村★2&br()攻撃力110&font(#F94){(125)} 音色:♪&font(#0ff){♪}&font(#f00){♪}( 白&font(#0ff){空}&font(#f00){赤}) 防御+12 会心率 0% 斬れ味:&font(#ff0){黄150}&font(#0f0){(緑30)} スロット1&br()汎用性重視。防御+がある。斬れ味が長い。耐雪&耐泥+聴覚保護【小】がボルボロスに対して特に有効。&br()旋律:自分強化・攻撃力強化【小】・耐雪&耐泥・暑さ無効・寒さ無効・聴覚保護【小】 -&font(#c4f){土砂笙【戦ノ音】} 作成:集会浴場★3,村★3 攻撃力140&font(#F94){(155)} 音色:&font(#fff){♪}&font(#f00){♪}&font(#0f0){♪}(&font(#fff){白}&font(#f00){赤}&font(#0f0){緑}) 会心率&font(#f00){-5%} スロット0 斬れ味:&font(#0f0){緑50(緑100)} 理由:ボルボロスの素材がメイン。攻撃力強化に加え回復系の旋律も持つ。 緑ゲージが長めで村中盤の攻略に重宝する。また、派生する武器も優秀で将来性も高い。 土砂竜の尻尾は打撃武器だと切断は難しいので捕獲を推奨 -&font(#ff5){王琴トドロキ} 作成:集会浴場★5,村★5 攻撃力150&font(#F94){(165)} &font(#FC4){雷}28 音色:&font(#fff){♪}&font(#f00){♪}&font(#08f){♪}(&font(#fff){白}&font(#f00){赤}&font(#08f){青}) 会心率 0% スロット1 斬れ味:&font(#0f0){緑80}&font(#48f){(青30)} 理由:ジンオウガの素材のみで生産でき、攻撃力・属性値・斬れ味が高い水準でまとまっている。 村や集会浴場の下位終盤は雷に弱いモンスターが多数登場するので活躍の場が多い。 また、旋律もソロとPTの両方で役立つものが揃っている。 **[[ランス]](下位) -&font(#c4f){ランパート} 作成:集会浴場★4,村★4 攻撃力140&font(#F94){(155)} 防御+8 会心率 0% スロット0 斬れ味:&font(#0f0){緑60(緑110)} 理由:作成可能となる村★4時点で高い性能を持ち、ジンオウガ討伐にも有効。 一発生産可能かつ強化先も優秀で長い間使い続けられる一本。 強化前のセインランス~&font(#c4f){ナイトランス}も十分に主力で使える上、派生する他武器も優秀な性能を持つ。 -&font(#ff5){アズールクレスト改} 作成:集会浴場★4,村★5 攻撃力140&font(#F94){(155)} &font(#adf){睡眠}20 会心率 0% スロット0 斬れ味:&font(#0f0){緑110}&font(#48f){(青20)} 理由:長い緑ゲージを持つ睡眠槍。攻撃力も十分にあり、さらに眠らせて爆弾を使えば ウラガンキンの顎やディアブロスの角など、破壊が困難な部位も簡単に破壊できる。 強化前の&font(#c4f){アズールクレスト}は村でのジンオウガの初討伐にも役立つ。 **[[ガンランス]](下位) -&font(#c4f){プリンセスバースト} 作成:集会浴場★4,村★4 攻撃力130&font(#F94){(145)} &font(#d9e){毒}18 砲撃:放射Lv1 会心率 0% スロット1 斬れ味:&font(#0f0){緑40(緑90)} 理由:リオレイアの素材を使う毒属性[[ガンランス]]。比較的簡単な素材で生産可能。 鍛えていけば上位でも通用する性能になり、下位および村で&font(#ff5){プリンセスバースト改}まで強化できる。 唯一の毒属性ガンランス系統なので、作っておいて損は無い。 -&font(#ff5){ウルクスキー改} 作成:集会浴場★4,村★5 攻撃力150&font(#F94){(165)} &font(#4af){氷}32 砲撃:拡散Lv2 会心率 0% スロット0 斬れ味:&font(#0f0){緑50(緑100)} 理由:製作難度の割に下位では数少ない拡散Lv2が扱える、属性はもとより砲撃も有用なガンランス。 上位での派生先も優秀な上、他の拡散ガンランスより拡散Lv3への強化が早く将来性も高い。 