ガード育成論 > コメント

  • コメントで投稿された「挑発怒りラッシュ型」を記事本文へ移しました。 -- (名無しさん) 2016-01-08 19:49:46
  • 本スレやオトモスレで話題になってたゾンビーガードオトモについてはまだ書かれてないのかな -- (名無しさん) 2016-03-20 16:33:19
  • 万能ガード型(ニャンター)

    ・サポート行動
    確定:挑発の技(固有1)・緊急撤退の技(固有2)・武器強化の技・こやし玉の技・回復笛の技
    選択:薬草笛の技・超音波笛の技・ネコまっしぐらの技・ネコ爪乱舞の技

    ・オトモスキル
    確定:ガード性能の術【小】(固有・1)・ガード性能の術【大】(2)・ガード強化の術(固有・2)
    選択:細菌学の術(1)・だるま早割りの術(1)・耐震の術(1)・風圧無効の術(2)・反撃サポート上昇の術(2)

    ・運用方法
    とにかくガードして、ちまちま反撃しつつ、溜まったゲージを消費して行動するスタイル。
    状況に応じて、攻撃・回復・補助の技を選べるのが良い。
    普段は「ネコまっしぐら」を使い、隙が大きくなったら「武器強化」や「ネコ爪乱舞」で畳み掛ける。
    パーティの体力が少なくなったら「回復笛」を使い、自分が危険になったら「緊急撤退」で離脱する。
    モンスターの分断や拘束攻撃からの脱出には「こやし玉」を。

    スキルに関しては、「ガード性能の術【大】」と「ガード強化の術」が必須。あとはお好みで。 -- (モアイくん) 2016-06-06 23:42:22
  • ゾンビーガード型(オトモ)

    ・サポート行動
    確定:挑発の技(固有1)・緊急撤退の技(固有2)・回復笛の技・超音波笛の技・こやし玉の技
    選択:ネコまっしぐらの技・ネコ爪乱舞の技・閃光爆弾の技・大タル爆弾の技

    ・オトモスキル
    確定:ガード性能の術【大】(2)orガード強化の術(固有・2)・ゾンビーの術(伝授・2)
    選択:反撃サポート上昇の術(2)orサポートプラスの術(2)or混乱無効の術(2)

    ・運用方法
    継続戦闘能力を高めたスタイル。
    配信限定オトモの「セブンX」は、ほとんどのサポート行動・スキルを覚えているのでオススメ。 -- (モアイくん) 2016-06-07 00:00:02
  • •ガードボマー型

    ・サポート行動
    確定: 挑発の技(固有1)・緊急撤退の技(固有2)
    選択:特大タル爆弾の技・大タル爆弾Gの技・設置型爆弾Gの技
    ・オトモスキル
    確定:ガード性能の術【大】 ・爆弾強化の術(要伝授)
    選択:1スロお好みで
    ・運用方法
    ガードでゲージを溜め、爆弾威力補正の高さを活かし爆弾で攻めていくスタイル。
    R→Xはスキが少なく、ブメ連撃にも、登り振り上げ→大車輪にも繋がるのでこれを基本に張り付きます。
    モンスターにもよりますが、ガードの機会を増やすため張り付くのでブメは使いません。
    ソロ向きですが獰猛相手なら挑発使いながらPT戦もできます。 -- (ねこにん) 2016-08-30 11:09:41
  • 自分でガード猫ニャンターやるならガード性能大は必須だけど、オトモの場合はガード性能大小両方つけないと意味ないのと、オトモのみガード強化で背面ガードや確率オートガードが付くから、サポートプラスとガード強化、ゾンビーが一番いい -- (名無しさん) 2016-11-06 01:42:05

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年11月06日 01:42