弱点特効


説明 スキルレベル
モンスターを攻撃した際、
その部位に攻撃がかなり有効で
あれば、会心率が上がる。
Lv1 有効部位への攻撃時、
会心率+10%
傷がついていれば更に+5%
Lv2 有効部位への攻撃時、
会心率+15%
傷がついていれば更に+15%
Lv3 有効部位への攻撃時、
会心率+30%
傷がついていれば更に+20%

※無印→IBで下記の調整
Lv1 会心率+15% →会心率+10%
傷がついていれば更に+5%
Lv2 会心率+30% →会心率+15%
傷がついていれば更に+15%
Lv3 会心率+50% →会心率+30%
傷がついていれば更に+20%

効果詳細・解説

アイスボーンでも扱いはそこまで変わってないが
効果が大きく変わったスキル
無印の詳細は弱点特効(MHW無印)で別ページ解説

有効部位の定義は肉質45以上
弱点を狙って撃てる弓使いとは相性がいい

ただ弓とクラッチクローの相性は別で
弓で傷つけを維持するのは手間が掛かる
Lv3で会心30%のスキルと割り切る判断も必要

クラッチクローで傷をつけた場合
傷付けた上で肉質44以下の場合は0%
傷付けた上で肉質45以上の場合は30%+20%
(※弱特Lv3の場合)となる

傷つけの計算が( 100 - 元の肉質 ) ×0.25の加算なら…
20 +( 100 - 20 ) ×0.25 = 40
25 +( 100 - 25 ) ×0.25 = 43.75
26 +( 100 - 26 ) ×0.25 = 44.5
27 +( 100 - 27 ) ×0.25 = 45.25
28 +( 100 - 28 ) ×0.25 = 46
机上計算なので参考までに
肉質は大体5刻みなので肉質30が傷付けば弱特発動か。

歴戦のハンターならばだが
肉質45を超える部位は殆ど把握しているだろう
だが今回は肉質30ラインも覚えておいていい
特にマルチだと頭ばっか狙えんだろう

会心率の確保は火力構成に於いては重要
属性火力なら(属性会心が強力であり
物理火力なら雪だるま式に乗算する内の一つ

だが、スキル発動は珠の依存度が今作高め
痛撃・◯◯珠を使いたくてもレア度が高め
さぁ珠ガチャを回して行こう!


歴史

MHWより前

元祖選民wiki「弱点特効」を参照
常時会心+50%みたいなもので超強い

MHW無印(下位~上位)

弱点特効(MHW無印)参照
常時会心+50%みたいなもので超強い
そしてレウス胴に呪われた弓使いは多い

MHW:IB(マスター)

弱体化…といっても強力は強力
属性会心が手軽になり上位スキルも登場して
会心率確保の需要が増したまである


防具




護石

  • 痛撃の護石Ⅱ(護石Lv2まで)
  • 痛撃の護石Ⅲ(護石Lv3まで)IB


装飾品

  • 痛撃珠【2】(レア度6)
  • 痛撃・〇〇珠【4】IB


名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年12月12日 23:33
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。