強化前の&font(#c4f){ウルクスキー}は集★4,村★3で製作でき、長い緑ゲージを持つなどこちらも攻略に有用。 -&font(#ff5){☆レッドルーク} 作成:集会浴場★5,村★5 レア素材:火竜の逆鱗(生産の場合のみ) 攻撃力160&font(#F94){(175)} &font(#f62){火}25 砲撃:放射Lv2 会心率 0% スロット1 斬れ味: &font(#0f0){緑60}&font(#48f){(青10)} 理由:物理攻撃力が高めの火属性ガンランス。作成時期から有効なモンスターが増えるので活躍の場が多い。 &font(#c4f){近衛隊正式銃槍}からの強化にレア素材は使用せず、そちらも中盤の無属性武器として十分な性能を持つ。 また、この先強化していくと途中から龍属性武器になる。 **[[スラッシュアックス]](下位) -&font(#c4f){ユクモノアックス} 作成:集会浴場★3,村★3 攻撃力130&font(#F94){(145)}&font(#f22){強撃ビン} 会心率 0% スロット0 斬れ味:&font(#0f0){緑90(緑140)} 理由:長い緑ゲージと強撃ビンにより、武器の揃わない中盤まで敵を選ばず使用することができる。 火力不足が気になり始める村★5以降は、優秀な武器も増えるのでそちらに乗り換えよう。 土砂竜の尻尾を集めるのに多少の慣れが必要。 -&font(#ff5){王剣斧ライデン} 作成:集会浴場★5,村★5 攻撃力160&font(#F94){(175)} &font(#FC4){雷}22 &font(#f22){強撃ビン} 会心率 0% スロット1 斬れ味:&font(#0f0){緑80}&font(#48f){(青30)} 理由:ジンオウガ素材で作製できる、雷属性の[[スラッシュアックス]]。緑80とゲージは長め。 強撃ビンなので無属性としても良性能。下位クエストでは対象を選ばず有効に使用していける。 **[[ライトボウガン]](下位) -&font(#c4f){クロスブリッツ} 作成:集会浴場★2,村★3 攻撃力130&font(#F94){(145)} 会心率 0% スロット0 リロード速度:普通 反動:中 ブレ:なし 速射:LV1 散弾(3)/中 理由:店で購入できるクロスボウガンの派生からなる散弾速射が可能な[[ライトボウガン]]。 同時期作成可能な&font(#c4f){ユクモノ弩改}と比べると攻撃力が高く、LV2 散弾・火炎弾が撃てるのが強み。 &font(#ff5){ヴァルキリーファイア}に強化する事でLV2 散弾も速射可能になり火炎弾の装填数も増える。 -&font(#c4f){ロアルストリーム} 作成:集会浴場★3,村★3  攻撃力140&font(#F94){(155)} 会心率 0% スロット0 リロード速度:普通 反動:中 ブレ:なし 速射:&font(#6EF){水冷弾}(3)/小 理由:ボルボロスの攻略に有効な水冷弾の速射を持つライトボウガン 作成時期・難易度に対して攻撃力が高く、また散弾の運用にも優れている。 ★4以降でも十分な性能を持つが、&font(#ff5){ロアルフォール}に強化すれば攻撃力上昇により更なる活躍が期待できる。 **[[ヘビィボウガン]](下位) -&font(#c4f){トロペクルガン} 作成:集会浴場★3,村★3 攻撃力130&font(#F94){(145)} 会心率 0% スロット1 リロード速度:普通 反動:中 ブレ:右/小 しゃがみ撃ち:LV1 散弾(20),&font(#f62){火炎弾}(20) 理由:散弾2種の[[装填数]]が多く、火炎弾のしゃがみ撃ちも強力、さらに通常弾でも戦える。 散弾はしっかり狙わなくても複数Hitするので、ボウガン初心者にも扱いやすい一挺。 &font(#c4f){トロペクルガン・彩}→&font(#ff5){ペコキッシュガン}と強化していくことにより下位クエストで幅広く活躍できる。 **[[弓]](下位) -&font(#c4f){64式連装弓Ⅰ} 作成:集会浴場★4,村★4 攻撃力140&font(#F94){(155)} &font(#6ef){水}16 会心率 0% スロット0 連射2 連射2 連射3 &font(#4cf){(貫通3)} 曲射:放散 ビン:&font(#F00){強} - - &font(#adf){睡} 接 &font(#F8E){ペ} &font(#4cf){減} 理由:ハプルボッカ素材で作成できる水属性連射弓。