アグナコトル亜種

肉質

部位 斬撃  火 .  水 .  氷 .
頭  55(15)  30  0 25 (15)  0 35 (0)
胸部 50  25  0 20  0 30
首  40 (15)  15  0 10 (0)  0 20 (0)
胴体 40 (15)  25  0 10 (0)  0 30 (0)
背ビレ 20  15  0 10  0 20
前足 35 (15)  20  0 10 (0)  0 25 (0)
後足 35 (15)  20  0 10 (0)  0 25 (0)
尻尾 35 (15)  20  0 15 (5)  0 25 (0)
()内は氷塊硬化時の肉質。



攻略

凍土に生息する大型の海竜種モンスター。弱点属性は通常時こそ龍≧火>雷だが、氷塊硬化時は火属性以外全く効かなくなる。
硬化した氷塊には火属性の攻撃を2度当てると強制的に軟化させることができることもあり、火属性武器一択となるだろう。
強力な火属性武器とはじかれ無効の剣モードをもつスラッシュアックスとの相性は近接武器の中では最高クラス。

原種とは逆に、地面にもぐったりすると硬化し、時間経過で軟化する。
ただし、一度部位破壊した個所は二度と硬化しない点は同じである。
また、原種と違ってはじめから胸に氷塊がついていない。なので胸は硬化もしないが部位破壊もない。

このモンスターで真に注意すべきは4連クチバシ。怖い程のホーミング性能を誇る。
避けたつもりが当たっていた、なんて事になりかねないので範囲避けする時は注意。

おすすめ剣斧

フレイムテンペスト …… 軟化中は龍も通るが、やはり火属性武器が一番。剣モードなら初撃からはじかれない。
  ※ たとえフレテンを持っていない状態で狩りに行くことになっても、必ず火属性武器で挑むこと。難易度に雲泥の差がある。
筆者が試しに雷武器、状態異常武器で行ったところ、PSPを砕きたくなるほどのストレスに見まわれた。
毒も麻痺も月並みにしか効かないから、素直にフレテンで行こう。
その難易度ゆえに、火武器以外で行くと頭への斧縦の精度が嫌でも上がる。
修行目的で一度逝ってみるのも良いかもしれない。あくまで修行目的で

おすすめスキル

破壊王→ 部位破壊蓄積値が1.3倍になるスキル。硬化が非常にやっかいなアグナ亜種との相性は最高。是非。
業物→ 胸狙い一筋でもない限り、硬化部分を攻撃する機会がかなり多いためあると本当に便利。フレテンにつければ実質青80!
集中→ 剣モードでの戦闘が主になるので、あると少し快適。なくてもいいけど一応。
耳栓→咆哮は性能+1では回避できない。咆哮キャンセルもなんかやりにくいので候補にはあがる

立ち回り

  • 共通
 原種では火やられだった攻撃が水やられ・氷やられになっている点と、薙ぎ払いビームの頻度が高い点以外は原種とほぼ同じ。
 しかし、薙ぎ払いビームを含めほとんどの攻撃がアグナ亜種の左わき腹あたりがほぼ安全地帯となっている。
 とはいえ過信していると4連クチバシの初撃が来るので注意。
 破壊したい部位は頭。次点で胴体。左わき腹が安置になってる事もあり左前脚も候補。
 属性やられは強走薬で万事解決。
 原種より小さい亜グナの突進はまるで脅威ではない。退きながらよく見て回避すれば大丈夫。
 なんかものすごい横向きタックルは距離を取ろうとしても逃げ切れない。だが横に回避すれば普通にかわせる
 尻尾振りは初撃をステップでかわせば問題無い。が、初撃を前転でかわす場合は向かって右に回避。
  • 斧モード
 強撃ビンのフレテン一択ゆえにほとんど使わないだろう。
 とはいえゲージ切れの時は大変重宝する。後足に密着していれば後退しようとも振り向き斧縦が極まる。
 必然的に狙う部位は頭だけになるが、亜グナのやや右側から突進横ぐらいなら斧でも胸を斬れる。
 斧縦当ててたら凄まじく怯み値計算しやすいので、ゲージ切れの時に指をくわえて見ているよりはマシなはず
 原種同様、頭だけでも氷を剥いでおけば、斧縦の怯みからのコンボもしやすいし(頭で怯ませたあとは突進縦が綺麗に入る)、
 瀕死の睡眠時に弱点部位への属性解放Fもできる
 絶対に4連クチバシはF回避する事。
  • 剣モード
 左わき腹に陣取ってザクザク斬るだけ。回避性能があるともっと安定するかと。
 回避での移動が主になるハンター諸君は、スタミナゲージの回復が非常に遅くなる水やられ【大】に充分警戒すること。
 ある程度斬ってから逃げる。そしてまたある程度斬って逃げる。胸ぐら掴んだら絶対に離さないこと。
 水流ブレス撃ってる時はボディがお留守なので、全力で殴り倒せ。あと半身出してブレスしてる時も。
 地中ブレスの時は普通に剣縦して、怯んで出てきた時に属性解放。
 咆哮中に行けるようならリロキャンさせてもらおう 
 あと、絶対に4連クチバシは(ry

特記事項

「糞バギィうぜぇ。開発は何考えてんだ」
という方は是非こちらをご覧になってから速伐して下さい

  • クルワロスパンd…いや何も言うまい -- (名無しさん) 2011-06-18 01:36:54
  • フレテン>>>>>ワロス≒ファイテン改 しかもイベクエ行ければファイテン改の方が作成難度低いという -- (名無しさん) 2011-10-03 05:52:59
  • 音爆弾で引きずり出しても怯みが終わるまで軟化しない。
    胸に属性解放突きするのが吉。 -- (名無しさん) 2013-07-28 14:04:44
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年09月19日 14:19
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。
添付ファイル