幻想奇跡隊ミッドヴィリーム
ミッドヴィリームのバイクゲームがパワーアップして登場!
リムテスラが駆るバイクを操作して、世界制覇しよう!
◆ゲーム概要
4方向キーで操作する、サイドビュー方式のレースゲーム。
リムテスラが駆るバイクを操作し、全世界を走破する。
◆操作方法
◇キーボードの場合
※十字キーはテンキー準拠
8 or Wキー |
加速 |
2 or Sキー |
ブレーキ |
6 or Dキー |
前方に傾ける |
4 or Aキー |
後方に傾ける |
Spaceキー |
コンティニュー |
◇コントローラーの場合
↑ |
加速 |
↓ |
ブレーキ |
→ |
前方に傾ける |
← |
後方に傾ける |
○ |
コンティニュー |
◆モード解説
◇ワールドツアーモード
ラリーレイドによる世界走破を目指すモード。
全部で8つのコースがあり、各ルートを走破しコースクリアを目指す。
東京→香港→シンガポール→コルカタ→バラナシ→カラチ→アブダビ→ジッダ→コムオンボ→ルクソール→カイロ
西安→敦煌→ホータン→トルファン→カシュガル→サマルカンド→バグダッド→イスタンブール
パリ→クレルモンフェラン→アルジェ→タマンラセット→アガデス→カノ→ニアメ→バマコ→ダカール
サンディエゴ→モニュメントバレー→キャノンシティ→カンザスシティ→シカゴ→マッキーノシティ→フィラデルフィア→ジャージーシティ→ニューヨーク
イルクーツク→クラスノヤルスク→ノヴォシビルスク→オムスク→チュメニ→エカテリンブルク→ペルミ→キーロフ→ニジニ・ロブゴロド→モスクワ
ブエノスアイレス→パタゴニア→パルパライソ→アリカ→ウユニ→チチカカ→ラパス
ピトケアン→トフア→ニューヘブリディーズ→東ティモール→ジャカルタ
シャルムエルシェイク→アスワン→ハルツーム→ビクトリア湖→ハボローネ→キンバリー→ケープタウン
◇エリアモード
全14エリアから1エリアを選択し、様々なルートを走破するモード。
市街地・海岸・洞窟・荒野・砂漠など多種多様なステージを、様々なテクニックを駆使してクリアしていく。
ステージ道中には中間地点が4箇所設置されている。ミスした場合、通過した中間地点からやり直しになる。
ステージによってはまさかの展開が起きたり、ダイナミックにゴールする仕掛けが施されている。
◆ゴールについて
ステージの最後にあるチェック柄のエリアに触れるとゴール。
バイク(海上ステージは水上バイク)が大破しても、身体の一部が触れればゴールとなる。
◆隠し要素について
本作ではラリーモード、エリアモードのクリア率の進捗により、プレイできる車種が増えていく。
以下は一例。
→初期機体。加速・旋回性・最高速度・頑強度のバランスが良い
→ワールドツアー:日本エジプトルート走破で追加。ガゴウジサイクロンを加速と最高速度で上回り、旋回性と頑強度では劣る
→エリアモード:市街地をノーミスで追加。白黒のカラーリングが特徴のレトロな四輪。最高速度は高めだが他の能力は低め…だがコーナリング時に特殊な操作による特殊機動を行うことが可能
→ワールドツアー:シベリア横断を含む3コース走破で追加。最悪の加速と燃費、最高の頑強度、高めの最高速度を持つ文字通りのモンスターマシン。
→エリアモードを全てクリアで追加。加速・最高速度ともに劣悪だが燃料が要らないレース用自転車
→エリアモードの隠しエリア『蓬莱島』を走破すると追加。全体的に高い能力値に、少しの間なら空中を走れるのが特徴の宝貝バイク
→ワールドツアー:シルクロードで隠しアイテム『三蔵の経文』をコンプリートすると追加。全体的に高めの能力値に、最高速度で走っている間燃料を徐々に回復する謎機構を組み込んだ側車付き大型二輪
→ワールドツアー/エリアモードで累計100回ゲームオーバーで追加。燃料が要らないことに加えて加速と小回りの良さ、そこそこの最高速度を持つブッ壊れスペック
アンロックされた車種でクリアすると、さらに車種が増えていく。これらを繰り返す事で最終的には選択できる車種は10数種類になる。
性能が異なるこれらを使いこなして、オールクリアを目指そう!
最終更新:2023年12月02日 12:26