作成時期的に火山の攻略にも間に合う。 なお同時期に作れる水属性弓&font(#ff5){スポンギアⅢ}は貫通弓であるため、 体の大きなウラガンキンやアグナコトルに上手く当てられるならそちらでもよい。 -&font(#ff5){フロギィリボルバーⅢ} 作成:集会浴場★4,村★4 攻撃力150&font(#F94){(165)} 会心率 0% スロット0 連射2 貫通3 連射3 &font(#4cf){(拡散4)} 曲射:爆裂 ビン:&font(#f00){強} &font(#d9e){毒} - &font(#adf){睡} - &font(#f8e){ペ} - &font(#d9e){毒ビン}&&font(#adf){睡眠ビン}強化 理由:汎用性の高い連射弓。毒ビン強化と睡眠ビン強化による睡眠爆殺に最適。 Ⅲは一発生産も可能だが、強化前のⅠとⅡも作成/強化難易度の割に優秀。 村★2,3,4と段階的に強化できるので属性弓の出揃わない序盤から活躍が期待できる。 曲射の種類が爆裂のため、多少慣れが必要。 //*コメント ※コメントする前に必ず下の注意事項に目を通してください //#comment_num2(size=85,vsize=3,nsize=30,num=20,logpage=オススメ武器/下位/コメント) &font(#f40){オススメページについては変更提案などもほとんど出なくなっているのでロックされました。} //&font(#f40,200%){【コメント投稿前に確認してください】} //※コメント欄は記載内容に関する間違いや抜けの指摘などを記入する目的で設置しています。 //※オススメ武器の投稿や修正案については掲示板の各武器種別のオススメ武器検討・下位(投稿・修正)スレッドをご利用下さい。 //   ※[[オススメ武器検討・下位(投稿・修正)・大剣/太刀/スラッシュアックス>http://bb2.atbb.jp/mhp3/viewtopic.php?t=466]] //   ※[[オススメ武器検討・下位(投稿・修正)・片手剣/双剣>http://bb2.atbb.jp/mhp3/viewtopic.php?t=467]] //   ※[[オススメ武器検討・下位(投稿・修正)・ハンマー/狩猟笛>http://bb2.atbb.jp/mhp3/viewtopic.php?t=468]] //   ※[[オススメ武器検討・下位(投稿・修正)・ランス/ガンランス>http://bb2.atbb.jp/mhp3/viewtopic.php?t=469]] //   ※[[オススメ武器検討・下位(投稿・修正)・ライトボウガン/ヘビィボウガン/弓>http://bb2.atbb.jp/mhp3/viewtopic.php?t=470]] //※オススメ武器の削除提案については掲示板の[[オススメ武器検討・下位(削除)スレッド>http://bb2.atbb.jp/mhp3/viewtopic.php?t=303]]をご利用下さい。 //※オススメ武器の掲載ルールについて意見のある方は掲示板の[[オススメ武器検討(ルール)スレッド>http://bb2.atbb.jp/mhp3/viewtopic.php?t=133]]をご利用下さい。 //&font(#f40){※コメント欄は質問や雑談をするところではありません。質問や雑談は[[掲示板>http://bb2.atbb.jp/mhp3/]]で。不要なコメントは随時削除します。}

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
  1. ...
  2. 36
  3. 37
  4. 38
  5. ...
  6. 70
  7. 71
  8. 72
  9. ...
  10. 79
  11. 80
  12. 81
  13. ...
  14. 122
  15. 123
  16. 124
  17. ...
  18. 181
  19. 182
  20. 183
  21. ...
  22. 215
  23. 216
  24. 217
  25. ...
  26. 226
  27. 227
  28. 228
  29. ...
  30. 248
  31. 249
  32. 250
  33. ...
