図鑑
活性状態 |
火 |
水 |
雷 |
氷 |
龍 |
炎 |
× |
〇 |
△ |
◎ |
△ |
氷 |
◎ |
△ |
〇 |
× |
△ |
龍 |
△ |
△ |
△ |
△ |
〇 |
攻略
イベント
クエストはキャラクターごとに、スタート時の活性状態が日替わりで変化する。
明けの死星 氷 活性状態でスタート ( 炎 属性武器が有効)
宵の恒星 炎 活性状態でスタート ( 氷 属性武器が有効)
( 宵闇の煌黒星 炎スタート)※初回のみの特別任務
( 暁の凱還 炎スタート)※
ミラボレアス挑戦の前提条件となる低HPクエスト
クエスト名の読み方はそれぞれ
あけ の しせい
よい の こうせい
よいやみ の こうこくせい
あかつき の がいせん
戦闘中は炎 (氷) ⇨ 龍 ⇨ 氷 (炎) と変化する。
即死級の必殺技ダメージを弱体化させるために属性武器は必須。
弱体後はスリップダメージの間隔が大幅に遅延され、
アステラジャーキーや癒しの煙筒で容易に耐えられるようになる。
ソロ討伐の場合ならば確定死となる必殺技も1乙で耐えられるので、
「3乙するまでに爆破武器でHPを削りきる」等のゴリ押しも可能
頭の角は龍活性状態の時のみ破壊可能
角を破壊できれば必殺技の使用後に以前の活性状態に戻るため、有利に戦える。
例:炎スタート ⇨ 龍活性状態 (角破壊) ⇨ 必殺技 ⇨ 炎に戻る
※ 角の部位破壊ができる2回まで有効。
角の破壊ができなかった(もしくは龍活性状態3回目の)場合、
必殺技後はスタート時とは別の属性となるため抑制が困難となり
その次の龍活性状態の終わりに来る必殺技で確定死となってしまう。
また、抑制が困難な属性に変わった後に角を破壊すると、困難なまま変化しないため不利になる。
例:炎スタート ⇨ 龍活性状態 (角破壊できず) ⇨ 必殺技 ⇨ 氷活性状態(氷武器では抑制不可能)
⇨ 龍に変わる ⇨ 必殺技(前回の必殺技後に抑制できなかったので確定死)
┃
┗ この時に角を破壊してしまうと、必殺技の確定死でクエスト失敗にならなくても、次の活性状態が氷に戻ってしまう
ぶっ飛ばしはマップに3か所点在している岩の壁にのみ判定がある。
肉質
|
炎活性状態 |
|
龍活性状態 |
|
氷活性状態 |
|
属性ダメージ ダウン時 |
|
|
|
|
部位 |
射撃 |
火 |
水 |
雷 |
氷 |
龍 |
火 |
水 |
雷 |
氷 |
龍 |
火 |
水 |
雷 |
氷 |
龍 |
火 |
水 |
雷 |
氷 |
龍 |
頭 |
30 |
0 |
10 |
3 |
14 |
1 |
6 |
5 |
5 |
6 |
9 |
14 |
3 |
10 |
0 |
1 |
13 |
10 |
10 |
13 |
13 |
頭 [傷] |
47 |
|
|
|
|
胴 |
45 |
0 |
5 |
1 |
7 |
10 |
3 |
2 |
2 |
3 |
4 |
7 |
1 |
5 |
0 |
0 |
7 |
5 |
5 |
7 |
7 |
胴 [傷] |
58 |
|
|
|
|
翼 |
25 |
0 |
13 |
4 |
18 |
1 |
8 |
6 |
6 |
8 |
11 |
18 |
4 |
13 |
0 |
1 |
17 |
13 |
13 |
17 |
17 |
翼 [傷] |
43 |
|
|
|
|
前脚 |
20 |
0 |
16 |
5 |
22 |
2 |
10 |
8 |
8 |
10 |
14 |
22 |
5 |
16 |
0 |
2 |
20 |
16 |
16 |
20 |
20 |
前脚 [傷] |
40 |
|
|
|
|
後脚 |
25 |
0 |
13 |
4 |
18 |
1 |
8 |
6 |
6 |
8 |
11 |
18 |
4 |
13 |
0 |
1 |
17 |
13 |
13 |
17 |
17 |
後脚 [傷] |
40 |
|
|
|
|
尻尾 |
40 |
0 |
8 |
2 |
11 |
1 |
5 |
4 |
4 |
5 |
7 |
11 |
2 |
8 |
0 |
1 |
10 |
8 |
8 |
10 |
10 |
尻尾 [傷] |
55 |
|
|
|
|
異常 |
図鑑 |
実値 |
毒 |
☆ |
20×8=160 (20×15=300) |
睡眠 |
☆ |
|
麻痺 |
☆ |
|
爆破 |
☆ |
|
気絶 |
☆ |
|
最終更新:2021年02月22日 10:46