- 支援型にするならサポートプラスの術でサポ間隔短くするのが必須でしょ。あと防御系もいいけど耳栓や耐震と言ったサポ行動阻害されないスキルも入れなきゃ -- (名無しさん) 2015-12-09 12:08:54
- スキルはサポプラと復活が無難じゃないかと。硬化笛も固定10だから応援のほうが優秀 -- (名無しさん) 2015-12-11 13:25:52
- 反撃サポート上昇の術もほしい。サポプラと同時に付けときたい。 -- (名無しさん) 2015-12-11 21:59:24
- 今作では検証してないけど、従来通りだと回復ネコはモンスターが怒りモード突入でパニックになる確率が高いので、混乱無効もアリなんじゃないだろうか -- (名無しさん) 2015-12-27 14:03:26
- 以前投稿したものを修正して投稿 -- (名無しさん) 2016-02-06 22:30:49
- オトモのスキル伝授枠はほぼゾンビ固定じゃないかな
防御下がるとはいえ復活上手と同じ回復速度2倍を2コストで付けられるのは優秀 -- (名無しさん) 2016-02-06 22:53:33
- ゾンビーヒーラー型(オトモ)
・サポート行動
確定:真・回復笛の技(固有1)・硬化笛の技(固有2)・回復笛の技・解毒・消臭笛の技・ネコ式活力壺の技
選択:こやし玉の技・超音波笛の技・緊急撤退の技(伝授)
・オトモスキル
確定:ガード性能の術【大】(2)orガード強化の術(固有・2)・ゾンビーの術(伝授・2)
選択:反撃サポート上昇の術(2)orサポートプラスの術(2)or混乱無効の術(2)
・運用方法
継続戦闘能力を高めたスタイル。
配信限定オトモの「ゼルダ」は、ある程度のサポート行動・スキルを覚えているのでオススメ。 -- (モアイくん) 2016-06-07 00:10:57
- ↑の育成パターン、「ガード強化の術」は無理でした。m(__)m -- (モアイくん) 2016-06-07 00:12:49
- ↑の育成パターンの「硬化笛の技」ですが、防御力アップよりも、防御力downの回復用として採用してます。 -- (モアイくん) 2016-06-07 00:14:49
最終更新:2016年06月07日 00:14