  1. -荒くれの大剣
  2. 作成:集会浴場★2,村★2
  3. 攻撃力100&font(#F94){(115)}
  4. 会心率 0% スロット1 斬れ味:&font(#0f0){緑80}&font(#48f){(青30)}
  5. 理由:ジンオウガの素材で作製できる。斬れ味、属性値、攻撃力のバランスがとれており使いやすい。
  6. 村や集会浴場の下位終盤は雷に弱いモンスターが多数登場するので活躍の場が多い。
  7. 会心率 0% スロット0 斬れ味:&font(#0f0){緑30(緑80)}
  8. 理由:同時期の片手剣の中でも高めの攻撃力と短いながらも緑ゲージを持ち、序盤の攻略に適する。
  9. また採掘素材のみなので、集★2の凍土クエを利用すれば最初から作ることも可能。
  10. 会心率 0% スロット1 斬れ味:&font(#0f0){緑20(緑70)}
  11. 理由:緑20を持つハンマー。序盤の一本にオススメ。しばらくは採取ツアーだけで強化していける。
  12. 強化先も鉱石素材中心で作成難易度が低く、無属性の&font(#ff5){アイアンストライク改}のほかに火属性や氷属性にも派生でき、
  13. 会心率 0% スロット1 斬れ味:&font(#0f0){緑40(緑90)}
  14. 理由:リオレイアの素材を使う毒属性ガンランス。比較的簡単な素材で生産可能。
  15. 鍛えていけば上位でも通用する性能になり、下位および村で&font(#ff5){プリンセスバースト改}まで強化できる。
  16. 会心率 0% スロット1 斬れ味:&font(#0f0){緑80}&font(#48f){(青30)}
  17. 理由:ジンオウガ素材で作製できる、雷属性のスラッシュアックス。緑80とゲージは長め。
  18. 強撃ビンなので無属性としても良性能。下位クエストでは対象を選ばず有効に使用していける。
  19. 速射:LV1 散弾(3)/中
  20. 理由:店で購入できるクロスボウガンの派生からなる散弾速射が可能なライトボウガン
  21. 同時期作成可能な&font(#c4f){ユクモノ弩改}と比べると攻撃力が高く、LV2 散弾・火炎弾が撃てるのが強み。
  22. しゃがみ撃ち:LV1 散弾(20),&font(#f62){火炎弾}(20)
  23. 理由:散弾2種の装填数が多く、火炎弾のしゃがみ撃ちも強力、さらに通常弾でも戦える。
  24. 散弾はしっかり狙わなくても複数Hitするので、ボウガン初心者にも扱いやすい一挺。
  1. ...
  2. 36
  3. 37
  4. 38
  5. ...
  6. 70
  7. 71
  8. 72
  9. ...
  10. 79
  11. 80
  12. 81
  13. ...
  14. 122
  15. 123
  16. 124
  17. ...
  18. 181
  19. 182
  20. 183
  21. ...
  22. 215
  23. 216
  24. 217
  25. ...
  26. 226
  27. 227
  28. 228
  29. ...
  30. 248
  31. 249
  32. 250
  33. ...
  1. -荒くれの大剣
  2. 作成:[[集会浴場]]★2,村★2
  3. 攻撃力100&font(#F94){(115)}
  4. 会心率 0% スロット1 斬れ味:&font(#0f0){緑80}&font(#48f){(青30)}
  5. 理由:ジンオウガの素材で作製できる。[[斬れ味]]、属性値、攻撃力のバランスがとれており使いやすい。
  6. 村や集会浴場の下位終盤は雷に弱いモンスターが多数登場するので活躍の場が多い。
  7. 会心率 0% スロット0 斬れ味:&font(#0f0){緑30(緑80)}
  8. 理由:同時期の[[片手剣]]の中でも高めの攻撃力と短いながらも緑ゲージを持ち、序盤の攻略に適する。
  9. また採掘素材のみなので、集★2の凍土クエを利用すれば最初から作ることも可能。
  10. 会心率 0% スロット1 斬れ味:&font(#0f0){緑20(緑70)}
  11. 理由:緑20を持つ[[ハンマー]]。序盤の一本にオススメ。しばらくは採取ツアーだけで強化していける。
  12. 強化先も鉱石素材中心で作成難易度が低く、無属性の&font(#ff5){アイアンストライク改}のほかに火属性や氷属性にも派生でき、
  13. 会心率 0% スロット1 斬れ味:&font(#0f0){緑40(緑90)}
  14. 理由:リオレイアの素材を使う毒属性[[ガンランス]]。比較的簡単な素材で生産可能。
  15. 鍛えていけば上位でも通用する性能になり、下位および村で&font(#ff5){プリンセスバースト改}まで強化できる。
  16. 会心率 0% スロット1 斬れ味:&font(#0f0){緑80}&font(#48f){(青30)}
  17. 理由:ジンオウガ素材で作製できる、雷属性の[[スラッシュアックス]]。緑80とゲージは長め。
  18. 強撃ビンなので無属性としても良性能。下位クエストでは対象を選ばず有効に使用していける。
  19. 速射:LV1 散弾(3)/中
  20. 理由:店で購入できるクロスボウガンの派生からなる散弾速射が可能な[[ライトボウガン]]
  21. 同時期作成可能な&font(#c4f){ユクモノ弩改}と比べると攻撃力が高く、LV2 散弾・火炎弾が撃てるのが強み。
  22. しゃがみ撃ち:LV1 散弾(20),&font(#f62){火炎弾}(20)
  23. 理由:散弾2種の[[装填数]]が多く、火炎弾のしゃがみ撃ちも強力、さらに通常弾でも戦える。
  24. 散弾はしっかり狙わなくても複数Hitするので、ボウガン初心者にも扱いやすい一挺。
Pretty Diffを使用しています